ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5286862
全員に公開
ハイキング
丹沢

2023丹沢里山お花だより5

2023年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:20
合計
2:20
13:00
70
蓑毛
14:10
14:30
50
髭憎の滝
15:20
蓑毛
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
原付で蓑毛まで行き髭憎の滝をピストン
のっけから三椏のボンボンがお出迎え
2023年03月19日 13:18撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 13:18
のっけから三椏のボンボンがお出迎え
開き切った手前の三椏も趣あります。奥は盛りの三椏淡い黄色。
2023年03月19日 13:22撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 13:22
開き切った手前の三椏も趣あります。奥は盛りの三椏淡い黄色。
蓑毛から春岳沢を越えたすぐ先に見事な三椏の杜があります。
ヒノキ林の下栄えが一面三椏!
2023年03月19日 13:26撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/19 13:26
蓑毛から春岳沢を越えたすぐ先に見事な三椏の杜があります。
ヒノキ林の下栄えが一面三椏!
木漏れ陽にひかえめに輝く三椏たち。雰囲気最高!
2023年03月19日 13:30撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 13:30
木漏れ陽にひかえめに輝く三椏たち。雰囲気最高!
ヤマルリソウ
2023年03月19日 13:33撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 13:33
ヤマルリソウ
ユリワサビ
2023年03月19日 13:41撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 13:41
ユリワサビ
ハナネコノメ
2023年03月19日 13:44撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/19 13:44
ハナネコノメ
まだ咲きたてで、きれいな株も残っていました。
2023年03月19日 13:45撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 13:45
まだ咲きたてで、きれいな株も残っていました。
こちらは終盤ですかね。赤いおしべが無くなってきている。
2023年03月19日 13:47撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 13:47
こちらは終盤ですかね。赤いおしべが無くなってきている。
流れに沿って咲いていますね。
2023年03月19日 13:48撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 13:48
流れに沿って咲いていますね。
これはきれいな株でした。
2023年03月19日 13:50撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 13:50
これはきれいな株でした。
愛らしいハナネコちゃん
2023年03月19日 14:05撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 14:05
愛らしいハナネコちゃん
トウゴクサバノウ満開でした。
2023年03月19日 13:52撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/19 13:52
トウゴクサバノウ満開でした。
やはりしべがきれいですね。
2023年03月19日 13:56撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 13:56
やはりしべがきれいですね。
ネコノメソウ
2023年03月19日 13:58撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 13:58
ネコノメソウ
咲きたてで、おしべが黄色く美しい。
2023年03月19日 14:03撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 14:03
咲きたてで、おしべが黄色く美しい。
ハナネコノメ、何枚も撮ってしまう。
2023年03月19日 14:06撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 14:06
ハナネコノメ、何枚も撮ってしまう。
壁にへばりつくように咲いていました。
2023年03月19日 14:11撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/19 14:11
壁にへばりつくように咲いていました。
ユリワサビもあちこちいっぱいです。
2023年03月19日 14:13撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 14:13
ユリワサビもあちこちいっぱいです。
髭憎の滝、3段になってるんですね。
2023年03月19日 14:15撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 14:15
髭憎の滝、3段になってるんですね。
トウゴクサバノウが群生してました。
2023年03月19日 14:22撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 14:22
トウゴクサバノウが群生してました。
これだけまとまってるときれいです。
2023年03月19日 14:24撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 14:24
これだけまとまってるときれいです。
バックをすっきりさせて狙います。
2023年03月19日 14:25撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 14:25
バックをすっきりさせて狙います。
花の向きがもっとこっち向いてくれてるのが多いと良かったけど、なかなか思う様には行きません。
2023年03月19日 14:28撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 14:28
花の向きがもっとこっち向いてくれてるのが多いと良かったけど、なかなか思う様には行きません。
お花をいっぱいつけたハナネコノメソウ
2023年03月19日 14:30撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 14:30
お花をいっぱいつけたハナネコノメソウ
トウゴクサバノウのお花をアップ!
2023年03月19日 14:38撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 14:38
トウゴクサバノウのお花をアップ!
黒バックで!
2023年03月19日 14:38撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/19 14:38
黒バックで!
1輪だけ咲いてたナガハノスミレサイシン
2023年03月19日 14:38撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 14:38
1輪だけ咲いてたナガハノスミレサイシン
帰りも三椏群生地でボンボン撮影から
2023年03月19日 14:54撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 14:54
帰りも三椏群生地でボンボン撮影から
これは固まって咲いてたトリプル
2023年03月19日 14:56撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/19 14:56
これは固まって咲いてたトリプル
こちらはダブルのボンボン
2023年03月19日 14:58撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 14:58
こちらはダブルのボンボン
なんとフォースもありました。
2023年03月19日 14:58撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 14:58
なんとフォースもありました。
逆光にかがやくミツマタ群生地。
甘い香りがします。
2023年03月19日 15:00撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 15:00
逆光にかがやくミツマタ群生地。
甘い香りがします。
いやー、見事な群生ですね。ちょうど満開で見頃でした。
2023年03月19日 15:00撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 15:00
いやー、見事な群生ですね。ちょうど満開で見頃でした。
きらっきら!
2023年03月19日 15:01撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 15:01
きらっきら!
昔に比べて、ずいぶんと三椏増えてきた気がします。
それとも今年はお花の当たり年かしら?
2023年03月19日 15:03撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 15:03
昔に比べて、ずいぶんと三椏増えてきた気がします。
それとも今年はお花の当たり年かしら?
場所変えて、シュンラン群生地にも帰りがけ、立ち寄ってみました。ヒトリシズカが満開です。
2023年03月19日 15:35撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 15:35
場所変えて、シュンラン群生地にも帰りがけ、立ち寄ってみました。ヒトリシズカが満開です。
お花をアップにしてみる。
2023年03月19日 15:39撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 15:39
お花をアップにしてみる。
ミミナガテンナンショウもニョキニョキと成長
2023年03月19日 15:40撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 15:40
ミミナガテンナンショウもニョキニョキと成長
透かして撮るときれいです。
2023年03月19日 15:42撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 15:42
透かして撮るときれいです。
たった2日しかたってないのに、イカリソウはかなり成長。
すいぶんといっぱいお花をつけていました。
2023年03月19日 15:43撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 15:43
たった2日しかたってないのに、イカリソウはかなり成長。
すいぶんといっぱいお花をつけていました。
これからイカリソウは本番ですね。
2023年03月19日 15:45撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 15:45
これからイカリソウは本番ですね。
大ぶりのお花をつけたイカリソウ
2023年03月19日 15:45撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 15:45
大ぶりのお花をつけたイカリソウ
こちらは咲き始めのイカリソウ
2023年03月19日 15:47撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 15:47
こちらは咲き始めのイカリソウ
ヒロハコンロンソウも1輪だけお花つけてました。
2023年03月19日 15:59撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 15:59
ヒロハコンロンソウも1輪だけお花つけてました。
ムラサキケマン
2023年03月19日 16:00撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 16:00
ムラサキケマン
ヤマルリソウ
2023年03月19日 16:01撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 16:01
ヤマルリソウ
ウグイスカグラ
2023年03月19日 16:02撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 16:02
ウグイスカグラ
ヒメウズもいっぱい咲いています。
2023年03月19日 16:03撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 16:03
ヒメウズもいっぱい咲いています。
キブシ
2023年03月19日 16:04撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/19 16:04
キブシ
タチツボスミレ
2023年03月19日 16:07撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 16:07
タチツボスミレ
ナツトウダイ
2023年03月19日 16:07撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 16:07
ナツトウダイ
ヤマルリソウ
2023年03月19日 16:08撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 16:08
ヤマルリソウ
この株は見事な大株でした。まだ蕾もいっぱい。
2023年03月19日 16:08撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 16:08
この株は見事な大株でした。まだ蕾もいっぱい。
同じ株ですが花がいっぱいついてて、あちこちから狙えます。
2023年03月19日 16:08撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 16:08
同じ株ですが花がいっぱいついてて、あちこちから狙えます。
たわわなお花のヤマルリソウ
2023年03月19日 16:10撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 16:10
たわわなお花のヤマルリソウ
タチツボスミレ
2023年03月19日 16:11撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 16:11
タチツボスミレ
イカリソウの大株。つぼみもいっぱい。みんな咲いたら壮観だろうな!
2023年03月19日 16:14撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 16:14
イカリソウの大株。つぼみもいっぱい。みんな咲いたら壮観だろうな!
西日に輝くヒトリシズカ
2023年03月19日 16:16撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 16:16
西日に輝くヒトリシズカ
セントウソウ
2023年03月19日 16:17撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 16:17
セントウソウ
ツルカノコソウ
2023年03月19日 16:20撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/19 16:20
ツルカノコソウ
お目当てシュンランは探しまくったけど、花つけてる株は数株しかなかった。もう終盤で落花したのか?それとも今年はシュンランのお花はハズレかな。
2023年03月19日 16:30撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 16:30
お目当てシュンランは探しまくったけど、花つけてる株は数株しかなかった。もう終盤で落花したのか?それとも今年はシュンランのお花はハズレかな。
この1輪が一番フレッシュな株でした。
2023年03月19日 16:32撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 16:32
この1輪が一番フレッシュな株でした。
モミジイチゴ
2023年03月19日 16:39撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 16:39
モミジイチゴ
タムシバ満開になりました。
2023年03月19日 16:45撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/19 16:45
タムシバ満開になりました。
ソメイヨシノが開花。2分咲きぐらいになっています。
2023年03月19日 16:48撮影 by  X30, FUJIFILM
3/19 16:48
ソメイヨシノが開花。2分咲きぐらいになっています。

感想

 今日は午前中所用があり、お昼ご飯を食べてから、何処に行こうか思案。三椏がそろそろいい感じかなと思い、近場の蓑毛の三椏見に行くことにした。不動尻も考えたが、多分日曜だと激混みの気がして、こちらを選択。
 三椏は以前こんなにたくさんは無かった気がするが、数年の間にずいぶんと広がったのかな??ヒノキ林の下栄えがほぼ三椏と化して、一面のみつまたボンボンが、木漏れ日をあびて輝く。この感じいいですねえ。すばらしかったですよ。
 ついでに髭憎の滝まで、流水沿いにぶらぶらしてきました。ヤマルリソウやユリワサビ、ハナネコノメ、トウゴクサバノウ、ネコノメソウなど、見られて良かった。髭憎の滝もずいぶん久々だったけど、3段の滝だったのですね。ヤビツからの帰路、この滝を立ち寄って、見て帰る方々が結構いらっしゃいました。
 蓑毛〜ゆっくり歩いて、片道1hあれば行けるお散歩コースですが、このコースはヤマビルが、うじゃうじゃ居るので、ご注意ください。今日は、取りつかれなかったけど。
 少し時間があったので、このまま戻るのももったいないから、帰りにシュンランの群生地へ立ち寄ってみた。こちらも春爛漫で早咲きの桜が満開、コブシなとも花をたわわにつけて、ずいぶん春めいて来てます。新緑も見て取れるようになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら