ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5335386
全員に公開
ハイキング
甲信越

静かな上高地へ🐾

2023年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
tetosama その他1人
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
沢渡第2駐車場無料へ停めました。足湯があります。 タクシーが六時半くらいから待機、予約をすれば夜中でも走ってくれるようです。中ノ湯まで片道3,340円。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト📪️中ノ湯トンネル入口にあります。
その他周辺情報 沢渡駐車場に日帰り温泉もありました。釜トンネル入口の洞窟風呂、ト伝の湯、崩れて穴があいていました。
上高地には冬季トイレがあり助かります。
釜トンネル入口 トルネルの中から冷たい風が吹いてきて顔が凍りそう  朝7時前くらいかな。冷えました! 
5
釜トンネル入口 トルネルの中から冷たい風が吹いてきて顔が凍りそう  朝7時前くらいかな。冷えました! 
数名いらしたので安心して歩けました!でも皆さん速いペース 
2
数名いらしたので安心して歩けました!でも皆さん速いペース 
次は上高地トンネル  
2
次は上高地トンネル  
車が来ると音が恐ろしい  スピード出し過ぎです
5
車が来ると音が恐ろしい  スピード出し過ぎです
あと少し
やっとぬけました!
2023年04月02日 08:22撮影 by  SC-41A, samsung
4
4/2 8:22
やっとぬけました!
アカゲラ
大正池からの穂高の山々
9
大正池からの穂高の山々
青空に無風なので、キレイに湖面に写りこみました
12
青空に無風なので、キレイに湖面に写りこみました
念願のこの景色
2023年04月02日 08:41撮影 by  SC-41A, samsung
7
4/2 8:41
念願のこの景色
頑張ってトンネル歩いて来て良かった。
4
頑張ってトンネル歩いて来て良かった。
静かな朝です。
岳沢小屋の屋根が見えています
4
岳沢小屋の屋根が見えています
なにやら動くものが。
お猿さん。一生懸命拾って食べていました。
5
なにやら動くものが。
お猿さん。一生懸命拾って食べていました。
木の枝にも、宿り木かと思ったらお猿さんがたくさん。枝が折れそうだけど。
8
木の枝にも、宿り木かと思ったらお猿さんがたくさん。枝が折れそうだけど。
焼岳もしっかり写りこみ
6
焼岳もしっかり写りこみ
煙も良く見えます。地震がきませんように!
2023年04月02日 09:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
4/2 9:33
煙も良く見えます。地震がきませんように!
キレイでした
大正池から遊歩道を来ましたが、ずっと残雪の上を歩いて来ました。そして、お猿さんのうんちだらけでした(泣) 
5
大正池から遊歩道を来ましたが、ずっと残雪の上を歩いて来ました。そして、お猿さんのうんちだらけでした(泣) 
田代池周辺  静かでベンチもあるのでのんびりしたかった。
8
田代池周辺  静かでベンチもあるのでのんびりしたかった。
このあたりは水の中が茶色  
4
このあたりは水の中が茶色  
川の中を撮影  美しすぎ✨️
8
川の中を撮影  美しすぎ✨️
雲が増えてきました。雲も絵になります。
2023年04月02日 12:00撮影 by  SC-41A, samsung
4
4/2 12:00
雲が増えてきました。雲も絵になります。
河童橋と穂高の山々  岳沢湿原まで行きたかったけど、ライブカメラに手を振り今日はここまで。
2023年04月02日 12:05撮影 by  SC-41A, samsung
8
4/2 12:05
河童橋と穂高の山々  岳沢湿原まで行きたかったけど、ライブカメラに手を振り今日はここまで。
フサフサの毛並み 優しいお顔
8
フサフサの毛並み 優しいお顔
林道も凍結や溶け出したりで歩きづらく,
あちこちにお猿さんがいました。
2023年04月02日 13:05撮影 by  SC-41A, samsung
2
4/2 13:05
林道も凍結や溶け出したりで歩きづらく,
あちこちにお猿さんがいました。
撮影機器:

感想

オープン前の真っ白な上高地の景色がずっとみたくて、チャンスをうかがっていましたが、なかなか行けず、やっと大正池に写りこむ穂高の山々に会えました。

日曜日なのに人も少なく、鳥の鳴き声と静かな景色の中に癒されてきました。遊歩道や林道には、もう雪がないと思っていたので、雪を楽しみました。でも、転ぶとお猿さんのうんちが😁💦  
ゆっくりしすぎて、河童橋までとなってしまいました。

穂高の山々をみていると、やっぱりあの山頂に行きたい!となってきてしまいました😅 登りたい!やっぱりあの上に行きたい!

沢渡の駐車場は6時すぎで、がらがら状態で無料。タクシーも滞在して割り勘ならバスとほとんど変わらないし、情報も聞けるのでお得かな。帰りも釜トンネルの前で待機していてくれるので、バスの時刻を気にせずに戻ることができました。でもあまり遅いと帰ってしまうようです。 足湯もありスッキリ。

猿が増え過ぎているらしく、あちこちうんちだらけでした。沢渡に来るまでも、道路の真ん中でくつろいでいたりで、ビックリしました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

tetosama 様
初めまして、yasmihoと申します。
同じ日に上高地散策に行ってた者です。
3枚目の写真に写っている数名の1人です。
この日はいい天気で風もなく穏やかな日で良かったですよね。
今年は雪が少なく解けていて歩きやすかったです。
猿の糞はたくさん見ましたが、猿は見ませんでした。
カラスが荷物から離れると狙ってくるのは見ました。
光る物を狙ってるみたいでした。
同じ日に上高地に行ってた数少ない方だと思い、コメントさせて頂きました。
2023/4/7 11:34
yasmihoさん、ありがとうございます。覚えています。ベンチに座って何かを作っていたのを。
カラス私も気にしていました。持ち主はどこだろって。
トンネルを抜けて見えてきた雲一つない穂高の山々、感動でしたね。無風で湖面に写りこむ誰もいない静かな景色。この日に行けて良かったです!話したらとまりませんね。
あの後雨降ったんですね。私達は降られませんでした。
お猿さん、あちこちにいましたよ。フサフサで可愛かったです。まったく逃げる気配もなく、くつろいでいました。
今度はもう少し雪のある上高地に行ってみたいです。あの景色を共有できてうれしいです! ありがとうございました!
2023/4/7 21:28
tetosamaさん
返信ありがとうございます。
一緒に上高地に行く予定だった同級生が作ってくれたラーメンを調理してました。スープ、チャーシュー、煮玉子は手作りです。本人は当日体調が悪く同行できませんでした(>_<)
美味しかったです。
ほんとあの景色は最高でしたね。
3時くらいから少し小雨が降りました。傘は差さずに済みました。
11月下旬くらいにまた行く予定です。木の枝に氷がついてキラキラ光るのが綺麗だそうです。
2023/4/8 13:41
閉鎖後というのもありますね。私は凍結した道路を運転するのが怖くて、今回、雪景色には遅くなってしまいました。 タイミング難しいですね。

閉鎖後、またレコチェックさせていただきます。良いアドバイスありがとうございます!
2023/4/10 21:30
凍結した道路の運転は怖いですよね。
雪国に住んでいても怖いものです(^^ゞ
閉鎖後、行けたらヤマレコにアップしたいと思います。
返信ありがとうございました。
2023/4/10 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら