ドラゴンドラから棒平(苗場山)


- GPS
- 02:12
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 336m
- 下り
- 335m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はない |
その他周辺情報 | ドラゴンドラ山頂駅でも苗場プリンスでランチでも可。もちろん湯沢駅に戻っても可。温泉は、峠の湯、街道の湯、貝掛温泉など多数。 |
写真
感想
ここのところ週末は台風が来てたけど、やっと天候が安定してきた感じですね。
今回は、数年前に和田小屋から登った苗場山の途中にあった、「ドラゴンドラへの分岐はどんな道なんだろう」という疑問に答えるべくドラゴンドラ経由で出かけてみました。
始発が9:00と聞いたので、8:30過ぎから行動することにし、帰りのバスの時刻表の関係から行動時間は約6時間と考えてスタート。青い空と、苗場山と神楽ヶ峰の景色、平標山を始めとする谷川連峰の景色が素晴らしく眺めは最高でした。帰りのバスと電車の時刻の関係でもともと苗場山山頂まではいかない計画だったけど、前回痛めた足の調子を確かめるためのトレーニングを兼ねていたので、棒平からの急降と急登に不安を感じ引き返すことにした。幸い、足にはどこにも異常を感じなかったので、今回は良い結果かな?
紅葉が楽しめる快晴の週末に当たったためか、観光できているお客さんが多かった。ドラゴンドラ、田代ロープウェーは山頂駅同士で連絡しているものの、それぞれの山麓駅は路線バスでも連絡。移動するお客さんで大混雑。おかげで苗場プリンスから田代二居スキー場前まではバスは満杯。折悪く良い日に当たってしまったということですねww
この季節は、暖かい日差しと冷たい風の両方が味わえる季節なので、寒さ対策と暑さ対策両方が求められますが、快晴で暑いほうが楽しい季節ですね。
途中で引き返してしまったけど、心地よい山の風を味わえて楽しい一日でした。2週間前には同じように平標と苗場を目指して三国峠に前泊していましたが、御嶽の噴火もあり、ショックで結局どこにも登らないまま帰宅したので、今回はゆっくりと山歩きを楽しめて良かったです。
今度はどの山に出かけようかなww
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する