記録ID: 5335386
全員に公開
ハイキング
甲信越
静かな上高地へ🐾
2023年04月02日(日) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト📪️中ノ湯トンネル入口にあります。 |
その他周辺情報 | 沢渡駐車場に日帰り温泉もありました。釜トンネル入口の洞窟風呂、ト伝の湯、崩れて穴があいていました。 上高地には冬季トイレがあり助かります。 |
写真
感想
オープン前の真っ白な上高地の景色がずっとみたくて、チャンスをうかがっていましたが、なかなか行けず、やっと大正池に写りこむ穂高の山々に会えました。
日曜日なのに人も少なく、鳥の鳴き声と静かな景色の中に癒されてきました。遊歩道や林道には、もう雪がないと思っていたので、雪を楽しみました。でも、転ぶとお猿さんのうんちが😁💦
ゆっくりしすぎて、河童橋までとなってしまいました。
穂高の山々をみていると、やっぱりあの山頂に行きたい!となってきてしまいました😅 登りたい!やっぱりあの上に行きたい!
沢渡の駐車場は6時すぎで、がらがら状態で無料。タクシーも滞在して割り勘ならバスとほとんど変わらないし、情報も聞けるのでお得かな。帰りも釜トンネルの前で待機していてくれるので、バスの時刻を気にせずに戻ることができました。でもあまり遅いと帰ってしまうようです。 足湯もありスッキリ。
猿が増え過ぎているらしく、あちこちうんちだらけでした。沢渡に来るまでも、道路の真ん中でくつろいでいたりで、ビックリしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人
初めまして、yasmihoと申します。
同じ日に上高地散策に行ってた者です。
3枚目の写真に写っている数名の1人です。
この日はいい天気で風もなく穏やかな日で良かったですよね。
今年は雪が少なく解けていて歩きやすかったです。
猿の糞はたくさん見ましたが、猿は見ませんでした。
カラスが荷物から離れると狙ってくるのは見ました。
光る物を狙ってるみたいでした。
同じ日に上高地に行ってた数少ない方だと思い、コメントさせて頂きました。
カラス私も気にしていました。持ち主はどこだろって。
トンネルを抜けて見えてきた雲一つない穂高の山々、感動でしたね。無風で湖面に写りこむ誰もいない静かな景色。この日に行けて良かったです!話したらとまりませんね。
あの後雨降ったんですね。私達は降られませんでした。
お猿さん、あちこちにいましたよ。フサフサで可愛かったです。まったく逃げる気配もなく、くつろいでいました。
今度はもう少し雪のある上高地に行ってみたいです。あの景色を共有できてうれしいです! ありがとうございました!
返信ありがとうございます。
一緒に上高地に行く予定だった同級生が作ってくれたラーメンを調理してました。スープ、チャーシュー、煮玉子は手作りです。本人は当日体調が悪く同行できませんでした(>_<)
美味しかったです。
ほんとあの景色は最高でしたね。
3時くらいから少し小雨が降りました。傘は差さずに済みました。
11月下旬くらいにまた行く予定です。木の枝に氷がついてキラキラ光るのが綺麗だそうです。
閉鎖後、またレコチェックさせていただきます。良いアドバイスありがとうございます!
雪国に住んでいても怖いものです(^^ゞ
閉鎖後、行けたらヤマレコにアップしたいと思います。
返信ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する