軽井沢ライド


- GPS
- 05:10
- 距離
- 47.8km
- 登り
- 635m
- 下り
- 621m
コースタイム
天候 | 曇り 気温6℃〜12℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://karuizawa.ridetown.jp/s/category/2477191-1.html https://instagram.com/karuizawa_ridetown?igshid=YmMyMTA2M2Y= レンタルサイクル店にはトイレ、更衣室はない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中山道は交通量も多いので、歩道を走行しました |
その他周辺情報 | ★参考コース https://ridewithgps.com/routes/41402752 ●01bakery https://instagram.com/_01bakery_?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
写真
感想
自転車部創部、初企画!軽井沢ライド
エンジョイ軽井沢(51.3キロ)と題して、ロードバイクをレンタル。
部長はマイバイク持参。
平部員はお揃いのバイクをレンタルしたはずが、当日来店してみると、「全損したので1台eバイクでもいいか?」と店側から提案された。
理由をきくと、2日前峠の下りで跳ねて落車し、乗り手は大怪我を負ったという。
全員下手な怪談話よりもブルっとなり身を引き締め挑む事となった。
中山道から浅間サンラインまでは交通量も多く歩道を走るが歩道の凹凸にゲンナリ。
浅間サンラインから交通量も減り幅の広い道路なので、快適に景色を楽しみながら走れる
菱野温泉迄が第一登り
eバイクに頼らず登るも途中でギブアップし、スイッチオン。
菱野温泉から千メートル林道は快適そのもの
68kgとスプリントレースするも、自分のスピードにビビって限界突破できず抜きつ抜かれつしてるところindigoがレーザースピードでしかも抜く瞬間ニヤリと笑いながら私たちをちぎってくその姿は漫画そのものだった(笑)
トンボの湯迄くると観光客が多く、沢村ベーカリーを目指すも、あまりの人の多さに断念。01ベーカリーが開いていたのでテラスでまったりとランチ。
レンタサイクル店まで歩道を走るのは嫌だと全員一致となり、離山から旧軽の方に抜けたが、この離山の登りがヤバかった
食事後ともあって、全員気持ち悪くなるも、クライマー志望のkishiちゃんは意地でも降りず見事登頂。
旧軽からお店迄はラストラン。
交通量も信号も現実に引き戻されながらも楽しんだ。
朝、eバイク!?と貧乏クジを引いた気分になり、まぁ話のネタにと借りたが、この恩恵は素晴らしかった(笑)
68kgも途中交換してそのアシスト付きの登りを実感。
電池が切れても、車体の重いロードバイクになるだけでペダルの重さはかわらないので、電動ママチャリよりよく出来ている。
さぁ次はどこに行こうか。
ロードバイク熱が再浮上。
これ以上趣味と散財が増えぬ様先ずは冷静になろう(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する