ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5267806
全員に公開
フリークライミング
伊豆・愛鷹

城山クライミング&キャンプ

2023年03月11日(土) 〜 2023年03月12日(日)
 - 拍手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 キャンプベアード
らーめんもかすけ
河津桜と城山@伊豆のへそ
河津桜と城山@伊豆のへそ
伊豆のへそにいたクマ
飾られている様子もないので廃棄待ち…?
伊豆のへそにいたクマ
飾られている様子もないので廃棄待ち…?
珍しい人がクライミングを
珍しい人がクライミングを
ボンボンベリーソフト
1
ボンボンベリーソフト
ベアード。タップが豊富
ベアード。タップが豊富
クラフトビール飲み比べセット
クラフトビール飲み比べセット
BCAA、ベータアラニン、クレアチン、Q&Pコーワゴールド、マルチビタミン、ロキソニン、リマプロストアルファ、、
BCAA、ベータアラニン、クレアチン、Q&Pコーワゴールド、マルチビタミン、ロキソニン、リマプロストアルファ、、
レンコンテント
カマンベールチーズアヒージョ
カマンベールチーズアヒージョ
ラクレットチーズ
ラクレットチーズ
ホットサンド
ブルワリー
トルティーヤ
ジャンバラヤ

感想

クライミングキャンプしに土日で城山へ。

・クライミング成果
1日目
ジゴロ 11bc 〇 MRP 合計3日間 9便
ジャンバラヤ11c ×××

2日目
ジャンバラヤ11c ××〇 RP 合計2日間 6便

まずは1日目。
2週間前に土日かけて登れなかったジゴロを落としにかかる。
登れそうで登れなかった前回が悔しくて仕事中にpc画面見てる振りしながらムーブを反芻しまくっておかげで、無事1番目でマスターRP!幸先良い!
その後は体がフレッシュなうちにとジャンバラヤにとりかかるが、中々難しい。yk_4にムーブ教えてもらいながらなんとか2便目でテンテンTO。
うわー、この2日間で落とせたらいいなーと思ってたけど、厳しそうだなぁとちょっとネガティブになっていたが、この後のtedtecさんのジゴロRPで感動し、もっと頑張らなくちゃと思い直し、とりあえずトライを続けるがその日はムーブ固まらないまま終了。

1日目終了後はブルワリー併設のベアードキャンプ場へ。先に岩場撤収した女性陣が場所取り&設営、食事の準備をしてくれていて、ありがたい限り。
tedtecさんのジゴロお祝いもあったのでみんなでクラフトビール片手にスパイスカレーにアヒージョにトルティーヤにホットサンドに楽しみつつ良い夜を過ごした。

2日目はキャンプの片付けもあったので遅めに岩場到着。
引き続きジャンバラヤをトライ。
1便目は早めにテンションかけてしまったのでテンテンで登りながらムーブ固めに徹する。核心部あたりのムーブはこれで大体固まった。
時間あけて2便目、核心部こえて垂壁ゾーンに突入するがそこで力尽きて落ちる。意外と繋がったのでやっぱりこの日に落としたくなる。
垂壁ゾーンの修正をしないと登れないなと思ったので、yk_4や他のクライマーにアドバイス貰ってイメージを高める。
そして、夕方最終便の3便目、核心部を問題なく超えて、垂壁ゾーンへ。クリップと大穴取りのムーブを教わったやり方にいきなり変えてみたところ、意外と上手くいき、そのままRP!めっちゃ嬉しい〜。

ーーーーーーーーーーーーー
会に入ってフリー始めて、6年目。
最初の年は少しだけフリーもやってたけどその後沢登りと雪稜・アイスがメインになり、全然行かなくなってしまった。経験年数は増えても上がっていかないグレードに、モチベーションもあがらず、という感じだったが、引越しを機に横パンに通うようになり、クライミング熱が上がってきた。そして、年始に11a落としたのを皮切りにハートルート、ミウラー、ジゴロ、ジャンバラヤと落とすことが出来た。ジゴロを触り始めた時は、RPが遠い感じがしてめげそうになったが、諦めずトライして良かった。
環境変えるきっかけをくれた相方と一緒にセッションしてくれたtedtecとyk_4、居合わせたクライマーに感謝です。
沢登りする上でスポーツクライミングが上手くなる必要は無いかなーと思っていたところがあったが、そんなことはなく、ジムやフリーに行くことでクライミングの総合力が上がったと感じるし、何よりクライミングに対する理解が深まった気がする。相変わらずの正体クライマーだが、バリエーションもフリーも諦めずにどちらも続けていきたい。

ーーーーーーーーーーー

tedtecさん
ジゴロRPおめでとうございます!
諦めないでたくさん出し続けて、ついにRP、感動しました。
これからも年齢に負けず、若輩者を煽り続けてください!

yk_4
ジゴロもジャンバラヤもムーブの相談にたくさん乗ってくれてありがとうでした。キャンプ道具もたくさん提供してくれて助かりました。
成果ないといいつつオーバードライブをもうTOしているし、RPも近そう。
今度は一緒にオーバードライブセッションしましょー
ボルダーも行きましょー

女性陣の皆様も、キャンプ場の場所取りから食事の準備、買い出しまで色々とありがとうございました!
おかげで楽しいキャンプ宴会になりました。

充実した土日でした。
みなさま、またよろしくお願いします!

2ヶ月半の安静ののち、ようやくリハビリOKが発動されたのが2/14。2ヶ月半で体力も筋肉も完全底辺に。安静にしていたので、腰の痛みを感じることは少なかったが、体を最低限しか動かせなかったのが、なにせ辛かった。まずは動かしてなかった関節のストレッチから。恍惚顔になる程の気持ち良さだ。

日帰りで山散歩を3回程。行くたびに激しい筋肉痛に襲われながらも、下半身は感覚的に4割くらいまで回復したかな。腹筋などの筋トレも徐々に追加して、ふにゃふにゃ上半身の回復に取り掛かっていたところに、キャンプベアードの募集が。まだ身体は完全には戻っていないけれど、久しぶりに皆さんに会いたいと思い、参加させてもらう。

そこで今回の目的は以下にした。
①キャンプを楽しむ。
②クライミング装備で歩荷できるか試す。
③クライミングのモチベをいただく。
④皆さんのクライミングの応援や撮影。
⑤気が向いたらクライミングしてみる。


ある程度人数がいて、キャンプ道具が充実してると、とっても楽しいーww。レンコンデカくて快適。Yさんが2日かけて飴色に炒めたという、7個分の玉ねぎを入れた、戸隠山荘のスパイスカレーは絶品だった。朝食のトルティーヤもしばらくハマりそう。


スピードは少し遅かったが、歩荷出来ること確認できた。

③④⑤
腰の痛みはなくなったものの、腰と同時に痛めた右肩の痛みがまったく治らないため、ジムにも行く気が起きてなかった。(肩はぶつけていないのでむちうちか?肩こりも酷い。)なので、皆さんを応援して、モチベをいただけたからなぁと思っていた。

1日目にTRでイスタンブールを試しに登らせてもらったところ、自転車や水泳と同じで、クライミング感覚は変わってないことが実感できた。腰を心配してちょいテンションはしたものの、思ったよりもすんなりと登れた。登ってる間は肩の痛みもさほど気にならず、またジム行きながら頑張ろうと思えた。

2日目は、ぽかぽか日和の中、ビデオを撮ったりしながら一日皆さんの登りを眺めていた。クライミングに対する向き合い方や取り組む姿勢、カッコいい女性クライマーに見とれたりして、いい刺激をたくさんもらえた。おかげでモチベが戻ってきたのが、なによりも嬉しいことでした。

Yさん、TTさん、RPおめでとうございます。
皆さん、ありがとうございました。
また宜しくお願いします!

昨年に続きベアードでのキャンプのお誘い。ブリュワリー地ビールとキャンプ、最高である。
自分はキャンプ力は0で料理も何も貢献できなくて少し気が咎めるが楽しすぎる。
企画から準備、当日まで全てをもてなしてくれたtoomy、yutaに大感謝。
yt_4のキャンプ道具の豊富さにも感嘆する。


1月下旬から触り始めたジゴロ。もうすぐ2ヶ月、8日目に突入。4日目10数便過ぎたくらいからRPできそうな体制だったがそこからが長い。
毎トライ何かが足りず繋がらない。スポーツでいう負け癖がついてる感じ。ここ何週間かの心境は憂鬱状態。落とす気満々な気持ちよりもうジゴロに登りたくないと思うことも。
12月にやったギックリ腰からの腰痛と座骨神経痛に悩まされ続けての挑戦でもあり辛さを感じた。
今回はケリをつけたい気持ち強く金曜日に整形外科で神経ブロック注射を打って貰って臨んだ。

朝一いきなり、やる気のyuta1便目で見事にマスターでRP。
ウォームアップ便無しで的確で充分なレストをしながらスムーズな登攀。やはり地力あるなぁ。このところのグレード更新ラッシュの躍進素晴らしい。若さと強さが羨ましい。

その勢いに乗じて自分も続きたいところ。が、1便目も2便目も前回初日最終便と同じように7ピン目前後のシークエンスミスって上部で落とされる。やっぱりね、と特に悔しくもない。冷静に自身の不甲斐なさを呪うだけ。まさに負け癖の症状。
がムーブ洗練されて概ね自動化の影響でパンプしなかったのが救い。

3便目、ミスを修正できてようやくのRP。29便。。。とても長かったよ。
その瞬間は、喜び爆発と言いたいところだがそうでもなく肩の荷が降りホッとした安堵感。もうジゴロ登らなくていいんだという解放感が強い。
4本目のイレブン、ついでに1.5グレード更新、今になってジワジワーと嬉しさ湧いてきた。

一緒にトライ初めてお先にRP達成した後も長きに亘って応援とビレイを付き合ってくれたyt_4には感謝しかない。


その後時間があったのでジャンバラヤを1便出させて貰った。ハング核心は突破はできずだが可能性は感じた。
が、悲しいかな、夜焚き火を囲んでたらギックリ腰を再発。やはり自分には強度高い。
もう今シーズンは疲れたので来シーズンに向けてじっくり取り組もうかな。

翌日は皆さんを登山口に運んだ後、道の駅に駐車して時間潰して待機。
見たいと思ってたシンウルトラマンiPhoneのAmazon primeで鑑賞したり、苺ショート大福とか焼きそば食べて過ごす。

2日目は故障で残念だったがキャンプもクライミングも仲間にも恵まれ、とても楽しい2日間をありがとうございました。


・ジゴロ 11bc ××RP
・ジャンバラヤ 11c ×

城山キャンプに直前で参加。
1日目は岩場は混み混み。
2日目は前日と比べると割と空いていた。

伊豆のベアードビールのキャンプは2回目。
相変わらずビールが美味い。
今回、季節限定の「頑固おやじのバーレイワイン」と言うビールを飲んだ。
バーレイとは英語で大麦の意。直訳すると大麦のワインである。
が、ワインではなくあくまで麦芽とホップを使ったビールだ。
通常のビールと違い、熟成期間を6ヵ月〜1年(通常は2〜3週間)にして味に深みを持たせているらしい。
アルコール度数は11%、炭酸ガスも注入していないので微炭酸で優しい口当たり。
キンキンに冷やして喉越しを楽しむのではなく、10〜15℃くらいでチビチビ飲むのが良いそうだ。
独特な深みと甘みでとても気に入ってしまって帰ってから10本ポチってしまった。

クライミングにビールにキャンプ。
相変わらず最高の場所だ。
花粉が飛んでなければパーフェクト。
準備から片付けまで何から何までありがとうございました。

クライミングは2日間、いろんな人のアツいトライを見れて楽しかった。
TTはおじさんの希望の星です。
Yさんは2日連続でグレード更新ナイスでした。
私は横パンで3級登れない時に生と死が登れたので、3級登れるYさんもきっと登れるはず。
ワイルドボーイズからチューブボーイズへ!

楽しかったです。みなさんありがとうございました。



※以下登攀内容 
day1

[ケレンジ] 13a ×
ジャンバラヤでアップした後、ポコポカリキロジの壁へ。6人待ちくらいだったのでポコチン大魔王をトライしようと思ったがあきらめて二間バンドに行く。こっちは4人待ちだった。
前回より安定してヒールが決まり、2本指ポッケを持てたが足が切れた時に指が抜けてしまい、前回と同じ左手人差し指をペロリんちょ。
剥がれた皮からちょっと引くくらい血が出たのでそのまま下ろしてもらう。
治りかけの皮をやってしまった。
全く同じ落ち方で前回も指皮をぺろったので次やる時はムーブ固まるまではテーピングしてトライした方がいいかもしれない。

[ポコチン大魔王] 12d ×
左人差し指にテーピング巻いて登る。
このルートは左手の指に負荷が掛かる所があまりないので、ちょっと引くくらい血が出た左指でも特に問題はなかった。
ムーブ固める。相変わらずガバでのレストが難しいし最後のマントルが怖い。

[オレゴン魂] 12b/c ×
人気ルートの順番待ちが嫌になってしまったので、誰も登って無いオレゴンにトライ。
オーバドライブを登ってからヌンがけ。
最近ビレイしたので派手なランジ部分は覚えているが、そのランジ体勢に持って行くまでが悪い。
ランジ自体は難しくないけど、ガバを取ってからも悪い。11bくらいはありそう。
そしてボルト感覚が遠い割に上の方は濡れてて最高に怖かった。でもおもしろいルートでした。


day2

[ポコチン大魔王] 12d ××
通算7便目にしてようやく2テン。
今回は空いていたのでトップアウトした後にマントルムーブもしっかり固めた。
個人的にはガバからの6ピン目へのクリップが苦手。長ヌンにすれば行けそうだけど、いずれにしてもムーブをもっと洗練させないと繋がらないのは明らか。


[オレゴン魂] 12b/c ×
自分にとってはポコチンの片手間にやるようなグレードのルートじゃないけど、前日にヌンチャク残置したので回収トライ。
相変わらず上部が怖いけどなんとなくムーブが決まってきた。繋がったらおもしろそう。
ハング下の右カチ取りから左手サイドまでのムーブが不明確。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

ジゴロRPおめでとうございます。毎週楽しみにしていた週刊TTが完結し、嬉しくもあり、同時に少しの寂しさもあります。第2章も期待してます!
2023/3/14 6:04
yoshikitoさん、コメントサンクスです。週刊TT毎週ご愛読ありがとうございました。今回を持ってジゴロ編完結しました。続編は未定ですがそのうちにチャレンジします!
2023/3/14 8:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら