記録ID: 5342741
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ゴリラと金勝山めぐり 渋描き隊長 小川げんきブラザをぐるぐる
2023年04月08日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:45
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 300m
- 下り
- 313m
コースタイム
天候 | 曇り ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
<行き> 小川町(東武東上線)〜東武竹沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() |
その他周辺情報 | 小川町観光協会 まちあるきハイキング (官ノ倉山ハイキングコースの一部に紹介されています) http://www.kankou-ogawa.com/untitled190.html 小川げんきブラザ https://ogawagenki.com/ |
写真
撮影機器:
感想
金勝山は標高263.9mの山ですが、埼玉県の山(分県ガイド)、埼玉県の山50の山です。1月に計画を立てるためにヤマレコで同山の記録を見ると、登山道が通行止めになっていると記載がありました。小川町の観光協会に電話し、通行止めのことを聞いてみると把握していませんでした。「確認し折返し電話をする」といわれ、電話を待っていると「金勝山の登山道は3月31日まで全面通行止め」との電話がありました。「HPで紹介しているハイキングコースなのに通行止めを知らないとはどういうことだ!」と言いたかったですが、そこは胸に納め、観光協会のHPに掲載をお願いをしました。しかし、手頃な山のため通行止めを知らずに金勝山に行かれた方も多いのではないでしょうか。
さて、金勝山ですが、迷路のようにたくさんの道がありました。私には楽しい低山歩きでしたが、山歩きに慣れてない方は迷ってしまうかも知れないと思いながら歩きました。午後から天候が悪化の予報がでていたので、ちょうど良いルートでした。
hamburg
渋描き隊長
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1083人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
金勝山は、沿線のよい子たちの定番遠足山、息子も中一の遠足でここに来て、星座スタンプラリーやってました🌠前金とか裏金とか😁面白山名があってオトナのネタハイクにも最適です😁ここだけで七峰取れちゃう?小ピークがいろいろあって飽きさせませんね🎵
そうそう、元気プラザ(昔は少年自然の家とか言ってましたよね…)構内の工事で、ちょっと前までゴリラ山に寄れない、ってレコ(YAMAPだったかも🙄)で見ました。先月末で工事は終わったのでしょうか…隊長はゴリラ山に登れてよかったです😽力試しの錘は、ありましたか?(ちびが行った時はありました)
機会がありましたらまた、小川町の里山に遊びに来てください🎵
コメントありがとうございます。
やっと金勝山に行けました。3月31日迄げんきプラザ周辺は全面的に通行禁止だったようです。
複数の道があるので、全部に通行止めの設置は出来なかったのかも知れません。
力試しの錘というのには、気が付きませんでした。
次は寄居まで赤線繋ぎしたいと思っています。
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する