黒滝山白滝山



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 499m
- 下り
- 496m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ミモさんとゲンツさんに会いたい。最盛期は過ぎていても、まだ見られるのでは?という思いで黒滝白滝への山行を提案。週末の天気予報が微妙なので、予報の良い平日に休むことも考えましたが、月末になるため1日休むのは厳しいし、花は早い方が良さそうだし、と普段なら山に行かないであろう予報で決行しました。
思ったより雨が遅くまで残っていたので、出発時間を遅らせて対応。歩き始めてすぐのミモさんは雨に濡れて萎んでいましたが、まだまだ満開に見えました。ゲンツさんも雨で弱りながらもたくさん咲いていて楽しめました。
私が躑躅類を好きになって日が浅く、つい最近までゲンツさんの存在を知らなかったため、過去2回この時期に歩いているはずですが全く目に入っていませんでした…無知とは、あな恐ろし。
お目当ての花を見て白滝山に向かうとどんどん晴れてきて、山頂辺りの桜がとてもキレイ✨木の伐採作業で、昼休憩を取られていた方々の話だと、ここ2、3日でバーっと咲いたとのこと。満開はこれからですが、充分美しい桜を堪能できました。
下山してごはんを食べる予定だったのでオヤツでのんびりした後、また雲は増えてきたものの行きしに見たミモさんが乾いてポワポワしているのでは?と思い、いつもなら帰りは巻道のところ黒滝山頂に登り返し、行きでスルーしてしまったお堂で鐘を鳴らして望遠鏡を覗いたり、濡れていたので潜らなかった鳥居を潜ったりしつつミモさんを再訪すると期待通りポワポワしていて、来た甲斐あったなぁ…と喜んだのでした。
しかしながら、ミモさんは乃木将軍のところに咲いていたので、巻道を帰って分岐から戻った方が早かった…鎖場を下って一人遊んでしまい、お腹を空かせたこぼさんを待たせてしまったので申し訳なかったかな💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する