ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5351234
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

日向山矢立石登山口から下山ダケ 渋描き隊長&ai 赤線繋ぎ同志にはわかってもらえる?

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:40
距離
1.8km
登り
32m
下り
360m

コースタイム

日帰り
山行
0:35
休憩
0:00
合計
0:35
天候 晴れ ☀
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
HB車を尾白川渓谷駐車場に駐車
krkdxさんに矢立石登山口手前ゲート前まで送ってもらう
hamburg マイマップ抜粋
日向山と中山の赤線(自宅と繋がっている)
この両者を繋げたい。赤線繋ぎ同志ならわかってもらえるかな(HB)
ちなみに、私もほぼ同じ赤線状況です。(ai)
8
hamburg マイマップ抜粋
日向山と中山の赤線(自宅と繋がっている)
この両者を繋げたい。赤線繋ぎ同志ならわかってもらえるかな(HB)
ちなみに、私もほぼ同じ赤線状況です。(ai)
krkdxさんに矢立石登山口駐車場まで送ってもらおうと思ったら、ゲートが閉まってました(HB)
この、わずかな差が・・・。(ai)
2023年04月09日 13:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 13:30
krkdxさんに矢立石登山口駐車場まで送ってもらおうと思ったら、ゲートが閉まってました(HB)
この、わずかな差が・・・。(ai)
krkdxさん、ありがとう(HB)
切り返しに必死なkrkdxさん(ai)
2023年04月09日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 13:28
krkdxさん、ありがとう(HB)
切り返しに必死なkrkdxさん(ai)
ゲート開けてここまで入らせてくれればいいのに(HB)
2023年04月09日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 13:33
ゲート開けてここまで入らせてくれればいいのに(HB)
まだ錦滝〜日向山は通行止めだ。過去に通った記憶があるのだが。(ai)
2023年04月09日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 13:34
まだ錦滝〜日向山は通行止めだ。過去に通った記憶があるのだが。(ai)
登山ではなく下山開始(HB)
2023年04月09日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 13:34
登山ではなく下山開始(HB)
とりあえず、さあ行こう。(ai)
2023年04月09日 13:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 13:43
とりあえず、さあ行こう。(ai)
こんな道でした(HB)
3
こんな道でした(HB)
甲斐駒ヶ岳登山口にゴール。自宅と日向山が繋がった(HB)
2023年04月09日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/9 14:12
甲斐駒ヶ岳登山口にゴール。自宅と日向山が繋がった(HB)
君はだれ?(テング)
初登場、とかげです。subaruさんがクマを使うということなので、私はとかげを買いました。上からぶら下げられるタイプです。(ai)
6
君はだれ?(テング)
初登場、とかげです。subaruさんがクマを使うということなので、私はとかげを買いました。上からぶら下げられるタイプです。(ai)
ここにテング君を置いてきてしまいました。
ごめんね。テング君。あちこちのお山に一緒にいっぱい行ったね。ありがとう(HB)
【ここまで4月11日記入】
2023年04月09日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/9 14:12
ここにテング君を置いてきてしまいました。
ごめんね。テング君。あちこちのお山に一緒にいっぱい行ったね。ありがとう(HB)
【ここまで4月11日記入】
【4月12日】
迎えに行きました。切株に座って待っていました(HB)
2023年04月12日 13:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
4/12 13:30
【4月12日】
迎えに行きました。切株に座って待っていました(HB)

感想

この日(9日)の午前中に、krkdxさん、akone1107さん、aideieiさんと雨乞岳登山口から尾白川渓谷駐車場を経由して中山に登りました。この赤線(歩いた軌跡)は、自宅からの赤線と繋がっています。
最近、やまなしハイキングコース100選をよく歩いていますが、単にコースに行くだけでなく出来る限りコースと赤線を繋げることを目標に歩いています。同コースに選ばれている日向山は以前に登っており、この赤線が宙に浮いた形となっていました(写真1参照)。
そこで、krkdxさんに日向山の矢立石登山口まで車で送ってもらい、尾白川渓谷駐車場まで下山しました。これで、自宅と日向山が繋がりました。
繋がったことに喜び勇んで、甲斐駒ヶ岳登山口の木彫りの人形に相棒のテングを忘れてきてしまいました。2015年1月から一緒に山に登っている相棒です。まだあるか見に行くか、諦めてNEWテングを購入するか(金銭的には購入した方が安い)、悩んでいました。昨日(11日)コラボしたsubaru5272さんにテング君を忘れたことを話したところ、「見に行った方が良い」と背中を押され、今日(12日)尾白川渓谷駐車場まで行ってきました。
すると、人形の下の切株に座って待っていました(写真12)。実は、2016年2月にも奥武蔵の日向根バス停に忘れたことがあり、翌日に見に行ったところバス停横の椅子に座って待っていました(記録No.581285)。たかが縫いぐるみなのですが、そうは思えずテング君を見た時は本当に嬉しかったです。これで二度も野宿させてしまいました。三度目が無いように気をつけます。

hamburg
渋描き隊長
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 本日第二ラウンドです。今回の赤線と日向山が剥離しているのをこの機会に繋げてしまおうという作戦です。
 私は、中央線沿線の赤線と道の駅「はくしゅう」が繋がっていないため、今日自宅からの赤線が繋がるわけではありませんが、どこの駅から繋ぐのが一番都合が良いのか企画を考えてみようと思いました。
 多分、土曜日に山梨遠征した後の日曜日に実施になるのかなあと思います。調べてみたところ、道の駅「はくしゅう」から韮崎行きのバスがあるので、道の駅に車を置いてバスに乗りその後中央線のどこかの駅に、そして道の駅「はくしゅう」まで歩くという行程が良さそうです。
 もう少し、企画を詰めていきたいと考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

ぶじ赤線接続おめでとうございます。
自分達も第二ラウンド狙っていましたがレストランでまったりしてしまいそのまま帰宅しました。
天狗くん無事救出できて良かったです!二人の今後の赤線動向がきになりますw
また一緒にあるいてください〜

kr
2023/4/12 22:26
krkdxさん
コメントありがとうございました。
おかげさまで日向山の赤線が自宅と繋がりました。
駐車場に入り登山口の顔の下にいなかったので、「あぁ。いないや」と思ったら下に座っていました。状況が前回と同じだったので、感無量でした。
また、ご一緒しましょう。
hamburg
2023/4/13 18:18
krkdxさん、コメントありがとうございます。
足はまだリハビリ中、痛みは減り、痛み止めを飲む回数も減っていますが、あとはどう皮を張ってくれるかですね。
ローカットの登山靴購入も視野に入れて雨の週末を迎えたいと思っています。
 aideieiでした。
2023/4/13 18:25
皆さまおはよう御座います😊

無事で何より…あっテング君の事ですよ😄
お二人の赤線つなぎへの執念には敬服いたします😅

subaru5272🍷
2023/4/13 6:56
subaru🍷さん
コメントありがとうございました。
スバルさんが背中を押してくれたおかげで、無事にテング君を救出できました。
ありがとうございました。
hamburg
2023/4/13 18:19
subaru🍷さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
今回はHBさんの赤線繋ぎの山行にお供をさせていただいた感じです。でも、繋がるのは嬉しいし、こんな機会がなければ繋がなかったと思います。
 あとは道の駅「はくしゅう」と中央線の駅を繋ぐのみです。高坂駅起点がいいかなあと思っています。
 Subaruさん、また飲みながら近況を話したいですね。
2023/4/13 18:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら