記録ID: 5284838
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
小川町桃源郷から仙元山へ
2023年03月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:41
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 262m
- 下り
- 257m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:14
11:51
88分
スタート地点
16:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題無し |
その他周辺情報 | 北根バス停 横に公園(綺麗なトイレ)あり 仙元山付近には要所であります |
写真
撮影機器:
感想
あまりにお天気が良いので、電車に乗って。
昨年は車利用だったのですが、他の方のレコに小川町からイーグルバスに乗ってとあったので、利用しました。情報ありがとうございます。便利ですね。
桃源郷は下の駐車場の方から上部ロードまで往復してもよかったのですが、目の前に急に春のピンクが現れるのをみたくて周回にしました。
自転車の方が多かったですね。皆さんニコニコ顔でした。
春色満開❣️🍙春色の中で食べました。
仙元山までのロードは、脇に咲いている草花を見ながら歩きました。以前使ったことのない仙元山へのルートで頂上へ。行きの東上線から白い浅間山が見えたので、もしやもしやと思っていたら、浅間山、上越国境の山が白く見えました🙌
16時過ぎには帰路につきたかったので、次はカタクリに会いに、休憩は水分補給だけにして。下りは足元気をつけて。
西光寺のカタクリはもちろん、見晴らしの丘の斜面や小川町駅までのロードの山側斜面でもカタクリに会えて良かった(^^)
おしゃれなお店もあったけれど、時間的にちょっと無理😅
さっと、MUSASHI WINERY (お初ですけど)に寄ってちょっと試飲させてもらって1本購入してそのまま駅へ。
桃源郷下の酒屋さんでもサクッと寄って1本買ったので、帰りの電車では膝の上でザックがチャポチャポいってました。😆
良い里山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
小川町にいらしていただきありがとうございました。
今、里山はいろいろな花が咲き誇り、その後は新緑でまさに「山笑う」です。
またいらしてくださいね(笑)
こんばんは
コメントありがとうございます。
小川町はいいところですね。
また行きます😊❣️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する