奥日光紅葉ハイキング(戦場ヶ原〜千手ヶ浜〜小田代ヶ原)



- GPS
- --:--
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 330m
- 下り
- 334m
コースタイム
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
赤沼の駐車場を利用したかったが8時半過ぎで満車だったので三本松に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況 熊の目撃情報が多いようなので熊鈴持参 詳しくは日光湯元ビジターセンターのホームページで http://www.bes.or.jp/nikko/vc/ 中禅寺湖湖畔の千手が浜へ向かう道では落石注意を促す張り紙があった |
その他周辺情報 | 温泉 奥日光森のホテル http://www.morino-h.com/ |
写真
感想
いつも日光へはいろは坂から行くのが定番なのですが
今回は群馬側から行ってみました。
金精峠手前の丸沼が気になったのでちょっと寄り道したら
丁度紅葉が見頃を迎えていました。
釣り人にはよく知られたところなのでしょうか?
静かで落ち着いた雰囲気が素敵で
遊歩道を歩いてみたくなりました。
湖畔の温泉宿にもいつか泊まってみたいと思いました。
丸沼の上にある菅沼は
もう紅葉が終わりそうな雰囲気が車から見えました。
金精トンネルを抜けると男体山と湯ノ湖の絶景が!
湯ノ湖周辺は朝早いにも関わらず観光客が大勢いました。
駐車予定の赤沼に行ったら満車+駐車待ち数台で
三本松まで戻って駐車しました。
去年の秋も戦場ヶ原でハイキングしましたが
少し時期が遅かったので
去年より一週間早く行きました。
今回は唐松の黄葉と中禅寺湖畔をメインに歩くことにしました。
皆様のレコを拝見するとあちこちで今年は紅葉が早いみたいで
どうなってるかな?と思いましたが
18日時点では
湯ノ湖周辺や竜頭ノ滝は紅葉終盤
戦場ヶ原は草紅葉は終了してるけど唐松は見頃
中禅寺湖は見頃前半
という印象でした。
今回歩いた中では千手ヶ浜へ向かう道が一番素晴らしかったです。
まだ緑の葉も多かったので来週まで楽しめそうな感じでした。
千手が浜から眺める男体山もとても美しくて絶景でした。
クリンソウの時期もぜひ来てみたいです。
とてもいいお天気で楽しい紅葉ハイキングでした。
奥日光は歩きたいコースがたくさんあって
いついっても裏切られません。
また行きます。
次は冬かな、スノーシューしに。
帰りの温泉は
日光湯元温泉の森のホテルにお世話になりました。
宿の温泉はだいたい4時ぐらいまでなので
8時まで受け入れてくれるのはありがたかったです。
硫黄の香りがする濁り湯で疲れが癒されました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する