記録ID: 5294823
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2023年03月21日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | くもり |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by はやぶさ半
定年直前の最後の祝日、後輩が福島からやって来て一緒に八ヶ岳の赤岳西壁にでも行こうということにしていたのですが、昨日単独で権現東稜登った後に靴底剥がれてしまったらしく本日はキャンセルになってしまった。
結果的に劇的WBCを見ることができてそれはそれでよかった。
で、18年お世話になった箕輪町を山から見るために萱野高原へ。
鳥や花を見ながらのんびりのつもりだったけど、鳥も花も不発。
でも久しぶりの山歩きをのんびり楽しむことができました。
帰りがてらイオンで買い物、昔はジャスコだったなぁ〜
お世話になりました、箕輪町いい町でした。
結果的に劇的WBCを見ることができてそれはそれでよかった。
で、18年お世話になった箕輪町を山から見るために萱野高原へ。
鳥や花を見ながらのんびりのつもりだったけど、鳥も花も不発。
でも久しぶりの山歩きをのんびり楽しむことができました。
帰りがてらイオンで買い物、昔はジャスコだったなぁ〜
お世話になりました、箕輪町いい町でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
あっ、退職おめでとうございます!
これからもお世話になります。
でも、山登りは2010年頃からでなんかもったいなかったですわ。
2015年、今の子会社に出向してから年間50日くらい山登りするようになって、沢登りやアイスに至ってはここ数年で再開してるのでまだまだ初心者です。今後ともご指導よろしくお願いいたします。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する