記録ID: 5269629
全員に公開
ハイキング
中国
619猿掛城跡(猿掛山)
2023年03月14日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:24
- 距離
- 1.0km
- 登り
- 100m
- 下り
- 91m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:31
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 1:24
距離 1.0km
登り 103m
下り 96m
12:02
16分
猿掛城跡第二駐車場
12:18
13:11
15分
本丸跡
13:26
猿掛城跡第二駐車場
上り 駐車場〜本丸跡 0:16
下り 本丸跡〜弘元公お墓〜駐車場 0:15
0:31 ピストン
下り 本丸跡〜弘元公お墓〜駐車場 0:15
0:31 ピストン
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ありません |
写真
感想
元就公が幼少期を過ごした猿掛城跡です。
付近には養母お杉の方の墓もあり、何年前か解らないけど大河ドラマが放送された時、訪れたこと思い出しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
吉田の町を望み、元就公ゆかりの猿掛城は訪れたコトあります。
郡山より小じんまりながらナカナカ急傾斜で、石でも落とされたら怖かったろうな〜😱と感じました。
城山巡りは、歴史と触れ合い、当時の空気を肌身に感じられるゾーンです🤔
築城の狙い・立地・地形・「堀切」「郭」「切通」etc.の根拠を考えるのが楽しいですが、城主は生死裏腹な厳しい時代だったろうと思います。駆り出される家来や農民の労苦はさぞかし。。
戦争遺跡もですが、弓矢・鉄砲を気にせず城山を巡れる現在(いま)に感謝🙏です。
山城巡りの醍醐味は堀切・竪堀・等の遺跡はもちろんの事、その時代に翻弄されながら
生き抜いた人々の苦悩を見つけ出すこのでもあります。
幸いにも一国人主からこの地方の大大名になった毛利元就公のおひざ元でもあり、多くのお話しが
残ってるので、かみしめながら登ってみたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する