記録ID: 531886
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2014年10月18日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
鎌北湖にある無料駐車場に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険な箇所はなかったと思います。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2014年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ta_ht81s
半月ほど前に登山靴のフックがとれて修理に出していた時に、たまたま履いてみたマムートのTETON GTXという靴がフィットしたので、買ってしまいました。で、その試し履き(慣らし)も兼ねて、軽い山歩きをしてきました。
せっかくなので、前回、到達できなかった物見山を別ルートで行ってみようと思い、北側の鎌北湖からアプローチしてみました。
北側からは宿谷の滝から始まり、沢沿いの道をたどって、尾根に登るルートになっているため、途中の眺望はあまり無いですが、コース的には変化に富んでいて、結構楽しいルートでした。
今回は北向地蔵から鎌北湖に降りましたが、少し先のユガテまで足を伸ばして鎌北湖に降りる周回コースも良いかもしれません。
せっかくなので、前回、到達できなかった物見山を別ルートで行ってみようと思い、北側の鎌北湖からアプローチしてみました。
北側からは宿谷の滝から始まり、沢沿いの道をたどって、尾根に登るルートになっているため、途中の眺望はあまり無いですが、コース的には変化に富んでいて、結構楽しいルートでした。
今回は北向地蔵から鎌北湖に降りましたが、少し先のユガテまで足を伸ばして鎌北湖に降りる周回コースも良いかもしれません。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1747人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する