記録ID: 5292094
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2023年03月21日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
休憩所の駐車場は満車と思って離れた小田駐車場に停めましたが、まだちょっと余裕ありました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by あきっこ
祝日のこの日は午後から用事があったけど、
宝篋山のこぶしが咲いてると聞いて、行ってきました。
先日の雨で花びらが茶色くなっていたり、
もう盛りを過ぎているみたいでしたが、
たくさんの花を付けた大木のこぶし、やっぱり見応えがありますね。
こぶし以外にも春の山野草がアチラコチラで開花していて、急ピッチで春が進んでいるのを実感しました。
こうなってくると、いつ、どの花を見に行こうか、めっちゃ悩む…😑忙しい😅😅どうしよう🤔?
宝篋山のこぶしが咲いてると聞いて、行ってきました。
先日の雨で花びらが茶色くなっていたり、
もう盛りを過ぎているみたいでしたが、
たくさんの花を付けた大木のこぶし、やっぱり見応えがありますね。
こぶし以外にも春の山野草がアチラコチラで開花していて、急ピッチで春が進んでいるのを実感しました。
こうなってくると、いつ、どの花を見に行こうか、めっちゃ悩む…😑忙しい😅😅どうしよう🤔?
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
小田休憩所の前の道で自分は挨拶しました、10時半位でしたね!
登山靴の写真は見たことがあったので、、いきなりなので声はかけられませんでした!
間違っていたらすいません。
太郎コブシは曇空でしたが楽しめました。
またよろしく!
こんばんは。そうでしたか!
あの日、同じ靴を履いた人が何人かいましたが、その時間だったら多分、私🤔?かも。
下山で遊び過ぎて、急いで帰らなきゃ…とちょっと焦っていたので、うろ覚えですみません💦💦💦
ここのコブシは本当に見事ですよね。
去年は見に来られなかったので、今年は見られて良かったです。
きっとまた、お会い出来ますよね?
その時は宜しくお願いします🤗
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する