ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5298485
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

心が折れた💦ノートレースの森歩き・・・雄国せせらぎ探勝路

2022年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
10.1km
登り
325m
下り
310m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:27
合計
5:52
距離 10.1km 登り 328m 下り 326m
7:46
7:51
47
8:38
8:46
80
10:06
10:14
8
10:22
10:27
1
10:28
10:34
0
10:34
10:39
0
10:39
11:19
1
11:20
11:24
7
11:31
11:33
35
12:08
12:10
20
12:30
12:32
18
12:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🅿到着時は-6℃。車外に出ても風が無かったので寒くない。
2022年12月17日 06:12撮影
12/17 6:12
🅿到着時は-6℃。車外に出ても風が無かったので寒くない。
🌙が
2022年12月17日 06:48撮影
12/17 6:48
🌙が
7時少し前。いまだ自分1台🚙のみ
2022年12月17日 06:58撮影
12/17 6:58
7時少し前。いまだ自分1台🚙のみ
歩き出したものの、トレース全く無く😅
2022年12月17日 07:25撮影
12/17 7:25
歩き出したものの、トレース全く無く😅
1時間ほど歩いてもまだ森の中。なにやら木々の向こう側が白い?
2022年12月17日 08:26撮影
12/17 8:26
1時間ほど歩いてもまだ森の中。なにやら木々の向こう側が白い?
おっ!! こりゃ綺麗✨ でもこの時点で結構疲労が💦
2022年12月17日 08:32撮影
12/17 8:32
おっ!! こりゃ綺麗✨ でもこの時点で結構疲労が💦
太陽見ると多少元気出ます(笑)
2022年12月17日 09:17撮影
12/17 9:17
太陽見ると多少元気出ます(笑)
見上げて現実逃避(笑)
2022年12月17日 09:21撮影
12/17 9:21
見上げて現実逃避(笑)
なんとか雄国山ルート分岐ポイントに着きました
2022年12月17日 10:10撮影
12/17 10:10
なんとか雄国山ルート分岐ポイントに着きました
もうずっとこんな感じで白い森の中を彷徨ってる感じ。これで視界無くなると遭難ゾーンなんだろうか。
2022年12月17日 10:24撮影
12/17 10:24
もうずっとこんな感じで白い森の中を彷徨ってる感じ。これで視界無くなると遭難ゾーンなんだろうか。
裏手から回り込むように休憩舎へ
2022年12月17日 10:28撮影
12/17 10:28
裏手から回り込むように休憩舎へ
画像で見ると綺麗なんですが。。
2022年12月17日 10:28撮影
12/17 10:28
画像で見ると綺麗なんですが。。
ほんと綺麗✨
2022年12月17日 10:29撮影
12/17 10:29
ほんと綺麗✨
が、沼方面見ると曇り空☁
2022年12月17日 10:30撮影
12/17 10:30
が、沼方面見ると曇り空☁
いったん休憩舎に入って落ち着こう。でも入ったら床がカメムシの残骸だらけ💦 ひぇ〜😱 ・・・見なかったことにして。
2022年12月17日 10:32撮影
12/17 10:32
いったん休憩舎に入って落ち着こう。でも入ったら床がカメムシの残骸だらけ💦 ひぇ〜😱 ・・・見なかったことにして。
中の気温はこんな感じ。暖かい方なのかな? 寒くはありませんでした。
2022年12月17日 11:02撮影
12/17 11:02
中の気温はこんな感じ。暖かい方なのかな? 寒くはありませんでした。
ちょっと休んで出てみたら、空は完全に☁
2022年12月17日 11:18撮影
12/17 11:18
ちょっと休んで出てみたら、空は完全に☁
沼方面はこんな感じ。この後どうするか悩む。
2022年12月17日 11:19撮影
12/17 11:19
沼方面はこんな感じ。この後どうするか悩む。
時間も押してたので切り上げて戻ります。
2022年12月17日 12:01撮影
12/17 12:01
時間も押してたので切り上げて戻ります。
復路は自分が付けたトレースであっという間に入り口着。
2022年12月17日 12:47撮影
12/17 12:47
復路は自分が付けたトレースであっという間に入り口着。
🚙ちょっと増えてました。すれ違った人数とだいたい同じくらい。
2022年12月17日 12:51撮影
12/17 12:51
🚙ちょっと増えてました。すれ違った人数とだいたい同じくらい。
今回お初使用のスノーシュー。軽くて使い勝手良かったです。
*レポは感想下の方にあるURLへ
2022年12月17日 13:08撮影
1
12/17 13:08
今回お初使用のスノーシュー。軽くて使い勝手良かったです。
*レポは感想下の方にあるURLへ
久しぶりに喜多方ラーメン。予定してたお店がやってなかったので「ラーメン一平」さんへ
2022年12月17日 14:43撮影
12/17 14:43
久しぶりに喜多方ラーメン。予定してたお店がやってなかったので「ラーメン一平」さんへ
🍜美味しかった〜🎵 ごちそうさまでした😋
2022年12月17日 14:50撮影
12/17 14:50
🍜美味しかった〜🎵 ごちそうさまでした😋

装備

MYアイテム
yasu_3
重量:1.34kg

感想

ポチッた雪山ギアのインプレ を兼ねて裏磐梯へ
*今回歩いたエリア: 雄国せせらぎ探勝路
*使ってみたギア: アトラス ヘリウム BC 23 (スノーシュー)
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1831935

当初北信方面を考えていたのですが積雪量がまだ少なさそうなので、たっぷりありそうな裏磐梯へ変更。
こちら方面は夏以来ですが、予想通りそこそこの積雪量で試すのには十分でした。・・・いや、十分すぎました😅

雄子沢登山口🅿に6時過ぎに到着。気温は -6℃。
車外に出でてみると風が無く、表示のわりには寒くありません。
7時ちょい前スタート。🅿には他に車なし。
車道の壁を越えるところから始まりました。
その時のレイヤーは、ドライアンダー+アンダー(薄手)+アンダー(中厚)といういう構成。他にニット帽+ネックウォーマー。
でも数分後に暑くなり、アンダー(中厚)とニット帽+ネックウォーマーはザックへ。
誰かしら行ってるだろうと思った予想は外れて、完全ノントレース💦
スノーシューで平均的に脛~膝下くらいまで沈む感じです。積雪量は50cm〜場所によって1メートル近くありそう?

ナビを時々確認しつつ歩きましたが、通常休憩舎まで1時間ちょっとで着くところ、結果的に3時間20分ほどかかってしまい、その時点で雄国山⛰も雄国沼散策も諦めました。
ブナ林帯🌳はなんとかあたりをつけてスマホナビ📱を見たりして進めましたが、そこを抜けて低木・藪地帯へ出ると、もう何が何だか😓

後で見てみましたが、GPS軌跡🛰️が雄国山分岐点手前で大きく蛇行していました。身に覚えありすぎて(笑)
登るにしても、また沼へ向かうにしてもトレース無しなので、時間がかかるだろうことは容易に想像できます。
今回の目的はNewギアの使い心地を試す事にあったので、目的達成と言うことでここで戻ることに決定。帰路はトレースを辿ればいいので気持ち的に楽でした。

雄国山分岐点を過ぎたところで、この日初のハイカー(ソロ)さんに遭遇。さらにしばらく進んでからもう一組。お二組ともトレースお礼を含めて少々会話。もしかしたら今日は自分だけか?なんて思ってたので、少し安心しました。

BCの方々が入ってくるようになれば、スノーハイクも楽に歩けるようになるのでしょうか。
雄国せせらぎ探勝路はマーカーもほぼ無いので、トレースなし場合にはご注意ください😉
なお、休憩舎へ向かう際に水場付近の段差がありすぎだったので、そこは通らず大きく右から迂回して行きました。休憩舎の裏手に出ますのでご参考まで。
それと、休憩舎内はカメムシの残骸でなかなかな状況でした💦
苦手な方は中に入るのは心してください(笑)

帰りは久しぶりに喜多方ラーメン🍜食べて〆。充実の一日でした👌
*ラーメン一平 画像2枚のマップ配置は正確です。

今回気をつけていたのですが、進んで戻ったトレース箇所をいくつか作ってしまい、後続の方にご迷惑をおかけしたことが悔やまれます。まだまだですね😅

↓スノーシューレポは日記へ
https://www.yamareco.com/modules/diary/52556-detail-287488

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
雄国山(雄子沢〜雄国沼経由)冬道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

GPS
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら