ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 530783
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山 鳥居峠コース

2014年09月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
上毛野 その他2人
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
855m
下り
839m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:10
合計
7:00
7:30
60
8:30
8:30
90
10:00
10:00
20
10:20
10:30
30
11:00
12:00
150
14:30
14:30
0
14:30
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道144号線の鳥居峠から林道に入って終点まで。
林道終点Pは駐車は15台ほど止められるが、昼間でも埋まることはない。
コース状況/
危険箇所等
緩やかな登山道なのでとくに気にするような箇所はなかった。
その他周辺情報 長野県側に温泉多数あり。
群馬県側は鹿沢温泉などに道を大幅に逸れるか、144号線を東吾妻・中之条・渋川方面まで行き岩櫃城温泉か小野上温泉へ。
※途中、草津・万座・六合・四万などに向かうことができるが、どこも道を大幅に逸れるので宿泊する予定がないならば真っ直ぐ道を進んだほうが良いだろう。
華童子宮コースからGO!
2014年09月28日 14:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 14:28
華童子宮コースからGO!
最初の祠
賽の河原です。
2014年09月28日 07:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 7:57
最初の祠
賽の河原です。
マツムシソウ
元気ないね…
2014年09月28日 08:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:00
マツムシソウ
元気ないね…
2014年09月28日 08:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:01
2014年09月28日 08:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:03
2014年09月28日 08:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:10
花童子宮への鳥居とかあったのかな
2014年09月28日 08:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:10
花童子宮への鳥居とかあったのかな
2014年09月28日 08:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:10
北アルプスの山々
槍が見える!
2014年09月28日 08:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:12
北アルプスの山々
槍が見える!
南面の湯ノ丸山など浅間高原
2014年09月28日 08:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:13
南面の湯ノ丸山など浅間高原
花童子宮跡
2014年09月28日 08:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:17
花童子宮跡

宮の名残だね。
2014年09月28日 08:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:17

宮の名残だね。
祠あっぷ!
2014年09月28日 08:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:17
祠あっぷ!
真っ赤っか!
2014年09月28日 08:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:20
真っ赤っか!
浅間が雲無しで見れる!
2014年09月28日 08:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:21
浅間が雲無しで見れる!
2014年09月28日 08:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:25
2014年09月28日 08:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:29
リンドウ
周りは笹。そういや家紋のなかに笹竜胆なんてのがあったよな。
2014年09月28日 08:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:29
リンドウ
周りは笹。そういや家紋のなかに笹竜胆なんてのがあったよな。
2014年09月28日 08:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:32
真っ赤っか!
2014年09月28日 08:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:33
真っ赤っか!
2014年09月28日 08:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:46

そっぽむいてる…
2014年09月28日 08:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:53

そっぽむいてる…
かわいい花
2014年09月28日 08:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:54
かわいい花

もしかして:御嶽山方面向いてる?
2014年09月28日 08:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:56

もしかして:御嶽山方面向いてる?
御嶽山がみえます。
ここから目視できるって…噴煙やばい。
2014年09月28日 08:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:56
御嶽山がみえます。
ここから目視できるって…噴煙やばい。

やっぱり御嶽に向いてるな、これ…。
もしくは白山かな?
2014年09月28日 08:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 8:58

やっぱり御嶽に向いてるな、これ…。
もしくは白山かな?
2014年09月28日 09:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 9:05
青空と真っ赤っか
2014年09月28日 09:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 9:08
青空と真っ赤っか

いまんとこ全部同じ方向向いてる。
2014年09月28日 09:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 9:21

いまんとこ全部同じ方向向いてる。
2014年09月28日 09:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 9:29

御嶽、白山方面だな、こりゃ。
2014年09月28日 09:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 9:36

御嶽、白山方面だな、こりゃ。
嬬恋清水
この辺足下悪いです。
2014年09月28日 10:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 10:19
嬬恋清水
この辺足下悪いです。
水ちょろちょろ…。
ホースがはずれます。注意して!
2014年09月28日 10:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 10:19
水ちょろちょろ…。
ホースがはずれます。注意して!
きれいに整備されたもんだ。
ありがたいね!
2014年09月28日 10:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 10:46
きれいに整備されたもんだ。
ありがたいね!
ねこだけが見えた!
2014年09月28日 10:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 10:46
ねこだけが見えた!
信州祠
長野県側の里宮・山家神社の奥宮です。
2014年09月28日 10:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 10:54
信州祠
長野県側の里宮・山家神社の奥宮です。

岩やばい。
2014年09月28日 10:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 10:56

岩やばい。
上州祠
群馬県側の里宮・今宮白山権現の奥宮です。
また麓の田代集落にある吾妻山神社の奥宮でもあります。
2014年09月28日 10:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 10:58
上州祠
群馬県側の里宮・今宮白山権現の奥宮です。
また麓の田代集落にある吾妻山神社の奥宮でもあります。
浅間と田代湖
2014年09月28日 11:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 11:38
浅間と田代湖
御嶽山がよくみえます。
2014年09月28日 12:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 12:04
御嶽山がよくみえます。
槍がみえるぞ。
2014年09月28日 12:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 12:04
槍がみえるぞ。
菅平からの登山者が多いです。
2014年09月28日 12:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 12:05
菅平からの登山者が多いです。
四阿山山頂がよく見える
2014年09月28日 12:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 12:30
四阿山山頂がよく見える
2014年09月28日 12:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 12:50
2014年09月28日 12:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 12:52
ベリー発見。
このあたりベリー摘みができるほど沢山実ってる。
2014年09月28日 12:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 12:54
ベリー発見。
このあたりベリー摘みができるほど沢山実ってる。
紅葉!すばらしい
2014年09月28日 13:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 13:02
紅葉!すばらしい
2014年09月28日 13:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 13:12
的岩
2014年09月28日 13:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 13:59
的岩
でかいなぁ…
2014年09月28日 13:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 13:59
でかいなぁ…
最後はひたすらこんな感じ。
2014年09月28日 14:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 14:08
最後はひたすらこんな感じ。
そろって植えてあるよ。
2014年09月28日 14:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/28 14:20
そろって植えてあるよ。

感想

四阿山は以前から来てみたかった山だった。真田氏について調べると必ずといってよいほどこの四阿山が関係してきたからだ。それほど麓の人間に(しかも支配者層まで)関わってくる山ってどんなんだろうと思ってた。
それで実際に登ってみたが、すばらしかった。時期が時期だからかもしれないが紅葉と青空と眺望がすごく良かった。途中に祠が鎮座しているが、登っては祠、登っては祠というかんじで本当に麓の人間に愛されかつ畏れ敬われてきた山なんだと改めて感じた。祠の向く先はすべて北アルプスの御嶽山方面を向いていた。おそらく四阿山の神は白山の女神なので白山の方角に向いているのだろうが、27日の噴火のニュースを聴いてしまうとどうにもその方向に向いているようにしか思えなかった。
今回花童子コースから山頂へ、帰りは的岩コースを歩いたが、上り下りともに花童子コースをおすすめする。昔の人々の祭礼の道を歩くと同時に、登山中にもすばらしい景色が臨めるからだ。またあまり急な登りがないため、足腰が悪い方でも登りやすいだろう。
ちなみに四阿山は漢字表記で「吾妻山」とも書く。これは日本武尊さんと妻の橘姫との伝説に起因する。だから四阿とは当て字であろう。そして山頂からは武尊山が臨める。昔の人々もこうした伝説を思い浮かべながら登ったんだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら