ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5317383
全員に公開
ハイキング
関東

鎌倉街道上道を歩く8日目(南町田グランベリーパーク駅から湘南深沢駅)

2023年03月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
noyama141 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:54
距離
32.8km
登り
74m
下り
126m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:54
休憩
0:00
合計
10:54
6:30
6:30
34
7:04
7:04
51
7:55
7:55
556
17:11
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
あちこちにスヌーピーが居る妙に長い名前の東急電鉄駅を出発
2023年03月31日 06:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 6:14
あちこちにスヌーピーが居る妙に長い名前の東急電鉄駅を出発
山王山円城寺(浄土真宗本願寺派)
庭を埋め尽くすような大きな桜満開
2023年03月31日 06:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 6:45
山王山円城寺(浄土真宗本願寺派)
庭を埋め尽くすような大きな桜満開
箭弓(やきゅう)稲荷
「十割そば古賀」店の敷地内にあり、WBCで活躍したヌートバー選手の母親の出身地東松山の箭弓稲荷神社と関連があるらしい
2023年03月31日 07:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 7:16
箭弓(やきゅう)稲荷
「十割そば古賀」店の敷地内にあり、WBCで活躍したヌートバー選手の母親の出身地東松山の箭弓稲荷神社と関連があるらしい
若宮八幡
室町時代末期の永禄年間(1558〜69)に創建
この神社も東名高速道路建設に伴いここに移転してきた
2023年03月31日 07:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 7:26
若宮八幡
室町時代末期の永禄年間(1558〜69)に創建
この神社も東名高速道路建設に伴いここに移転してきた
蓮昌山妙光寺(日蓮宗)
元は天台宗だったが、日蓮上人に教化され日蓮宗の寺になった(1282年)神奈川県に入ると日蓮宗が多い
2023年03月31日 07:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 7:39
蓮昌山妙光寺(日蓮宗)
元は天台宗だったが、日蓮上人に教化され日蓮宗の寺になった(1282年)神奈川県に入ると日蓮宗が多い
左側の道祖神は天保6年(1835)、堅窂地神塔は天保11年(1840)
堅牢地神塔は初めて見る石塔。神奈川に固有のものらしい
2023年03月31日 07:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 7:55
左側の道祖神は天保6年(1835)、堅窂地神塔は天保11年(1840)
堅牢地神塔は初めて見る石塔。神奈川に固有のものらしい
嘗てはもっと長く続いていたのだろう。立派なケヤキ並木が続く

2023年03月31日 08:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 8:02
嘗てはもっと長く続いていたのだろう。立派なケヤキ並木が続く

日枝神社 創建年代は不詳、鎌倉時代には創建していた
樹齢300年以上、樹高35m、幹回り5.4mのケヤキの巨木がある
2023年03月31日 08:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 8:12
日枝神社 創建年代は不詳、鎌倉時代には創建していた
樹齢300年以上、樹高35m、幹回り5.4mのケヤキの巨木がある
地神塔 こちらは「堅牢」の文字が無い
2023年03月31日 08:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 8:17
地神塔 こちらは「堅牢」の文字が無い
瀬谷山徳善寺(曹洞宗)
2023年03月31日 08:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 8:22
瀬谷山徳善寺(曹洞宗)
境内には六地蔵まえに双体道祖神3基ではなく、錫杖を持っていることから2×3=6地蔵だそうだ
2023年03月31日 08:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 8:23
境内には六地蔵まえに双体道祖神3基ではなく、錫杖を持っていることから2×3=6地蔵だそうだ
三叉路の真ん中に石塔2基があり、鉄柱で保護されているが風化が激し刻字が読めない
2023年03月31日 08:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 8:46
三叉路の真ん中に石塔2基があり、鉄柱で保護されているが風化が激し刻字が読めない
瀬谷山宝蔵寺(高野山真言宗)
2023年03月31日 08:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 8:51
瀬谷山宝蔵寺(高野山真言宗)
猿王山西福寺(真言宗豊山派)
天文3年(1534年)の創建
2023年03月31日 09:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 9:03
猿王山西福寺(真言宗豊山派)
天文3年(1534年)の創建
樹齢は判らないが立派なスダジイがある
2023年03月31日 09:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 9:00
樹齢は判らないが立派なスダジイがある
左馬神社
2023年03月31日 09:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 9:05
左馬神社
*境川周辺にはいくつかの「さば神社」が散在する
 左馬神社、鯖神社、左婆神社など漢字は異なるが読みは皆「さば」
 祭神は平安時代の源氏で源義朝か源満仲。官名は左馬頭だった。付近に「さば神社」は12社あり、1日に7か所参拝すると御利益があるそうだ(7サバ巡り)
(横浜市泉区HP)
2023年03月31日 09:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 9:06
*境川周辺にはいくつかの「さば神社」が散在する
 左馬神社、鯖神社、左婆神社など漢字は異なるが読みは皆「さば」
 祭神は平安時代の源氏で源義朝か源満仲。官名は左馬頭だった。付近に「さば神社」は12社あり、1日に7か所参拝すると御利益があるそうだ(7サバ巡り)
(横浜市泉区HP)
神社にお寺の鐘がある
2023年03月31日 09:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 9:06
神社にお寺の鐘がある
左馬神社先の三叉路中央にも石塔
2023年03月31日 09:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 9:08
左馬神社先の三叉路中央にも石塔
左から庚申塔(元禄10年1597)、地神塔(明治40年1907)、道祖神(明治43年1910)
2023年03月31日 09:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 9:09
左から庚申塔(元禄10年1597)、地神塔(明治40年1907)、道祖神(明治43年1910)
新道稲荷 
住宅地の間にあり個人宅の屋敷稲荷の様
2023年03月31日 09:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 9:18
新道稲荷 
住宅地の間にあり個人宅の屋敷稲荷の様
白東山宗川寺(日蓮宗)
2023年03月31日 09:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/31 9:20
白東山宗川寺(日蓮宗)
瀬谷山全通院勢至堂(曹洞宗)
2023年03月31日 09:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 9:36
瀬谷山全通院勢至堂(曹洞宗)
柳明神社(やなみょう)
2023年03月31日 10:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 10:03
柳明神社(やなみょう)
道標を兼ねた堅牢地神塔
「東 神奈川道  南 大山道  北 八王子道」と刻まれている
2023年03月31日 10:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 10:05
道標を兼ねた堅牢地神塔
「東 神奈川道  南 大山道  北 八王子道」と刻まれている
法華山本興寺(日蓮宗)
2023年03月31日 10:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 10:29
法華山本興寺(日蓮宗)
2023年03月31日 10:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 10:30
釈迦・日蓮・日什の一代記の立派な欄間彫刻
2023年03月31日 10:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 10:31
釈迦・日蓮・日什の一代記の立派な欄間彫刻
飯田神社
2023年03月31日 10:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 10:54
飯田神社
創建は12世紀後半で、この神社も以前は「サバ神社」だった
2023年03月31日 10:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 10:56
創建は12世紀後半で、この神社も以前は「サバ神社」だった
帰命山無量寺(浄土宗)
2023年03月31日 11:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 11:09
帰命山無量寺(浄土宗)
左は「南無阿弥陀仏」と書かれた名号塔
右は碑は元徳年間(1329〜32)に建てられた板碑、梵字で阿弥陀三尊が書かれている
2023年03月31日 11:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 11:11
左は「南無阿弥陀仏」と書かれた名号塔
右は碑は元徳年間(1329〜32)に建てられた板碑、梵字で阿弥陀三尊が書かれている
美濃口家長屋門
2023年03月31日 12:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 12:32
美濃口家長屋門
2023年03月31日 12:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 12:34
下飯田 左馬神社
右の石塔は「堅牢地神」だろうか
2023年03月31日 12:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 12:39
下飯田 左馬神社
右の石塔は「堅牢地神」だろうか
富士塚城址 1
2023年03月31日 12:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 12:49
富士塚城址 1
双体道祖神 
道路工事のため移転、石材店の協力により整備され地域の人にたいせつにされている
2023年03月31日 12:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 12:56
双体道祖神 
道路工事のため移転、石材店の協力により整備され地域の人にたいせつにされている
琴平神社
2023年03月31日 12:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 12:58
琴平神社
東泉寺
2023年03月31日 13:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 13:01
東泉寺
境川湧水公園
2023年03月31日 13:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 13:15
境川湧水公園
弘化三年(1846)、明治満百年(1968)、安永五年(1776)
明治百年(昭和43年)は3億円強奪事件がありメキシコオリンピックでサッカー銅メダル
2023年03月31日 13:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 13:32
弘化三年(1846)、明治満百年(1968)、安永五年(1776)
明治百年(昭和43年)は3億円強奪事件がありメキシコオリンピックでサッカー銅メダル
上俣野神社
2023年03月31日 13:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 13:40
上俣野神社
2023年03月31日 13:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 13:43
宇田川
2023年03月31日 14:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/31 14:01
宇田川
天王山長院(曹洞宗)
2023年03月31日 14:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 14:13
天王山長院(曹洞宗)
2023年03月31日 14:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 14:19
2023年03月31日 14:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 14:19
堅牢地神塔と庚申塔
2023年03月31日 14:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 14:21
堅牢地神塔と庚申塔
庚申塔や地神塔が並ぶ、右端は阿弥陀如来で元禄2年(1689)
2023年03月31日 14:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 14:42
庚申塔や地神塔が並ぶ、右端は阿弥陀如来で元禄2年(1689)
国道1号線
2023年03月31日 14:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 14:46
国道1号線
男女の大きさが違う群馬の双体道祖神は手を取り合っているものが多いような気がするが
ここのは並んで正面を向いている
2023年03月31日 15:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 15:02
男女の大きさが違う群馬の双体道祖神は手を取り合っているものが多いような気がするが
ここのは並んで正面を向いている
柄沢稲荷
ここも境内にお寺の鐘がある
2023年03月31日 15:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 15:11
柄沢稲荷
ここも境内にお寺の鐘がある
境内の石仏石塔
2023年03月31日 15:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 15:11
境内の石仏石塔
2023年03月31日 15:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 15:12
無量山慈眼寺(曹洞宗)
2023年03月31日 15:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 15:23
無量山慈眼寺(曹洞宗)
急な階段と立派な山門
2023年03月31日 15:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 15:24
急な階段と立派な山門
境内にはモチノキ4株、タブノキ3株、スダジイ1株の3種類が根本でくっついて成長した合体木があり、樹齢は300年以上
2023年03月31日 15:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 15:25
境内にはモチノキ4株、タブノキ3株、スダジイ1株の3種類が根本でくっついて成長した合体木があり、樹齢は300年以上
天守山泉光院(真言宗大覚寺派)
2023年03月31日 16:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 16:47
天守山泉光院(真言宗大覚寺派)
上町屋天満宮
2023年03月31日 16:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 16:49
上町屋天満宮
双体道祖神 神奈川県に入ってから双体道祖神が多く見られる
2023年03月31日 16:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 16:52
双体道祖神 神奈川県に入ってから双体道祖神が多く見られる
JR東日本・旧大船工場跡地脇に建つ宝篋印塔(文和5年(1356))
新田義貞鎌倉攻めの際の埋葬された戦死者を弔うため周辺の住民が建てたと思われる
手広の青蓮寺に塔を移したところ、夜な夜なすすり泣く声が聞こえたため元に戻され「泣塔」と名付けられた
2023年03月31日 17:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 17:04
JR東日本・旧大船工場跡地脇に建つ宝篋印塔(文和5年(1356))
新田義貞鎌倉攻めの際の埋葬された戦死者を弔うため周辺の住民が建てたと思われる
手広の青蓮寺に塔を移したところ、夜な夜なすすり泣く声が聞こえたため元に戻され「泣塔」と名付けられた
湘南モノレール 湘南深沢駅
2023年03月31日 17:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 17:09
湘南モノレール 湘南深沢駅
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら