ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528263
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳〜天狗岳☆秋山を締めくくる快晴山行O(≧∇≦)O

2014年10月11日(土) 〜 2014年10月12日(日)
 - 拍手
muranco その他1人

コースタイム

10月11日(土)
5:26八ヶ岳山荘⇒6:27美濃戸山荘⇒(北沢ルート)⇒8:31赤岳鉱泉⇒(休憩約20分)⇒10:31赤岩の頭⇒11:05硫黄岳山頂⇒11:50硫黄岳山荘着
10月12日(日)
6:36硫黄岳山荘⇒7:10硫黄岳山頂⇒8:11夏沢峠⇒8:53箕冠山⇒9:13根石岳山頂⇒9:56東天狗岳山頂⇒(約20分休憩)⇒11:28スリバチ池⇒11:45黒百合ヒュッテ⇒(約25分休憩)⇒13:57唐沢鉱泉着
天候 11日快晴 12日晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
11日→あるぺん号で美濃戸口まで。
コース状況/
危険箇所等
唯一美濃戸口からの林道歩きが大変…ということくらいでしようか。
他は危険箇所はないです。
あるぺん号で美濃戸口へ!
8月より人多いです。さすが連休…
2014年10月11日 05:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 5:26
あるぺん号で美濃戸口へ!
8月より人多いです。さすが連休…
さぁ!
ながーい林道歩きの始まり〜(>_<)
2014年10月11日 05:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 5:53
さぁ!
ながーい林道歩きの始まり〜(>_<)
美濃戸山荘。ここの水美味しい!
2014年10月11日 06:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 6:27
美濃戸山荘。ここの水美味しい!
まだ月が見えます♪
キレイだな〜♪ヽ(´▽`)/
2014年10月11日 06:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 6:47
まだ月が見えます♪
キレイだな〜♪ヽ(´▽`)/
北沢ルートを歩きます。
沢は癒されるけど、さ、寒い〜(´・ω・`)
2014年10月11日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 7:37
北沢ルートを歩きます。
沢は癒されるけど、さ、寒い〜(´・ω・`)
2014年10月11日 07:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:59
なんの実でしょう?!
2014年10月11日 08:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 8:00
なんの実でしょう?!
アップ!!
2014年10月11日 08:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 8:03
アップ!!
結構色づいてますね!
2014年10月11日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/11 8:05
結構色づいてますね!
2014年10月11日 08:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 8:11
もうちょいで赤岳鉱泉!
2014年10月11日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 8:25
もうちょいで赤岳鉱泉!
着いた〜。。
一休みしますっ!
2014年10月11日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 8:31
着いた〜。。
一休みしますっ!
赤岳鉱泉はこんな感じでした
次こそは泊まる(`Δ´)
2014年10月11日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 8:31
赤岳鉱泉はこんな感じでした
次こそは泊まる(`Δ´)
さぁ。
硫黄岳目指して登りますよ〜
2014年10月11日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 8:54
さぁ。
硫黄岳目指して登りますよ〜
こっから地味にキツい…(>_<)
気温も高いし、風もあんまりないので
ちょっと暑いです!
2014年10月11日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 9:20
こっから地味にキツい…(>_<)
気温も高いし、風もあんまりないので
ちょっと暑いです!
おー!
見えて来たぞ!!
あの稜線これから歩くんだ(●∀●)
2014年10月11日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 10:17
おー!
見えて来たぞ!!
あの稜線これから歩くんだ(●∀●)
じゃーん!
赤岳と阿弥陀様登場!かっくいー!!
2014年10月11日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 10:23
じゃーん!
赤岳と阿弥陀様登場!かっくいー!!
今日来てよかった…
2014年10月11日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 10:27
今日来てよかった…
赤岩の頭にやっと着いた〜汗
風はほんのちょっとでそんなに寒くないです。
2014年10月11日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 10:31
赤岩の頭にやっと着いた〜汗
風はほんのちょっとでそんなに寒くないです。
そして。
硫黄岳山頂へ〜O(≧∇≦)O
2014年10月11日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 11:05
そして。
硫黄岳山頂へ〜O(≧∇≦)O
の前に爆裂火口!
2014年10月11日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 11:07
の前に爆裂火口!
やった〜(´∇`)
ずっと来たかった硫黄岳ですー☆
2014年10月11日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/11 11:28
やった〜(´∇`)
ずっと来たかった硫黄岳ですー☆
さぁ、今日のお宿へ参りましょう!
2014年10月11日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 11:34
さぁ、今日のお宿へ参りましょう!
硫黄岳山荘です。
2014年10月11日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 11:50
硫黄岳山荘です。
12時くらいに着いたので、ここからマッタリタイム〜
2014年10月11日 13:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 13:00
12時くらいに着いたので、ここからマッタリタイム〜
お散歩♪
2014年10月11日 12:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 12:58
お散歩♪
夕陽の時間が近づいて来ました〜
こっから夕陽〜(´∇`)
2014年10月11日 16:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 16:58
夕陽の時間が近づいて来ました〜
こっから夕陽〜(´∇`)
2014年10月11日 16:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 16:57
2014年10月11日 17:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 17:01
夕陽に染まる阿弥陀様
2014年10月11日 17:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/11 17:02
夕陽に染まる阿弥陀様
うーん。至福の時…(*´∀`)
2014年10月11日 17:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/11 17:05
うーん。至福の時…(*´∀`)
2014年10月11日 17:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 17:06
なんか空にくっきり線が?見えますね〜。面白い♪
2014年10月11日 17:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 17:13
なんか空にくっきり線が?見えますね〜。面白い♪
2014年10月11日 17:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 17:15
沈んでいくのがハッキリわかります
2014年10月11日 17:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 17:16
沈んでいくのがハッキリわかります
2014年10月11日 17:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 17:16
キレイな夕陽をありがとうございました〜
2014年10月11日 17:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 17:18
キレイな夕陽をありがとうございました〜
待ちに待った夕食!
美味しいです。前オーナーさんが畑で作った野菜を使って作っているそうです♪ありがとうございます。
2014年10月11日 17:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 17:34
待ちに待った夕食!
美味しいです。前オーナーさんが畑で作った野菜を使って作っているそうです♪ありがとうございます。
夜中に撮った月。
2014年10月12日 02:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 2:42
夜中に撮った月。
朝です!
今日も晴れて良い天気♪
2014年10月12日 05:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 5:27
朝です!
今日も晴れて良い天気♪
日の出は5時50分位。
でも朝食が5時30分からなんですよ〜
2014年10月12日 05:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 5:28
日の出は5時50分位。
でも朝食が5時30分からなんですよ〜
まだ見ていたいけど…
2014年10月12日 05:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 5:29
まだ見ていたいけど…
ということで、朝食(^_^;)
2014年10月12日 05:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 5:40
ということで、朝食(^_^;)
食堂から撮った朝日♪
2014年10月12日 05:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 5:50
食堂から撮った朝日♪
2014年10月12日 06:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 6:36
さぁ!今日も長い道のり。
天狗岳までいきますよ〜(*´ω`*)
2014年10月12日 06:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 6:53
さぁ!今日も長い道のり。
天狗岳までいきますよ〜(*´ω`*)
何回見ても惚れ惚れするお姿…
2014年10月12日 07:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 7:00
何回見ても惚れ惚れするお姿…
キレイすぎる〜(*´∇`*)
2014年10月12日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 7:02
キレイすぎる〜(*´∇`*)
最高です〜(*´-`)
2014年10月12日 07:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 7:04
最高です〜(*´-`)
2014年10月12日 07:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 7:05
硫黄岳山頂です。
朝は昨日よりも、周りの山々がはっきりわかります。
2014年10月12日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 7:19
硫黄岳山頂です。
朝は昨日よりも、周りの山々がはっきりわかります。
北アがクッキリ!!
今年は行けなかった…
2014年10月12日 07:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 7:12
北アがクッキリ!!
今年は行けなかった…
影自撮り♪
2014年10月12日 07:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 7:18
影自撮り♪
降りたくない〜(>_<)
でも、今日の行程も長いですから、夏沢峠に向かって下り始めます…
2014年10月12日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 7:26
降りたくない〜(>_<)
でも、今日の行程も長いですから、夏沢峠に向かって下り始めます…
爆裂火口を夏沢峠へ降りる道で撮影!
2014年10月12日 07:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 7:24
爆裂火口を夏沢峠へ降りる道で撮影!
幸せすぎる…
2014年10月12日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 7:28
幸せすぎる…
かっこよかったので、撮らせていただきました!
2014年10月12日 07:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 7:32
かっこよかったので、撮らせていただきました!
結構登ってくる方々がいました
2014年10月12日 07:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 7:55
結構登ってくる方々がいました
あそこまで行くのか!
2014年10月12日 07:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 7:55
あそこまで行くのか!
夏沢峠着
2014年10月12日 08:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 8:11
夏沢峠着
こう見るとかなり下りてきましたね!
2014年10月12日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 8:13
こう見るとかなり下りてきましたね!
飛行機と飛行機雲(^-^)
2014年10月12日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 8:19
飛行機と飛行機雲(^-^)
夏沢峠から根石岳へ。
歩きやすい道でした♪
2014年10月12日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 8:23
夏沢峠から根石岳へ。
歩きやすい道でした♪
箕冠山。地味でした…
2014年10月12日 08:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 8:53
箕冠山。地味でした…
見えてきた、根石岳!
2014年10月12日 08:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 8:55
見えてきた、根石岳!
根石山頂です〜
2014年10月12日 09:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 9:13
根石山頂です〜
このアングル好き♪
2014年10月12日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 9:20
このアングル好き♪
遠くから見る硫黄岳もステキ♪
2014年10月12日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 9:26
遠くから見る硫黄岳もステキ♪
根石岳からお次は天狗岳です!
今日は東天狗のみです。
約一年ぶり♪
2014年10月12日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 9:34
根石岳からお次は天狗岳です!
今日は東天狗のみです。
約一年ぶり♪
こっからちょい急になります
2014年10月12日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 9:39
こっからちょい急になります
2014年10月12日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 9:42
着きました〜。
この時間南の方は高い所に雲が出てきましたが、
北の方はまた青空が広がってました〜
2014年10月12日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 9:56
着きました〜。
この時間南の方は高い所に雲が出てきましたが、
北の方はまた青空が広がってました〜
ゆっくりしてから黒百合ヒュッテへ下ります。
天狗の奥庭のルートで行きます。
2014年10月12日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 10:25
ゆっくりしてから黒百合ヒュッテへ下ります。
天狗の奥庭のルートで行きます。
この道岩岩で好きです!
2014年10月12日 10:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 10:34
この道岩岩で好きです!
2014年10月12日 10:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 10:49
この標識の『天狗の奥庭上』の上ってどういう意味だろう?という話になりました…
2014年10月12日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 11:02
この標識の『天狗の奥庭上』の上ってどういう意味だろう?という話になりました…
岩岩岩〜(´∇`)
2014年10月12日 11:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 11:11
岩岩岩〜(´∇`)
2014年10月12日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 11:21
ミルフィーユみたいな岩
2014年10月12日 11:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 11:31
ミルフィーユみたいな岩
スリバチ池♪
初めてです。
2014年10月12日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 11:36
スリバチ池♪
初めてです。
黒百合ヒュッテ見えてきた〜
2014年10月12日 11:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 11:39
黒百合ヒュッテ見えてきた〜
ふぅ。
黒百合ヒュッテでお昼休憩♪
硫黄岳山荘のお弁当です!美味しい☆
ありがとうございます!
2014年10月12日 11:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 11:49
ふぅ。
黒百合ヒュッテでお昼休憩♪
硫黄岳山荘のお弁当です!美味しい☆
ありがとうございます!
それでは、唐沢鉱泉へ向かいます
2014年10月12日 12:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 12:15
それでは、唐沢鉱泉へ向かいます
この道意外に長いですよね…
2014年10月12日 12:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 12:31
この道意外に長いですよね…
北八っぽい(^-^)
2014年10月12日 12:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 12:37
北八っぽい(^-^)
結構長いですが、
まだかと思いながらも、苔は楽しみつつ歩きます!
コケ丸♪
2014年10月12日 12:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 12:37
結構長いですが、
まだかと思いながらも、苔は楽しみつつ歩きます!
コケ丸♪
コケ丸のついた、木♪♪
2014年10月12日 12:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 12:37
コケ丸のついた、木♪♪
お!もうちょいか!?
2014年10月12日 12:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 12:58
お!もうちょいか!?
お〜やっと…
この赤い橋見えてホッ(。-∀-)
2014年10月12日 13:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 13:52
お〜やっと…
この赤い橋見えてホッ(。-∀-)
唐沢鉱泉の横に真っ赤な紅葉
2014年10月12日 13:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/12 13:56
唐沢鉱泉の横に真っ赤な紅葉
久々唐沢鉱泉で温泉入り、2日間の疲れを癒しました〜(´∇`)

おつかれ様でした!
2014年10月12日 13:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 13:57
久々唐沢鉱泉で温泉入り、2日間の疲れを癒しました〜(´∇`)

おつかれ様でした!
番外編
やっぱり連休中日で電車が混んでたので、待ってる間に食べた抹茶パフェです♪
あ〜美味しい(*´∇`*)
1
番外編
やっぱり連休中日で電車が混んでたので、待ってる間に食べた抹茶パフェです♪
あ〜美味しい(*´∇`*)
撮影機器:

装備

個人装備
レインウェア ストック 水(1.5ℓ) フリース ダウン 行動食(2日分) 着替え ウィンドシェル 手袋 帽子 ごみ袋 ヘッドライト チェーンスパイク 虫よけ 充電器 ネックウォーマー

感想

さぁ10月の連休どこ登ろうと考え、八ヶ岳に決めたものの、台風来てるし〜。
でもバス取っちゃったんで、とにかく行こうということで蓋を開けてみれば、2日間ともバッチリ晴れ!
11日。
まずは八ヶ岳山荘から出発して、林道歩き!
これは前回赤岳を登った際も歩きましたが、やっぱり長いな〜と。
大変ですが、北沢ルートに入ってからは森や景色を楽しめてやっぱり北沢ルートが好きです。
赤岳鉱泉⇒赤岩の頭
この道が結構長くて、登りっぱなしって感じだったので大変でしたが途中赤岳と阿弥陀岳が見えて展望がひらけてきたらモチベーション高く歩く事が出来ました!
硫黄岳山頂
連休初日だけあって、人がたくさんいらっしゃいました!
話しに聞いてはいたけど、すごく広い山頂で、爆裂火口も本当にすごい迫力でした。以前から天狗に上った時とかに硫黄岳は眺めるだけの山だったので、今回山頂に立つことが出来て本当に嬉しかったです。
硫黄岳山荘
この山荘好きです。なぜかって、山小屋スタッフさんの対応がとても丁寧ということと、夕食朝食共にとてもおいしいということ。夕飯時にスタッフさんが、食事に使われている野菜は前オーナーさんが畑で作った野菜を使って作っているというのを話してくれました。そのお話の通りお野菜もとってもおいしい!特にお気に入りは茄子のおひたし?みたいなやつ。茄子があんなにおいしいと感じたことは今までなかったです。

12日
硫黄岳山頂
山頂からは、北ア、南ア、奥秩父方面(金峰とか)等すべての山がくっきり見渡せました!今年は1回も行けなかった北アの槍とか大キレットとか、穂高とか見えてテンションあがりました〜。
山頂〜夏沢峠
山頂から夏沢峠までの道を見るとすっごい下るな〜と思って大丈夫か心配でしたが、天気が良かったこともあり、爆裂火口とか天狗岳とか展望を楽しみながら歩く事が出来ました!本当に下りたくなかったです〜(T_T)
夏沢峠〜根石岳
ここからは雰囲気が北八っぽくなって森の中を行くのですが、夏沢峠から見るよりも歩きやすく、楽に根石岳まで行くことが出来ました。根石岳山荘から根石岳までの白い道がステキですね。
根石岳〜東天狗
約1年以上ぶりの東天狗。人もたくさんでした。他の方がちょっと高くなった岩の上に立って写真を撮っていたのを真似て、私達も写真撮ったり景色を楽しんだり。
東天狗〜黒百合ヒュッテ
東天狗から黒百合ヒュッテまでの道を歩くのは今回が初めてでしたが、岩岩の道でとっても楽しかったです♪北八って下の森と上に上がってきた時の岩岩な感じの雰囲気にギャップがあってすごく面白いですよね〜。
途中すっごいヤッホーポイントがあって、6〜7才位のお子さんが何回もヤッホーをしていました。やっぱりあの位の年齢の子はヤッホーが返ってくるの楽しくてならないのですね。ということで私も1回ヤッホー。本物のやまびこを体験しました(笑)
黒百合ヒュッテ〜唐沢鉱泉
黒百合ヒュッテでお昼休憩。硫黄岳山荘のお弁当を食べて(おいしい!)唐沢鉱泉までの下りを歩きます。あの道って、北八っぽくて好きなのですが、途中からすごくながーく感じてしまって、ゴール直前では無口になってしまいました・・・。
唐沢鉱泉の温泉につかって、疲れをちょっと取り、茅野駅まで送迎バスに乗って戻りました。下りが長くてちょっと大変でしたが、やっぱり八ヶ岳大好きだな〜と感じられる山旅に出来て本当に良かったです☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

素敵(*^_^*)
murancoさん

天気も最高!カメラも絶好調♪
良かったですね。
ヤッホーポイント、
来年チビも連れて行ってください(-_^)
お疲れ様でした。


2014/10/13 9:21
Re: 素敵(*^_^*)
conroyさん
本当に楽しい山行でした!
今回根石岳から天狗岳までの道に入った位から
チビくん位の年齢かなというお子さんをたくさん見ました。
年を聞くと7才とか8才とかでしたが、チビくんもそのうち頼もしく
天狗岳とか登っちゃうのかなぁ〜と考えたりしましたよ!
是非行きましょう!!
2014/10/13 9:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら