ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5353090
全員に公開
ハイキング
甲信越

七久保駅〜飯田駅・お花見ウォーキング

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.9km
登り
158m
下り
349m

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
1:25
合計
6:22
8:50
31
七久保駅
9:21
31
大沢北部信号機(松川町)
9:52
40
保育園前交差点(松川町上片桐)
10:32
4
伊那大島駅
10:36
10:57
50
松川商店街
11:47
12:29
43
メガドンキ高森店
13:12
38
市田駅前
13:50
14:12
32
元善光寺
14:44
28
飯田高校前
15:12
飯田駅
スタート〜ゴールまでの飲料摂取量は約0.6Lでした。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
自宅から伊那市駅前まで車、本編(七久保〜飯田)の前に日方磐神社の花桃を観るためにまずは電車で田切へ、その後、田切から電車で七久保まで移動してそこから飯田駅まで歩きました。
本当は地元から電車で行きたかったのですが、電車の時間の都合(スタート時間が遅くなってしまう)により途中の伊那市駅まで車という変則的な交通手段になりました。
コース状況/
危険箇所等
【危険箇所】
国道153号やその他の幹線道路などでも車の交通量の多い歩道の無い区間もあるので注意が必要です。

【トイレ】
七久保駅(ホーム内)、松川商店街近く(新井公衆トイレ)、メガドンキユニー高森店、元善光寺、飯田駅にそれぞれあります。
その他周辺情報 【日方磐神社】(花桃の名所)
JR飯田線・田切駅から徒歩約13分、道の駅 田切の里から徒歩約3分
長野県上伊那郡飯島町1788

【おかしの国 フカツ】(パン、サンドイッチ)
伊那大島駅から徒歩約5分
長野県下伊那郡松川町元大島1471-1

【たこやきハウス デコちゃん 飯田駅前店】(たこ焼き、団子、カフェ)
飯田駅から徒歩1分
長野県飯田市中央通り4丁目40 ステーションスクエアビル 1F

【田村食堂】(食堂、中華)
伊那市駅から徒歩約10分
長野県伊那市伊那西町下春日町5011-1
本編の前に番外編。
スタート地点の七久保駅へ行く前に田切駅で途中下車し、1年前に陣馬形山の山頂から見つけ下山後に寄った花桃の名所・日方磐神社へ行きました。
その途中、背後に中央アルプスが綺麗に見えました。
2023年04月09日 06:59撮影 by  SHV39, SHARP
4
4/9 6:59
本編の前に番外編。
スタート地点の七久保駅へ行く前に田切駅で途中下車し、1年前に陣馬形山の山頂から見つけ下山後に寄った花桃の名所・日方磐神社へ行きました。
その途中、背後に中央アルプスが綺麗に見えました。
そして日方磐神社に到着。
まだ朝7時過ぎなのでこの時点では他に誰も居ませんでした。(途中で3,4組ほど訪れました)
2023年04月09日 07:16撮影 by  SHV39, SHARP
5
4/9 7:16
そして日方磐神社に到着。
まだ朝7時過ぎなのでこの時点では他に誰も居ませんでした。(途中で3,4組ほど訪れました)
日方磐(ひかたいわ)神社
2023年04月09日 07:18撮影 by  SHV39, SHARP
4
4/9 7:18
日方磐(ひかたいわ)神社
去年来た時ほど花を沢山付けていませんでしたが、天気が快晴だったのでそれを含めれば去年よりも綺麗でした。(去年は小雨がパラついていました)
2023年04月09日 07:18撮影 by  SHV39, SHARP
6
4/9 7:18
去年来た時ほど花を沢山付けていませんでしたが、天気が快晴だったのでそれを含めれば去年よりも綺麗でした。(去年は小雨がパラついていました)
花桃の奥に宝剣岳と千畳敷カール!
6
花桃の奥に宝剣岳と千畳敷カール!
花たちの競演
2023年04月09日 07:20撮影 by  SHV39, SHARP
7
4/9 7:20
花たちの競演
綺麗な花を見させていただいたので、見学料代わりにお賽銭を奉納しました。
2023年04月09日 07:22撮影 by  SHV39, SHARP
4
4/9 7:22
綺麗な花を見させていただいたので、見学料代わりにお賽銭を奉納しました。
去年は行かなかった花桃の上まで行ってみました。
花桃と宝剣岳!木曽駒は隠れているのかな?
2023年04月09日 07:31撮影 by  SHV39, SHARP
8
4/9 7:31
去年は行かなかった花桃の上まで行ってみました。
花桃と宝剣岳!木曽駒は隠れているのかな?
花桃と宝剣岳と中央アルプス大橋
2023年04月09日 07:39撮影 by  SHV39, SHARP
5
4/9 7:39
花桃と宝剣岳と中央アルプス大橋
この前々日の雨と前日の強風によって花がかなり散ってしまったようですね。
2023年04月09日 07:45撮影 by  SHV39, SHARP
5
4/9 7:45
この前々日の雨と前日の強風によって花がかなり散ってしまったようですね。
ここからがやっと本編です。
スタート地点の七久保駅。
去年の3月に伊那市駅〜七久保駅まで歩いた時以来です。
尚、七久保駅からの“続き”をやるのに1年以上かかってしまったのは、春〜秋は山が中心だったことや、“赤線繋ぎ直し”の企画もあったからです。
2023年04月09日 08:49撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 8:49
ここからがやっと本編です。
スタート地点の七久保駅。
去年の3月に伊那市駅〜七久保駅まで歩いた時以来です。
尚、七久保駅からの“続き”をやるのに1年以上かかってしまったのは、春〜秋は山が中心だったことや、“赤線繋ぎ直し”の企画もあったからです。
逆光のため見にくいですが南アルプス(塩見岳、荒川三山、赤石岳など)が見えます。
2023年04月09日 08:55撮影 by  SHV39, SHARP
5
4/9 8:55
逆光のため見にくいですが南アルプス(塩見岳、荒川三山、赤石岳など)が見えます。
この時間帯は中央アルプスが綺麗に見えます。(南駒ヶ岳、空木岳など)
2023年04月09日 08:57撮影 by  SHV39, SHARP
5
4/9 8:57
この時間帯は中央アルプスが綺麗に見えます。(南駒ヶ岳、空木岳など)
道路脇の花桃
2023年04月09日 09:04撮影 by  SHV39, SHARP
6
4/9 9:04
道路脇の花桃
桜も咲いてます
2023年04月09日 09:07撮影 by  SHV39, SHARP
5
4/9 9:07
桜も咲いてます
振り返ると中央アルプス
今回のコースは当初国道153号を中心に考えていたのですが、飯島町〜松川町にかけての国道153号は歩道の無い区間が多く危険だと思い、松川町までは県道を中心に歩きました。
2023年04月09日 09:24撮影 by  SHV39, SHARP
6
4/9 9:24
振り返ると中央アルプス
今回のコースは当初国道153号を中心に考えていたのですが、飯島町〜松川町にかけての国道153号は歩道の無い区間が多く危険だと思い、松川町までは県道を中心に歩きました。
店もほとんど無い長閑な県道を進みます。
2023年04月09日 09:38撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 9:38
店もほとんど無い長閑な県道を進みます。
県道から左折して上片桐駅方面へと向かう緩やかな坂道を下って行きます。
2023年04月09日 09:47撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 9:47
県道から左折して上片桐駅方面へと向かう緩やかな坂道を下って行きます。
まつかわ大橋という斜張橋を渡ります。
2023年04月09日 09:57撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 9:57
まつかわ大橋という斜張橋を渡ります。
橋の欄干には松川町特産のりんごと梨が!
2023年04月09日 09:58撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 9:58
橋の欄干には松川町特産のりんごと梨が!
まつかわ大橋の下を流れる片桐松川と遠くに南アルプス。
2023年04月09日 10:00撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 10:00
まつかわ大橋の下を流れる片桐松川と遠くに南アルプス。
まつかわ大橋と中央アルプス
2023年04月09日 10:00撮影 by  SHV39, SHARP
4
4/9 10:00
まつかわ大橋と中央アルプス
水鏡にわずかに映る花桃(?)と中央アルプス
2023年04月09日 10:07撮影 by  SHV39, SHARP
6
4/9 10:07
水鏡にわずかに映る花桃(?)と中央アルプス
県道59号(松川インター大鹿線)を下って行くと松川町の中心部を見下ろす場所がありました。
2023年04月09日 10:19撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 10:19
県道59号(松川インター大鹿線)を下って行くと松川町の中心部を見下ろす場所がありました。
桜の右側には何やら文字が!
2023年04月09日 10:22撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 10:22
桜の右側には何やら文字が!
画質悪いですがあれも花桃?
2023年04月09日 10:22撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 10:22
画質悪いですがあれも花桃?
小学校前の花壇
2023年04月09日 10:25撮影 by  SHV39, SHARP
4
4/9 10:25
小学校前の花壇
伊那大島駅
ここが松川町の中心駅です。
登山シーズンにはここから大鹿村の鳥倉登山口までバスが出ています。
2023年04月09日 10:32撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 10:32
伊那大島駅
ここが松川町の中心駅です。
登山シーズンにはここから大鹿村の鳥倉登山口までバスが出ています。
伊那大島駅横の花壇
2023年04月09日 10:34撮影 by  SHV39, SHARP
6
4/9 10:34
伊那大島駅横の花壇
来月5月27日に出演するお笑いライブの会場『ぷらっと』の前を通ると、そのライブのフライヤーが貼ってありました!
この出演者の中にある『しなのユーキ』が私の事です。
私は音楽のライブをやっているのですが、お笑いイベントに呼ばれることも多くなりました。
このイベントは松川町在住の農家兼プロのお笑い芸人である松尾アトム前派出所さん主催のお笑いライブで、私が出演するのは今回で4回目です。
2023年04月09日 10:36撮影 by  SHV39, SHARP
6
4/9 10:36
来月5月27日に出演するお笑いライブの会場『ぷらっと』の前を通ると、そのライブのフライヤーが貼ってありました!
この出演者の中にある『しなのユーキ』が私の事です。
私は音楽のライブをやっているのですが、お笑いイベントに呼ばれることも多くなりました。
このイベントは松川町在住の農家兼プロのお笑い芸人である松尾アトム前派出所さん主催のお笑いライブで、私が出演するのは今回で4回目です。
通りから少し入ったところにある公衆トイレに寄った後、こちらのパン屋『フカツ』でパンを5点購入。
前回そのお笑いライブに出演した際、打ち上げの帰りに松川町出身のイベントスタッフの方の子供の頃からずっとここのパンを食べてきたという話を聞いて私も食べてみたくなり、今回初めて訪れました。
2023年04月09日 10:57撮影 by  SHV39, SHARP
4
4/9 10:57
通りから少し入ったところにある公衆トイレに寄った後、こちらのパン屋『フカツ』でパンを5点購入。
前回そのお笑いライブに出演した際、打ち上げの帰りに松川町出身のイベントスタッフの方の子供の頃からずっとここのパンを食べてきたという話を聞いて私も食べてみたくなり、今回初めて訪れました。
買ったパンをカメラと一緒にリュックの中に入れておいたら絶対に潰れてしまうなと思い、せめて1つだけでもすぐに食べようと思い国道沿いの歩道を歩きながら(いや、立ち止まっていました)このワッフルをいただきました。
2023年04月09日 11:07撮影 by  SHV39, SHARP
6
4/9 11:07
買ったパンをカメラと一緒にリュックの中に入れておいたら絶対に潰れてしまうなと思い、せめて1つだけでもすぐに食べようと思い国道沿いの歩道を歩きながら(いや、立ち止まっていました)このワッフルをいただきました。
国道153号を少し歩いたら歩道が無くなってしまいました。
車が途切れるタイミングを狙って走ってその場を乗り切りました。
2023年04月09日 11:18撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 11:18
国道153号を少し歩いたら歩道が無くなってしまいました。
車が途切れるタイミングを狙って走ってその場を乗り切りました。
花桃と桜
2023年04月09日 11:23撮影 by  SHV39, SHARP
4
4/9 11:23
花桃と桜
歩道の無い国道153号を避け少し遠回りをして歩いていると、天竜川の向こう側の豊丘村に花桃の綺麗な場所が見えました!
2023年04月09日 11:33撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 11:33
歩道の無い国道153号を避け少し遠回りをして歩いていると、天竜川の向こう側の豊丘村に花桃の綺麗な場所が見えました!
カメラの望遠で撮ってみました。(電線がちょっと邪魔ですが)
5
カメラの望遠で撮ってみました。(電線がちょっと邪魔ですが)
MEGAドン・キホーテUNY 高森店で昼食にします。
2023年04月09日 11:46撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 11:46
MEGAドン・キホーテUNY 高森店で昼食にします。
メガドンキ内の回転寿司『丸忠』で昼食。
少し高級な回転寿司なので7皿で止めておきました。
2023年04月09日 12:01撮影 by  SHV39, SHARP
7
4/9 12:01
メガドンキ内の回転寿司『丸忠』で昼食。
少し高級な回転寿司なので7皿で止めておきました。
メガドンキから少し離れると国道153号はまた歩道が無くなったので、天竜川の堤防道路を歩きました。
2023年04月09日 12:43撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 12:43
メガドンキから少し離れると国道153号はまた歩道が無くなったので、天竜川の堤防道路を歩きました。
堤防の上から豊丘村の花桃と塩見岳
7
堤防の上から豊丘村の花桃と塩見岳
車が来たので道路より一段下がった芝生の上を歩いてみましたが、舗装路の方が歩きやすいので再び舗装路へ。
2023年04月09日 13:00撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 13:00
車が来たので道路より一段下がった芝生の上を歩いてみましたが、舗装路の方が歩きやすいので再び舗装路へ。
明神橋の前にある環状交差点・ラウンドアバウト
2023年04月09日 13:09撮影 by  SHV39, SHARP
4
4/9 13:09
明神橋の前にある環状交差点・ラウンドアバウト
元善光寺駅
2023年04月09日 13:45撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 13:45
元善光寺駅
元善光寺に寄っていきます。
元善光寺に来たのは一昨年の秋以来2回目です。
ちなみにその時は夕方で薄暗かった事や本堂が改修工事中だったため、改修工事が終わった明るい時間帯にまた行きたいと思っていました。
2023年04月09日 13:52撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 13:52
元善光寺に寄っていきます。
元善光寺に来たのは一昨年の秋以来2回目です。
ちなみにその時は夕方で薄暗かった事や本堂が改修工事中だったため、改修工事が終わった明るい時間帯にまた行きたいと思っていました。
元善光寺山門
2023年04月09日 13:53撮影 by  SHV39, SHARP
4
4/9 13:53
元善光寺山門
元善光寺本堂
2023年04月09日 13:54撮影 by  SHV39, SHARP
4
4/9 13:54
元善光寺本堂
ビー玉が敷き詰められた手水社
2023年04月09日 14:02撮影 by  SHV39, SHARP
5
4/9 14:02
ビー玉が敷き詰められた手水社
階段の上から山門
2023年04月09日 14:03撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 14:03
階段の上から山門
元善光寺前のお土産屋さんでソフトクリーム。
2023年04月09日 14:05撮影 by  SHV39, SHARP
6
4/9 14:05
元善光寺前のお土産屋さんでソフトクリーム。
元善光寺の花桃
2023年04月09日 14:11撮影 by  SHV39, SHARP
7
4/9 14:11
元善光寺の花桃
元善光寺近くの麻績神社の石鳥居
2023年04月09日 14:14撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 14:14
元善光寺近くの麻績神社の石鳥居
飯田線の電車
2023年04月09日 14:16撮影 by  SHV39, SHARP
4
4/9 14:16
飯田線の電車
桃と花桃の競演
2023年04月09日 14:17撮影 by  SHV39, SHARP
5
4/9 14:17
桃と花桃の競演
飯田市は『丘のまち』と言われ、飯田駅などのある市街地は河岸段丘の丘の上にあります。
そんな飯田市街地へ向かって坂道を登って行きます。
こんな山道を登った先に市街地があるとは信じられませんね。
2023年04月09日 14:34撮影 by  SHV39, SHARP
5
4/9 14:34
飯田市は『丘のまち』と言われ、飯田駅などのある市街地は河岸段丘の丘の上にあります。
そんな飯田市街地へ向かって坂道を登って行きます。
こんな山道を登った先に市街地があるとは信じられませんね。
坂道の途中からの眺望
2023年04月09日 14:37撮影 by  SHV39, SHARP
5
4/9 14:37
坂道の途中からの眺望
普通に考えたらここから見える標高の低い方に市街地がありそうですよね。
2023年04月09日 14:38撮影 by  SHV39, SHARP
5
4/9 14:38
普通に考えたらここから見える標高の低い方に市街地がありそうですよね。
丘の上に出てこちらは飯田市のシンボル的存在のりんご並木。
2023年04月09日 15:01撮影 by  SHV39, SHARP
5
4/9 15:01
丘の上に出てこちらは飯田市のシンボル的存在のりんご並木。
飯田市街地にあるラウンドアバウト
2023年04月09日 15:03撮影 by  SHV39, SHARP
4
4/9 15:03
飯田市街地にあるラウンドアバウト
もう少し行った所にまた別のラウンドアバウトがありました。(このウォーキング3箇所目)
2023年04月09日 15:06撮影 by  SHV39, SHARP
4
4/9 15:06
もう少し行った所にまた別のラウンドアバウトがありました。(このウォーキング3箇所目)
そしてゴールの飯田駅に到着!
2023年04月09日 15:12撮影 by  SHV39, SHARP
4
4/9 15:12
そしてゴールの飯田駅に到着!
飯田駅前の様子
南信地方最大の都市ですが、駅前は人影がまばらです。
2023年04月09日 15:20撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/9 15:20
飯田駅前の様子
南信地方最大の都市ですが、駅前は人影がまばらです。
飯田駅前にあるたこ焼き屋『デコちゃん』のメニューにあった『そば五平だんご』が気になったので注文して店内でいただきました。
2023年04月09日 15:36撮影 by  SHV39, SHARP
6
4/9 15:36
飯田駅前にあるたこ焼き屋『デコちゃん』のメニューにあった『そば五平だんご』が気になったので注文して店内でいただきました。
この店の場所は以前は五平餅専門店で何度か利用したことがありました。
このたこ焼き屋さんになってからは初めて利用しました。
2023年04月09日 15:39撮影 by  SHV39, SHARP
4
4/9 15:39
この店の場所は以前は五平餅専門店で何度か利用したことがありました。
このたこ焼き屋さんになってからは初めて利用しました。
飯田駅のキヨスクが閉店してしまいました。
駅の近くにはコンビニもあり、キヨスクの利用者はほとんどいそうになくて心配はしていたのですが、やはり閉店してしまったのですね。
かつて飯田駅には駅弁や立ち食いそばもありました。
2023年04月09日 15:42撮影 by  SHV39, SHARP
4
4/9 15:42
飯田駅のキヨスクが閉店してしまいました。
駅の近くにはコンビニもあり、キヨスクの利用者はほとんどいそうになくて心配はしていたのですが、やはり閉店してしまったのですね。
かつて飯田駅には駅弁や立ち食いそばもありました。
飯田線の電車に乗って車を停めてある伊那市まで戻り、田村食堂で夕食として看板メニューのソースカツ丼をいただきました。
かなり肉厚なカツでした。
2023年04月09日 18:13撮影 by  SHV39, SHARP
7
4/9 18:13
飯田線の電車に乗って車を停めてある伊那市まで戻り、田村食堂で夕食として看板メニューのソースカツ丼をいただきました。
かなり肉厚なカツでした。
撮影機器:

感想

自宅〜飯田駅までの間で赤線が繋がっていなかった七久保駅(飯島町)〜飯田駅まで歩いてきました。
ライブ出演のために去年から今年にかけて3回行った松川町の『ぷらっと』の前を歩いて通り過ぎたのがちょっと不思議な感覚だったり、道中に花桃や桜など綺麗な花を沢山見れたり、元善光寺で参拝をしたりと、自分にとってはとても内容の濃い充実したウォーキング(散歩)でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら