ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5347450
全員に公開
ハイキング
道南

汐首山〜お馬さん達に会いに行ってきましたの巻(^^)

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:35
距離
6.0km
登り
315m
下り
312m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:28
休憩
0:07
合計
1:35
距離 6.0km 登り 316m 下り 314m
6:27
47
スタート地点
7:14
7:21
41
8:02
ゴール地点
天候 曇り☁時々晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道278号線沿いにあるセイコーマート函館小安店から更に恵山方面に進み、電光掲示版の所から山側に曲がり、突き当りにゲートがあります。ゲートすぐ手前に3台程度、更に50m位手前に5台程度停められる駐車スペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は皆無です。作業道が山頂まで続いていますので、スニーカーでも大丈夫そうです。唯一、危険なのはお馬さんのウン〇を踏んでしまう事ぐらいかな〜(笑)
その他周辺情報 函館湯の川温泉、恵山温泉等困りません。
今週は所用で函館に来てま〜す。
少しだけ早起きして未登の汐首山に登ります。
お馬さんに〜会いに〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜😁
ヒヒ〜ン🐴
2023年04月09日 06:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/9 6:26
今週は所用で函館に来てま〜す。
少しだけ早起きして未登の汐首山に登ります。
お馬さんに〜会いに〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜😁
ヒヒ〜ン🐴
道はこんな感じで作業道が頂上まで続いています。
雪は全くありませんでした。
天気が良ければスニーカーでも大丈夫そうでした。
2023年04月09日 06:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/9 6:50
道はこんな感じで作業道が頂上まで続いています。
雪は全くありませんでした。
天気が良ければスニーカーでも大丈夫そうでした。
途中ショートカットして、振り返ると獣道ならぬ馬道?が続いていますね〜
2023年04月09日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/9 6:56
途中ショートカットして、振り返ると獣道ならぬ馬道?が続いていますね〜
いました〜
本日の第一馬さん発見です。
2023年04月09日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
4/9 7:03
いました〜
本日の第一馬さん発見です。
興味深々らしく近寄ってきました。
2023年04月09日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
4/9 7:03
興味深々らしく近寄ってきました。
なんかくれんのか〜的な雰囲気で微妙な距離感が・・・(笑)
2023年04月09日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
26
4/9 7:03
なんかくれんのか〜的な雰囲気で微妙な距離感が・・・(笑)
本日の目的であったお馬さんに会えたので頂上へ向かいます。
2023年04月09日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/9 7:04
本日の目的であったお馬さんに会えたので頂上へ向かいます。
振り返ってみるとのんびり草を食んでますね〜
また後でね〜
2023年04月09日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/9 7:07
振り返ってみるとのんびり草を食んでますね〜
また後でね〜
汐首山とうちゃこ〜
お馬さんのマーク入りなんですね〜
2023年04月09日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
26
4/9 7:15
汐首山とうちゃこ〜
お馬さんのマーク入りなんですね〜
東側を見ると御日様も出てきました。
2023年04月09日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/9 7:15
東側を見ると御日様も出てきました。
ちょっとわかりづらいですけど津軽海峡を挟んで微かに青森も見えてました。
2023年04月09日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/9 7:16
ちょっとわかりづらいですけど津軽海峡を挟んで微かに青森も見えてました。
函館山方向です。
函館の市街地も見えてますね〜
2023年04月09日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/9 7:17
函館山方向です。
函館の市街地も見えてますね〜
頂上には色々な施設が沢山ありました。
これは消防の無線基地局でした。
2023年04月09日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/9 7:18
頂上には色々な施設が沢山ありました。
これは消防の無線基地局でした。
頂上はこんな感じで〜す。
馬糞があちらこちらにありました。
2023年04月09日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/9 7:20
頂上はこんな感じで〜す。
馬糞があちらこちらにありました。
下山開始するとお馬さん達が頂上方向に進んできてました。
2023年04月09日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
4/9 7:25
下山開始するとお馬さん達が頂上方向に進んできてました。
やっぱり枯草より緑色の草の方が美味しいみたいですね〜
2023年04月09日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/9 7:25
やっぱり枯草より緑色の草の方が美味しいみたいですね〜
さ・さ・触ってみてもいいですか?
ちょっとだけよ〜あんたもスキね〜(笑)
あまり嫌がる素振りはありませんでした。
2023年04月09日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
4/9 7:26
さ・さ・触ってみてもいいですか?
ちょっとだけよ〜あんたもスキね〜(笑)
あまり嫌がる素振りはありませんでした。
食べ物を欲しそうな顔してますけど、
君たちは野生だから何もあげられないんだよ!
野生動物が人間から食べ物を貰うことを覚えると不幸な事故が度々起こるものです。
2023年04月09日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
4/9 7:26
食べ物を欲しそうな顔してますけど、
君たちは野生だから何もあげられないんだよ!
野生動物が人間から食べ物を貰うことを覚えると不幸な事故が度々起こるものです。
チェ!
何にもなしかよ〜😮‍💨
2023年04月09日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
4/9 7:27
チェ!
何にもなしかよ〜😮‍💨
これから美味しい草がいっぱい生えるから沢山食べてね〜
2023年04月09日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/9 7:28
これから美味しい草がいっぱい生えるから沢山食べてね〜
バイバ〜イ!
またね〜
2023年04月09日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/9 7:29
バイバ〜イ!
またね〜
振り返って頂上方向はこんな感じです。
2023年04月09日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/9 7:36
振り返って頂上方向はこんな感じです。
下山途中に海側を見ると漁港が見えてました。
2023年04月09日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
4/9 7:41
下山途中に海側を見ると漁港が見えてました。
無事下山しました。お疲れちゃまでした〜
お馬さんはとても大人しくしてましたので、噛まれる心配はないと思いますが、ムツゴロウさんではないので、注意してくださいね〜
(畑正憲さんのご冥福をお祈りいたします)
2023年04月09日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/9 8:02
無事下山しました。お疲れちゃまでした〜
お馬さんはとても大人しくしてましたので、噛まれる心配はないと思いますが、ムツゴロウさんではないので、注意してくださいね〜
(畑正憲さんのご冥福をお祈りいたします)
(おまけ)
函館に戻る途中に、函館山方向を撮影してみました。
先端が立待岬かな?
2023年04月09日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/9 8:28
(おまけ)
函館に戻る途中に、函館山方向を撮影してみました。
先端が立待岬かな?
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 雨具 日よけ帽子 ザック 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

函館に所用で来たので、本日はちょっとだけ早起きをしてお馬さんに会いに行ってきました。
お馬さん達はあの場所で越冬して逞しく生き抜いているんですね〜
食べ物をあげたいところですが、やっぱりグッと我慢しました。
野生動物が餌を貰えることを覚えると、交通事故など本来の寿命を全うできない事の方が不幸だと思いますので、自分は食べ物はあげない様にしてます。色々な考え方があると思いますので、ご賛同いただける方は宜しくお願い致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1571人

コメント

katokenさん、道南のお山へようこそ。
ここのお馬さんたちは半野生馬みたいなのですが、近年、人参などを与える人が増えたせいか人懐こくなり過ぎてお馬さんの方から寄ってくるようになってしまったようですね。
私はしばらく行ってませんが以前はほど良く距離を置いて、お互い干渉しないような関係でした。
完全な野生ではないにしろ自然の中で自力で生きているのですから、私も食べ物を与えないことに賛同します。
http://kamakaryu.blog.jp/archives/19662328.html
2023/4/10 21:07
wajiさんコメントありがとうございます。
道南のゴッドファーザーに挨拶なしで入山してたいへん失礼致しました(笑)
もしかしたら『人間がもともと飼っていた馬達が置き去りにされて、可哀そうだから餌をあげてます』という方がいらっしゃるかもしれません。他にも様々なご意見があると思いますが、wajiさんにご賛同いただいたように、あそこの馬達は既に自然の中で生きているので、そっとしておくのが一番なんだと思います。馬達が汐首山で幸せに暮らせますように祈念致します。
2023/4/10 23:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら