ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5321196
全員に公開
ハイキング
関東

旧大山街道part3(鶴間駅から愛甲石田駅まで)

2023年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
yukaMm その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
17.7km
登り
10m
下り
64m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:09
合計
5:18
距離 17.7km 登り 23m 下り 68m
8:56
134
11:10
11:19
175
14:14
0
14:14
ゴール地点
天候 晴れて暑かった
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
自家用車で向ヶ丘遊園、付近の🅿️に駐め、小田急で鶴間駅。
帰りも愛甲石田から小田急で向ヶ丘遊園まで帰る。
コース状況/
危険箇所等
鶴間からはほとんど旧道が残りそれに沿って歩けるが、未だ生活道路として機能している道なので、バス通りだったり、車の往来も激しい。それなのに歩道がほとんど無く、車に注意して歩いた。
その他周辺情報 晴れた週末でしたのでさがみ野駅近くの桜並木で桜まつりが催されていた。沢山の屋台も出て賑わっていた。
街道沿いにも桜が咲いていて歩いていて楽しかった。
今日は前回の続き、鶴間駅スタートです。
2023年04月01日 08:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 8:52
今日は前回の続き、鶴間駅スタートです。
ここから厚木までは珍しく7キロ程の直線コースらしい
2023年04月01日 09:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 9:01
ここから厚木までは珍しく7キロ程の直線コースらしい
途中、森永のアイス工場?冷凍倉庫?遠くからでも目立つ看板
2023年04月01日 09:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 9:07
途中、森永のアイス工場?冷凍倉庫?遠くからでも目立つ看板
「泉の森」を過ぎて246を渡ります。渋滞中。
2023年04月01日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 9:27
「泉の森」を過ぎて246を渡ります。渋滞中。
少し狭い道になりました。住宅地です。
2023年04月01日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 9:27
少し狭い道になりました。住宅地です。
相鉄線のさがみ野駅そば、有名な桜並木ではさくら祭りが開催中。賑わってます。
2023年04月01日 09:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 9:44
相鉄線のさがみ野駅そば、有名な桜並木ではさくら祭りが開催中。賑わってます。
相鉄線さがみ野駅です
2023年04月01日 09:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 9:50
相鉄線さがみ野駅です
相鉄線の踏切待ちしていたら東急線の車両が‼️
3/18から相互乗入れがスタートしたばかり。
2023年04月01日 09:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 9:54
相鉄線の踏切待ちしていたら東急線の車両が‼️
3/18から相互乗入れがスタートしたばかり。
不動明王様
2023年04月01日 10:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 10:32
不動明王様
所々で桜満開🌸
2023年04月01日 10:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 10:34
所々で桜満開🌸
正面に大山が見えますね
2023年04月01日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 10:46
正面に大山が見えますね
国分宿前の目久尻川を渡ります
2023年04月01日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 10:49
国分宿前の目久尻川を渡ります
江戸時代の木橋を大山街道唯一の石橋に架けかえた際に作られた碑との事です。
2023年04月01日 10:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 10:52
江戸時代の木橋を大山街道唯一の石橋に架けかえた際に作られた碑との事です。
宿場跡なので古い碑がそこここにあります。
2023年04月01日 10:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 10:55
宿場跡なので古い碑がそこここにあります。
目久尻川の石橋が関東大震災で落ちてそれを引き上げた物らしい。石橋の立派さが伺い知れます。
2023年04月01日 10:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 10:56
目久尻川の石橋が関東大震災で落ちてそれを引き上げた物らしい。石橋の立派さが伺い知れます。
国分宿だった面影
2023年04月01日 10:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 10:59
国分宿だった面影
これも古そうです。不動明王様
2023年04月01日 11:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 11:01
これも古そうです。不動明王様
史跡旧国分寺跡、広い!
2023年04月01日 11:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 11:03
史跡旧国分寺跡、広い!
こんな立派な七重の塔が建っていたらしい
2023年04月01日 11:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 11:10
こんな立派な七重の塔が建っていたらしい
何と!天平の頃、聖武天皇の詔勅で建てられたとの事。奈良時代‼️
2023年04月01日 11:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 11:10
何と!天平の頃、聖武天皇の詔勅で建てられたとの事。奈良時代‼️
法隆寺みたい。同じ時代ですね。
2023年04月01日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 11:11
法隆寺みたい。同じ時代ですね。
史跡の目の前にある資料館「温故館」の展示。
美しい。やっぱり法隆寺みたい。
2023年04月01日 11:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 11:14
史跡の目の前にある資料館「温故館」の展示。
美しい。やっぱり法隆寺みたい。
今現在の国分寺はここ。道を挟んで反対側
2023年04月01日 11:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 11:05
今現在の国分寺はここ。道を挟んで反対側
そのそばの大けやき。樹齢560年
2023年04月01日 11:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 11:23
そのそばの大けやき。樹齢560年
ちょっと行くと海老名駅です。
2023年04月01日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 11:50
ちょっと行くと海老名駅です。
JRを渡る高架橋から又々大山が見えます
2023年04月01日 11:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 11:55
JRを渡る高架橋から又々大山が見えます
相模川まで来ました。江戸の頃はここら辺に渡船場があったらしい。丹沢がぜーんぶ見えて河川敷の桜と共に美しい。
2023年04月01日 12:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 12:15
相模川まで来ました。江戸の頃はここら辺に渡船場があったらしい。丹沢がぜーんぶ見えて河川敷の桜と共に美しい。
相模川沿いを現代の橋まで歩きます
2023年04月01日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 12:17
相模川沿いを現代の橋まで歩きます
厚木の街並が見える
2023年04月01日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 12:17
厚木の街並が見える
手前の低い山は弘法山かな?
2023年04月01日 12:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 12:19
手前の低い山は弘法山かな?
現代は便利ですね。あゆみ橋を渡ります。
2023年04月01日 12:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 12:21
現代は便利ですね。あゆみ橋を渡ります。
橋を渡るとすぐに厚木宿があったそう。昔は小江戸と呼ばれ街道の要衝地だったそう。厚木宿時代からのお店があちこちに見られます。
2023年04月01日 12:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 12:31
橋を渡るとすぐに厚木宿があったそう。昔は小江戸と呼ばれ街道の要衝地だったそう。厚木宿時代からのお店があちこちに見られます。
磯田屋さん、菊屋さん、萬屋さん、などなど屋号が沢山残っています。
2023年04月01日 12:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 12:33
磯田屋さん、菊屋さん、萬屋さん、などなど屋号が沢山残っています。
お役所跡
2023年04月01日 12:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 12:37
お役所跡
宿場の守り神、鎮守様
2023年04月01日 12:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 12:39
宿場の守り神、鎮守様
本厚木駅が見えます
2023年04月01日 12:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 12:43
本厚木駅が見えます
最勝寺
2023年04月01日 12:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 12:49
最勝寺
熊野神社
2023年04月01日 12:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 12:52
熊野神社
もう終わったかなと思ったら下宿のバス停。まだここも宿場なのでした。本当に大きい宿場です。厚木宿が大山街道で1番大きかったのですね。
2023年04月01日 12:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 12:55
もう終わったかなと思ったら下宿のバス停。まだここも宿場なのでした。本当に大きい宿場です。厚木宿が大山街道で1番大きかったのですね。
川沿いにソニーの大きな社屋。
2023年04月01日 12:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 12:58
川沿いにソニーの大きな社屋。
ここはきっと川の土手と思われますので、SONYの所は埋め立てたのでしょうね。
2023年04月01日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 13:01
ここはきっと川の土手と思われますので、SONYの所は埋め立てたのでしょうね。
結構歩いてバテてきました。暑いし、あまりお休みする所が無いのでこのベンチは助かりました。
2023年04月01日 13:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 13:11
結構歩いてバテてきました。暑いし、あまりお休みする所が無いのでこのベンチは助かりました。
綺麗に桜も咲いてます🌸
2023年04月01日 13:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 13:12
綺麗に桜も咲いてます🌸
岡田三島神社。これも由緒あるお社です。
2023年04月01日 13:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 13:22
岡田三島神社。これも由緒あるお社です。
東名をくぐります
2023年04月01日 13:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 13:23
東名をくぐります
法雲寺。大山街道は神社やお寺が沢山あります。
2023年04月01日 13:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 13:27
法雲寺。大山街道は神社やお寺が沢山あります。
古くて何も読めませんが地域の方々から大切にされてますね。
2023年04月01日 13:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 13:33
古くて何も読めませんが地域の方々から大切にされてますね。
あー、やっと今日の最終目的地の愛甲石田駅の標識が出て来ました。
2023年04月01日 13:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 13:46
あー、やっと今日の最終目的地の愛甲石田駅の標識が出て来ました。
こんな感じで今日歩いてきた所は歩道がほとんど無いんです。結構、車の往来もあるので注意して歩きました。
2023年04月01日 13:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 13:53
こんな感じで今日歩いてきた所は歩道がほとんど無いんです。結構、車の往来もあるので注意して歩きました。
愛甲石田駅までの道は古くからの農家が多く、祠や道標が沢山残ってます。
2023年04月01日 13:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 13:56
愛甲石田駅までの道は古くからの農家が多く、祠や道標が沢山残ってます。
 これは新しい
2023年04月01日 14:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 14:06
 これは新しい
これも古そうですね。愛甲宿の道標
2023年04月01日 14:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 14:06
これも古そうですね。愛甲宿の道標
「右あつぎ」と読めます。反対側は「左おおやま」
2023年04月01日 14:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 14:07
「右あつぎ」と読めます。反対側は「左おおやま」
交差点に昔の名残
2023年04月01日 14:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 14:10
交差点に昔の名残
はい、やっと愛甲石田駅に着きました。お疲れ様でした。
2023年04月01日 14:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/1 14:14
はい、やっと愛甲石田駅に着きました。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

「旧大山街道を歩く」第三弾。今回は鶴間から愛甲石田駅までです。前回と同じく歩数計で26000歩、距離も20kmオーバーでした。
お天気が良くて暑かったし、住宅地が多く休む場所が少なく結構バテました。でもあちらこちらで満開の桜も見る事ができ楽しく歩けました。
このルートの見所は海老名の少し手前にある旧国分寺跡です。
まるでここは奈良なの?と思うばかりの遺跡でした。奈良で見た平城京跡の小型版というイメージです。関東でこんな所が見られるなんてと驚きました。
大山の麓まで辿り着きたかったのですが体力不足により断念。愛甲石田は伊勢原の一つ手前の駅なので大山の麓まで残す所は後、11.6km。
本格的に暑くなるまでに行かなくちゃ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人

コメント

ユカちゃん、お疲れ〜(笑)
今回の写真に時々出てくる電車がウチの方まで繋がったみたいで、行き先湘南台、とかになったりしてるのでもしかして丹沢、少し行き易くなったのかな?
お天気良くて楽しそうな長〜いお散歩(笑)ですね。

私はボウリングが忙しくて全日の後も予選会やら大会やら。。。私も全日では監督までやらされていたので
横一列116レーンある広いセンター内を応援の為歩き回って毎日投げる以外に10キロ以上歩いてたよー💦
なかなか行けずにいますが残雪期の槍にはまた行きたくなってしまっています。。。
夏山の計画は如何?
2023/4/12 14:25
Salahさん

いつもコメントありがとうございます😊
花粉が落ち着いてきたので長ーいお散歩行ってきました。
夏山の計画は粛々と進んでおります。
残雪期の槍ヶ岳ご一緒したいなぁ。
相変わらずお忙しそうですね。監督‼️凄い‼️
さすがです。
2023/4/13 14:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら