ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 527741
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

予定変更して雨飾山へ!

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
0:00
合計
9:00
7:10
540
雨飾高原キャンプ場
16:10
鎌池
写真を撮りながらの時間なので、コースタイムは参考になりません。
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
数か所の梯子があるが、気になる危険個所は無し。多少、ぬかるみ有。
今回、黄葉の写真になりコース状況の写真をあまり撮ってません。すいません。
その他周辺情報 10日(金)、仕事が終わり安曇野インター近くのビレッジ安曇野に宿泊。夕食付で8000円ちょっと。公共の施設のわりに綺麗で居心地も○。チェックインが22時までも魅力。温泉も良く、次回も使用したい。
高原キャンプ場から15分程歩くと色付いた木々が表れ始めます。
2014年10月11日 07:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
10/11 7:21
高原キャンプ場から15分程歩くと色付いた木々が表れ始めます。
山岳関係の本に木々の写真の撮り方が掲載されてましたので、真似て撮りました。
2014年10月11日 07:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
10/11 7:31
山岳関係の本に木々の写真の撮り方が掲載されてましたので、真似て撮りました。
日差しが当たりだし、写真映りが良くなってきました。
2014年10月11日 07:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
10/11 7:32
日差しが当たりだし、写真映りが良くなってきました。
ブナ林手前です。
2014年10月11日 07:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
10/11 7:51
ブナ林手前です。
今回一番気に入ったブナ林です。しかし人が多すぎ・・・
2014年10月11日 07:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
10/11 7:52
今回一番気に入ったブナ林です。しかし人が多すぎ・・・
ブナ林上空です。
2014年10月11日 07:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
10/11 7:52
ブナ林上空です。
荒菅沢手前の布団菱の撮影スポット。1〜2名位のスペースしかない為、順番待ち。
2014年10月11日 08:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
10/11 8:21
荒菅沢手前の布団菱の撮影スポット。1〜2名位のスペースしかない為、順番待ち。
荒菅沢手前の布団菱の撮影スポットから。
2014年10月11日 08:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
10/11 8:25
荒菅沢手前の布団菱の撮影スポットから。
荒菅沢から。上部の紅葉はもう終了気味。
2014年10月11日 08:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
10/11 8:39
荒菅沢から。上部の紅葉はもう終了気味。
休憩後、近くの鎌池へ。少し見るだけという気持ちで草履で駐車場から池まで行ってしまいましたが、想像より綺麗だったので、そのまま池一周してしまいました。
2014年10月11日 15:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
10/11 15:14
休憩後、近くの鎌池へ。少し見るだけという気持ちで草履で駐車場から池まで行ってしまいましたが、想像より綺麗だったので、そのまま池一周してしまいました。
ちょうど西日が当たる時間帯でしたので、東側の木々が綺麗に照らされてました。
2014年10月11日 15:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
10/11 15:30
ちょうど西日が当たる時間帯でしたので、東側の木々が綺麗に照らされてました。
三脚を構えていたオッチャンに後方の山を聞くと、雨飾山だそう・・・
2014年10月11日 15:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
10/11 15:32
三脚を構えていたオッチャンに後方の山を聞くと、雨飾山だそう・・・
カメラマンが一番多かった西側の湖畔から。間から一枚。
2014年10月11日 15:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
10/11 15:35
カメラマンが一番多かった西側の湖畔から。間から一枚。
西側の斜面。
2014年10月11日 16:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
10/11 16:04
西側の斜面。
緑と赤のバランスが良かったので、1枚。
2014年10月11日 16:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
10/11 16:06
緑と赤のバランスが良かったので、1枚。
駐車場分岐点近く。
2014年10月11日 16:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
10/11 16:09
駐車場分岐点近く。
最後までブナの木を撮ってました。
2014年10月11日 16:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
10/11 16:10
最後までブナの木を撮ってました。
撮影機器:

感想

10月11日(土)〜13日(月)の3連休は穂高方面を予定してましたが、台風の関係で日帰り〜1泊2日登山に計画。昨年行けなかった雨飾山が頭を過ぎる。チェックイン時間が遅くてもOKな安曇野のビレッジ安曇野に前泊。4時に起床、5時に出発。途中コンビニに寄って1時間半、雨飾高原キャンプ場に到着。当然満杯な為、道路沿いに駐めるが、鎌池分岐点辺りに駐める事が出来た。村の職員らしき方の誘導で思ったより渋滞に巻き込まれる事もなかった。キャンプ場という事もあり、水洗トイレも完備で一安心。キャンプ場からの黄葉も7割程度。気分良く登り始められる。登りに着くまでは思ったより寒かったが、日が当たり始めると結構暑かった。梯子も数か所あったが危険を感じる事もなく登り降り出来た。ただ木の梯子なので掴みにくい。
荒菅沢からの登りの山道が狭い為、連休中の人混みには対応できてない。一度止まると中々動き出せないのが欠点。稜線上からは火打山、焼山(殆どの方は焼岳と言っていた)、糸魚川市の眺めは◎。
全体的な感想は、荒菅沢からの布団菱を眺めに行きましたが、ブナの多さに圧倒されブナ林でのひと時が一番印象的でした。コーヒーセットを持参してなかったのが後悔です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人

コメント

ゲスト
紅葉 黄葉 バッチシ♪
いやはや、めちゃ綺麗な黄葉と紅葉!

凄い♪

良い写真と良い紅葉…絶好の時期でしたね(^^)

涸沢もイイけど、雨飾山もなかなかものんです(^^)/
2014/10/13 10:06
Re: 紅葉 黄葉 バッチシ♪
初めての投稿、雨飾山登頂時間と同じ位時間がかかりました。古いカメラ(GPS非対応)のせいか、地図の掲載が出来ませんでした。何かアドバイスを下さい!
2014/10/13 16:22
ゲスト
Re[2]: 紅葉 黄葉 バッチシ♪
GPS機能装着のコンデジ、最近は安くなっていますよ♪
小生の所有するNIKON coolpixp330なんか、2万円を切っています(トホホ)

fredyさん! 一度、山梨の山へ行ってみたいです(笑)
でも雪山は不可!ですよ(^^)v
2014/10/13 19:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら