ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5302979
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

京ノ上山 福山市最高峰!611m

2023年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:42
距離
5.7km
登り
424m
下り
414m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:00
合計
2:43
11:07
163
スタート地点
13:50
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
京ノ上山 板橋登山口横の駐車場に停めました。車3台分くらいの空き地です。駐車場奥のマンホールは腐っているので乗らないように気をつけて下さい。抜けそうです。
駐車場は県道26号線沿いですが、新市から北上するより神石高原町役場の方から南下した方が狭路が少なく楽です。行きは新市から、帰りは神石高原町方面に抜けたのですが、行きは割と交通量が多く、狭路の距離も長いのですれ違いが大変でした。
コース状況/
危険箇所等
最初は沢伝い、途中から林道を歩くルートであれば整備されており、難易度は低めです。途中分岐から時計回りにアクセスしようと考えている方は気をつけてください。道が無くなり迷います。またこの時計回りのアクセスルートはリボンも少なく、アプリ地図と睨めっこしながら歩く必要があります。
駐車場の様子
2023年03月25日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/25 11:08
駐車場の様子
車3台分くらいですね。奥のマンホールは腐っているのでお気をつけ下さい
2023年03月25日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/25 11:08
車3台分くらいですね。奥のマンホールは腐っているのでお気をつけ下さい
この先すぐ左が登山口です。
2023年03月25日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/25 11:09
この先すぐ左が登山口です。
ここが板橋登山口
2023年03月25日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/25 11:10
ここが板橋登山口
有志の方の看板が助かります。ただちょっと小さいので見落とさないように
2023年03月25日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/25 11:11
有志の方の看板が助かります。ただちょっと小さいので見落とさないように
歩きやすい山道です。
2023年03月25日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/25 11:13
歩きやすい山道です。
綺麗な花がたくさん咲いてました。
2023年03月25日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/25 11:14
綺麗な花がたくさん咲いてました。
自然を守るため倒木は放置しているそうです。跨いだり潜ったりできないものだけ切っているようです。
2023年03月25日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/25 11:16
自然を守るため倒木は放置しているそうです。跨いだり潜ったりできないものだけ切っているようです。
どんな大雨だったの!?という景色。ちょっと怖くなりました。
2023年03月25日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/25 11:22
どんな大雨だったの!?という景色。ちょっと怖くなりました。
沢から離れると雰囲気が一変します。
2023年03月25日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/25 11:40
沢から離れると雰囲気が一変します。
分岐です。ここを右に反時計回りルートを取れば歩きやすい山道です。踏み跡もしっかり。でも左に時計回りのルートもあるみたいなのでそっちに行くことにしました。すぐに絶望しながら戻ってくることになるんですけどね。
2023年03月25日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/25 11:48
分岐です。ここを右に反時計回りルートを取れば歩きやすい山道です。踏み跡もしっかり。でも左に時計回りのルートもあるみたいなのでそっちに行くことにしました。すぐに絶望しながら戻ってくることになるんですけどね。
左にルートを取ってしばらく行くと、瓦が大量に捨てられた広場に出て、ここから先のルートがありません。右に登って行く道があるはずなのですが・・。
2023年03月25日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/25 11:52
左にルートを取ってしばらく行くと、瓦が大量に捨てられた広場に出て、ここから先のルートがありません。右に登って行く道があるはずなのですが・・。
やっぱり道がない!でも諦めずに右側に藪漕ぎしながら登ってみました。結果、土に足を取られ泥だらけに・・。悔しい思いをしつつ分岐に戻って反時計回りに登ることにしました。
2023年03月25日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/25 12:06
やっぱり道がない!でも諦めずに右側に藪漕ぎしながら登ってみました。結果、土に足を取られ泥だらけに・・。悔しい思いをしつつ分岐に戻って反時計回りに登ることにしました。
反時計回りルートの様子。歩きやすいなあ・・
2023年03月25日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/25 12:10
反時計回りルートの様子。歩きやすいなあ・・
林道に出ました。奥に東屋が見えます。、
2023年03月25日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/25 12:16
林道に出ました。奥に東屋が見えます。、
藪漕ぎで疲労困憊だったのでここでお昼を頂きました。
2023年03月25日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/25 12:32
藪漕ぎで疲労困憊だったのでここでお昼を頂きました。
林道をどんどん進みます。
2023年03月25日 12:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/25 12:39
林道をどんどん進みます。
途中、戻るように分岐を曲がります。写真の左側から来て中央のルートを取ります。
2023年03月25日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/25 12:42
途中、戻るように分岐を曲がります。写真の左側から来て中央のルートを取ります。
ここが最終アタックルートの分岐。
2023年03月25日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/25 12:44
ここが最終アタックルートの分岐。
滑りやすいので気をつけていきましょう
2023年03月25日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/25 12:45
滑りやすいので気をつけていきましょう
この辺はリボンもあるので迷わないですね。
2023年03月25日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/25 12:48
この辺はリボンもあるので迷わないですね。
滑りやすい急斜面です。
2023年03月25日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/25 12:48
滑りやすい急斜面です。
おっ!鉄塔が見えてきました!
2023年03月25日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/25 12:53
おっ!鉄塔が見えてきました!
山頂〜!
2023年03月25日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/25 12:54
山頂〜!
山頂の噂の鉄塔です。ホントに大戦中に建てられたものなのかな?それにしてはあまり錆びていない。
2023年03月25日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/25 12:55
山頂の噂の鉄塔です。ホントに大戦中に建てられたものなのかな?それにしてはあまり錆びていない。
帰りは最終アタックポイントの分岐から、行きに諦めたルートの方に向かうことにしました。やっぱり無理!となるかもしれないけど意地ですね。
2023年03月25日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/25 13:07
帰りは最終アタックポイントの分岐から、行きに諦めたルートの方に向かうことにしました。やっぱり無理!となるかもしれないけど意地ですね。
林道から降りるポイントが分かりにくかったですが、アプリの地図を睨みながら、ここだ!と思われるポイントから降りて見ます。リボンなんてありません。
2023年03月25日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/25 13:12
林道から降りるポイントが分かりにくかったですが、アプリの地図を睨みながら、ここだ!と思われるポイントから降りて見ます。リボンなんてありません。
しばらく行くと、藪の向こうに行きに迷った瓦が捨てられてる広場が見えました!超嬉しかったです。あと少し頑張れば良かったんだなあ。あと10mと分かっていれば行けるけど、何mか分からないと行けないよなあ、などと考えてしまいました笑
2023年03月25日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/25 13:16
しばらく行くと、藪の向こうに行きに迷った瓦が捨てられてる広場が見えました!超嬉しかったです。あと少し頑張れば良かったんだなあ。あと10mと分かっていれば行けるけど、何mか分からないと行けないよなあ、などと考えてしまいました笑
道だよね、これ。という感じの道です。
2023年03月25日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/25 13:16
道だよね、これ。という感じの道です。
あっ、行きに通った分岐に出た!
2023年03月25日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/25 13:18
あっ、行きに通った分岐に出た!
振り返ると行きに間違えたルートが見えます。この左側の道が罠でした。そっちに行ってはダメだったんです。
2023年03月25日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/25 13:18
振り返ると行きに間違えたルートが見えます。この左側の道が罠でした。そっちに行ってはダメだったんです。
一枚の写真に収まりきらなかったのですが、左が間違ったルート。右側のこれが道?、という斜面を登るのが正解です。泥だらけになりましたが、正解が分かったので大満足です。泥だらけだけど逆転勝ちした気分です笑
2023年03月25日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/25 13:19
一枚の写真に収まりきらなかったのですが、左が間違ったルート。右側のこれが道?、という斜面を登るのが正解です。泥だらけになりましたが、正解が分かったので大満足です。泥だらけだけど逆転勝ちした気分です笑
気分よく沢沿いの道を降りて行きます。
2023年03月25日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/25 13:38
気分よく沢沿いの道を降りて行きます。
民家が見えてきました。いよいよゴールです。
2023年03月25日 13:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/25 13:48
民家が見えてきました。いよいよゴールです。
駐車場が見えます。いやあ、かなり疲れましたが、大満足でした。お疲れ様でした!
2023年03月25日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/25 13:49
駐車場が見えます。いやあ、かなり疲れましたが、大満足でした。お疲れ様でした!

感想

福山市最高峰611m! 天気もあまり良く無いので、長躯は避け、標高差500m以下、総歩行距離も10km以下くらいで良いとこないかな、と思い行ってきました! 結論としては、正規のルート(分岐から反時計回り)であればとても気持ちの良い山歩きができます。眺望はあまり良くありませんが、前半は沢沿いの爽やかな空気の中、後半は林道となりますが歩きやすい良い山道です。 今回はぐるっと一回りしようと分岐から左にルートを取ったのですが、このルートはリボンもなく、道なりに歩いて行ったら行き止まりでした。それでも頑張って藪漕ぎしたのですが急斜面の土に足を取られ滑り落ちて泥だらけになってしまいました。登頂後に意地でルートを見出しましたが、これは気付かんだろう!という分岐でした・・。チャレンジされる方がいましたら、是非写真を参考に正しいルートを行ってくださいね・・。中国山地、舐めたらアカン奴でした。
後記:アップルウォッチの地図では最大に拡大してもはっきり分からなかったのですが、スマホアプリの地図を最大拡大してみたら、迷った分岐は三叉路ではなく四叉路に正しく表示されていました。左手前側の道は実際の通り行き止まり表示に、左前方の道が反時計回りルートに、いずれも正しく表示されていました。これからは藪漕ぎする前に一旦落ち着いてスマホアプリの地図も見るようにします・・。猛省です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら