また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5293401 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂

鳥ノ胸山〜二十六夜山〜高川山、山梨百名山81,82

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年03月20日(月) [日帰り]
メンバー
天候
アクセス
利用交通機関
電車車・バイク
道の駅どうし利用で鳥ノ胸山。その後で道坂隧道バス停横の登山者用駐車場に車を移動。10台位しか駐車できずに満車になり易いので早めに。
大月駅〜谷村町駅間は富士急電車を利用。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
10:11
距離
45.7 km
登り
2,698 m
下り
2,830 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.5~0.6(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち50%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
10時間17分
休憩
1時間23分
合計
11時間40分
S道の駅どうし06:1706:35道志の森キャンプ場06:52水晶橋07:27城ヶ尾峠07:2807:45浦安峠07:4908:01平指山08:08雑木ノ頭08:0908:28鳥ノ胸山08:44林道出合08:4508:50鳥ノ胸山登山口08:57中山バス停08:57道の駅どうし09:1309:37道坂隧道バス停09:4010:17林道出会い10:29二十六夜山10:3110:48仙人水10:4911:10西川バス停11:41赤坂駅11:4812:41シラサワココース分岐12:4513:24高川山13:3314:08天神峠14:0914:16峯山14:1714:28オキ山14:43むすび山14:4614:48むすび山登山口14:52上大月駅14:5314:58大月駅15:2015:39谷村町駅15:4215:46城南公園15:56鍛冶屋坂登山口15:5815:59ピーヤ15:59鍛治屋坂トンネル15:59鍛冶屋坂分岐16:23沢田橋16:2416:42細野バス停16:47御正体入口バス停17:57道坂隧道バス停G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
道路と登山道なのでそんなに問題は有りませんが、少し気になった所は以下です。

但し最初の鳥ノ胸山周回ルートで、城ヶ尾峠までの登山道は、少し細いトラバース区間が有ります。破線並みで登山初心者には厳しいと思います。

高川山はの登りでシラノサワ登山口から登山ルートが2つに分かれます。
道標ではシラノサワルートはCT90分、そのまま林道沿いに登るのがCT70分になっていますが、らくルートではシラノサワルートのCTの方が4分短くなっています。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図

装備

個人装備 ヘッドランプ GPS ペットボトル600mlx3 総菜パン6個 熊鈴 手袋 帽子
備考 惣菜パンは半個余り。

写真

久しぶりの道の駅どうしの夜明け。懐かしい〜。
2023年03月20日 06:19撮影 by HW-01KHUAWEI
久しぶりの道の駅どうしの夜明け。懐かしい〜。
キャンプ場に朝靄が。。。道志には上の子の保育園時代に、同園生の家族を誘って何度もキャンプに来ました。もう20年前ですが。。。
2023年03月20日 06:39撮影 by HW-01KHUAWEI
キャンプ場に朝靄が。。。道志には上の子の保育園時代に、同園生の家族を誘って何度もキャンプに来ました。もう20年前ですが。。。
1
城ヶ尾峠に到着。これで赤線に繋がりました。
2023年03月20日 07:28撮影 by HW-01KHUAWEI
城ヶ尾峠に到着。これで赤線に繋がりました。
2023年03月20日 07:28撮影 by HW-01KHUAWEI
浦安峠です。右手の鳥の胸山に向かいます。
2023年03月20日 07:47撮影 by HW-01KHUAWEI
浦安峠です。右手の鳥の胸山に向かいます。
鳥ノ胸山です。あの山の形が鳥ノ胸に見えるからそう命名されたのでしょうか。
2023年03月20日 08:12撮影 by HW-01KHUAWEI
鳥ノ胸山です。あの山の形が鳥ノ胸に見えるからそう命名されたのでしょうか。
2
鳥ノ胸山に到着。
2023年03月20日 08:28撮影 by HW-01KHUAWEI
鳥ノ胸山に到着。
富士山が綺麗に見えます。
2023年03月20日 08:29撮影 by HW-01KHUAWEI
富士山が綺麗に見えます。
1
アップで。この時期は霞んでいるので、これだけくっきり見えるのは珍しいのでは。
2023年03月20日 08:29撮影 by HW-01KHUAWEI
アップで。この時期は霞んでいるので、これだけくっきり見えるのは珍しいのでは。
2
こちらが来仕方かな。歩き易かったです。鳥ノ胸山はここまで。
2023年03月20日 08:29撮影 by HW-01KHUAWEI
こちらが来仕方かな。歩き易かったです。鳥ノ胸山はここまで。
二十六夜山に向かう林道から。
2023年03月20日 10:13撮影 by HW-01KHUAWEI
二十六夜山に向かう林道から。
富士山の右側に見えた南アルプスをズームで。
2023年03月20日 10:14撮影 by HW-01KHUAWEI
富士山の右側に見えた南アルプスをズームで。
1
二十六夜山に到着。計画より30分ほど遅れていたので食休憩は無し。
2023年03月20日 10:29撮影 by HW-01KHUAWEI
二十六夜山に到着。計画より30分ほど遅れていたので食休憩は無し。
1
2023年03月20日 10:29撮影 by HW-01KHUAWEI
1
2023年03月20日 10:50撮影 by HW-01KHUAWEI
1
次の目的地、高川山へ向かっている途中の橋から。
2023年03月20日 12:07撮影 by HW-01KHUAWEI
次の目的地、高川山へ向かっている途中の橋から。
1
2023年03月20日 12:07撮影 by HW-01KHUAWEI
2023年03月20日 12:13撮影 by HW-01KHUAWEI
高川山の山頂はこの上の直ぐ先。
2023年03月20日 13:21撮影 by HW-01KHUAWEI
高川山の山頂はこの上の直ぐ先。
高川山の山頂に到着。
2023年03月20日 13:23撮影 by HW-01KHUAWEI
高川山の山頂に到着。
1
高川山の山頂は富士山の好展望地ですが、午後過ぎたので富士山が逆光気味になり霞んでしまったのが残念です。
2023年03月20日 13:23撮影 by HW-01KHUAWEI
高川山の山頂は富士山の好展望地ですが、午後過ぎたので富士山が逆光気味になり霞んでしまったのが残念です。
稜線上を大月に向かって下っている所。狼煙台跡にちょっと寄ってみます。
2023年03月20日 13:35撮影 by HW-01KHUAWEI
稜線上を大月に向かって下っている所。狼煙台跡にちょっと寄ってみます。
狼煙台跡からの景色。
2023年03月20日 13:35撮影 by HW-01KHUAWEI
狼煙台跡からの景色。
大月までの稜線上には小山が沢山有りました。
2023年03月20日 14:16撮影 by HW-01KHUAWEI
大月までの稜線上には小山が沢山有りました。
2023年03月20日 14:17撮影 by HW-01KHUAWEI
2023年03月20日 14:17撮影 by HW-01KHUAWEI
おにぎり山を経て大月駅の標識が何度も出てくるのですが、なかかなおにぎり山に着きません。
2023年03月20日 14:17撮影 by HW-01KHUAWEI
おにぎり山を経て大月駅の標識が何度も出てくるのですが、なかかなおにぎり山に着きません。
1
後は下るだけなのですが。。。
2023年03月20日 14:44撮影 by HW-01KHUAWEI
後は下るだけなのですが。。。
2023年03月20日 14:44撮影 by HW-01KHUAWEI
ここがおにぎり山なのか、山頂標識が無いので分かりませんでした。
2023年03月20日 14:44撮影 by HW-01KHUAWEI
ここがおにぎり山なのか、山頂標識が無いので分かりませんでした。
大月駅から電車で谷村町駅に移動し、車を止めた道坂隧道入口駐車場に向かって歩いてる途中です。
2023年03月20日 16:18撮影 by HW-01KHUAWEI
大月駅から電車で谷村町駅に移動し、車を止めた道坂隧道入口駐車場に向かって歩いてる途中です。
2023年03月20日 16:28撮影 by HW-01KHUAWEI
正面の山の近くだった気がするのですが。。。
2023年03月20日 17:03撮影 by HW-01KHUAWEI
正面の山の近くだった気がするのですが。。。

感想/記録
by Futaro

3月12日に3年以上ぶりに、丹沢24Hでさざんかの湯お別れ山行をやったのですが、急だったので徹夜山行はせずに日帰りにしました。しかしBBCさんだけは前日の17:00から徹夜山行をやり遂げました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5268793.html

最近ロングをやっていないのですが、それに刺激されて以下の計画を立てました。
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-2946009.html
ところが19日にかみさんがTOEICを受験し、晩御飯は外で食べる事になっていたのですが、それが長くかかって帰りが遅くなり、予定ほど早く寝る事が出来なくなりました。寝不足でのロング山行は体にきつすぎるので、目覚ましを2時45分から3時45分と1時間遅らせ、その分は車で移動して時間を稼ぐ事に急遽変更しました。

道の駅どうしから車で道坂隧道のどちらかの入口付近に車を移動するというものです。その付近に車を止めれる路肩スピースが有るか調べる時間が無いので、ナビは道の駅つるに設定し、もし車を止めるスピースが無ければそのまま道の駅つるまで行って車をそこに止めるわけです。

出発時間は最初の計画の5時から6時17分と大幅に遅れ、車の移動でどの位この遅れを取り戻せるか分からなかったので、鳥ノ胸山への周回はかなり急ぎました。計画はらくルートのCTの55%で作成しましたが46%で歩きました。
道の駅どうしから車で移動すると、道坂隧道の道志側の路肩はロープが張っていて駐車禁止の様。反対側は駐車場が有ったのですがほぼ満車でトイレ横に止めました。しかしいざ出発しようとしたところ、工事関係者の様な人からそこはゲートを開く時に邪魔になるから移動する様に言われました。何とか車を止められる所を見つけて移動したのですが、計画より30分位遅れました。計画ではらくルートのCTの55%で計算して、大月駅15:20の電車に数分遅れ。一部区間を53%にしてぎりぎりだったので、この時点では15:51の電車になると思いました。

しかしこの日は割と走る事ができ、大月駅に14:58に着いたので15:20の電車に余裕で乗る事ができました。もっともかなり急いだせいで今日は久しぶりにかなりの筋肉痛になりましたが。。。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ