記録ID: 532218
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
天人峡(滝見台)& 岐登牛山 ☆晩秋の低山ハイク☆
2014年10月19日(日) [日帰り]

コースタイム
天人峡:登山口6:22〜7:05滝見台7:17〜7:46登山口
岐登牛山:駐車場9:20〜10:33ピーク〜11:20駐車場
岐登牛山:駐車場9:20〜10:33ピーク〜11:20駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
岐登牛山はキトウシ森林公園の広い駐車場を利用します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天人峡の滝見台へは序盤はジグザグの狭い急斜面を登っていき、登りきるとあとは緩い坂道ですが、滝見台までぬかるみが多いです。下りは少々滑りやすいので慎重に。 岐登牛山は全体的に整備が施されていますが、下山時にゲレンデを下る際、小さな溝や穴が所々にあり下を注意して下っていく必要があります。 |
その他周辺情報 | 天人峡には現在2つ旅館(以前は4つあったんですが…)があり日帰り入浴できます。 岐登牛山はキャンプ場やスキー場(キャンモア)、パークゴルフが併設されており、トロン温泉もあります。 |
写真
感想
今回は時間にあまり余裕がなかったので、近場の低山で紅葉と景色を楽しんできました。
天人峡は紅葉の見ごろを終えた感じですが、道中はまだ紅葉は綺麗で、忠別川と峡谷とのコラボでいい味を出していました。滝見台は手頃な時間で羽衣の滝と雪山の旭岳の絶景を満喫できました。しかし、朝早かったせいか人がいなく、下山時1組とすれ違ったのみで少々怯えながらの山歩きでした。紅葉時期は天人峡はめちゃくちゃ混むと聞いていましたが、寒いしシーズンはもう終わったんですかね。
天人峡を後にし、岐登牛山に向かう途中、忠別湖越しにみた旭岳は紅葉と湖と雪山のコントラストが絶妙でした。晴れた日はいい景色が見れますね。
岐登牛山(456m)は旭川市民やその近隣の人達に「キトウシ」の名称でよく親しまれている山です。自分は昔スキーで少し行ったくらいです。紅葉が綺麗だと話で聞き、紅葉見たさにいってみました。今が絶好の見頃で、山が赤黄色で輝いており、低山ながら思っていた以上に楽しめました。秋山は目の保養になるし、落ち葉の上を歩くのも気持ちよく癒されますね。でも山が整備されすぎてる感があり、お城が特に違和感を感じました…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する