ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5362261
全員に公開
キャンプ等、その他
関東

ひたち海浜公園 de ネモフィラ + チューリップ

2023年04月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
Varon その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
8.9km
登り
55m
下り
54m
歩くペース
ゆっくり
2.02.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:00
合計
4:08
9:22
248
スタート地点
13:31
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ひたち海浜公園IC
 入園料:700円(大人)
 駐車場:520円
 ネモフィラやチューリップを見るなら、西駐車場。
 プレジャーガーデンなら、南駐車場。
 草原、砂丘なら、海浜口駐車場。
コース状況/
危険箇所等
この日は風が強かったですが、ネモフィラもチューリップもキレイでした。みはらしの丘の頂上は風が陸から海へと駆け抜け、凄かったです。暖かかったので、シャツ1枚で平気です。
その他周辺情報 那珂湊おさかな市場
 〒311-1221 茨城県ひたちなか市湊本町19−8
 http://www.nakaminato-osakanaichiba.jp/
 ひたちなか海浜公園の帰りに、海鮮を食べに行きましょう!
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
チューリップ咲き誇ってます。ネモフィラ見たくて訪れましたがチューリップ沢山咲いてる。思わずネモフィラ前にチューリップ堪能することに。本当に種類多い。
2023年04月12日 09:35撮影 by  SCG13, samsung
12
4/12 9:35
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
チューリップ咲き誇ってます。ネモフィラ見たくて訪れましたがチューリップ沢山咲いてる。思わずネモフィラ前にチューリップ堪能することに。本当に種類多い。
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
本日のお目当て、ネモフィラ。ずっと見に行きたいと思って数年。やっと来れました!
青がかわいい!
2023年04月12日 10:01撮影 by  SCG13, samsung
14
4/12 10:01
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
本日のお目当て、ネモフィラ。ずっと見に行きたいと思って数年。やっと来れました!
青がかわいい!
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
チューリップが満開。本当に色々な種類がある。チューリップは1万種くらいあるそうです。凄いなチューリップ。
2023年04月12日 09:36撮影 by  SCG13, samsung
10
4/12 9:36
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
チューリップが満開。本当に色々な種類がある。チューリップは1万種くらいあるそうです。凄いなチューリップ。
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
ネモフィラ満開です。曇り予報でしたが、青空です。ネモフィラ、やっぱり青空の下がいいですよね。
2023年04月12日 10:09撮影 by  SCG13, samsung
14
4/12 10:09
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
ネモフィラ満開です。曇り予報でしたが、青空です。ネモフィラ、やっぱり青空の下がいいですよね。
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
ネモフィラ満開。遠目もいいけど、近距離もいい。かわいいです。
花言葉は「可憐」「すがすがしい心」「どこでも成功」「あなたを許す」。どこでも成功は凄いですね。
2023年04月12日 10:23撮影 by  SCG13, samsung
11
4/12 10:23
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
ネモフィラ満開。遠目もいいけど、近距離もいい。かわいいです。
花言葉は「可憐」「すがすがしい心」「どこでも成功」「あなたを許す」。どこでも成功は凄いですね。
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
チューリップと言えばコレ。やっぱり赤いチューリップですよね。赤いチューリップの花言葉は「愛の告白」。いいねぇ〜。
2023年04月12日 09:40撮影 by  SCG13, samsung
10
4/12 9:40
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
チューリップと言えばコレ。やっぱり赤いチューリップですよね。赤いチューリップの花言葉は「愛の告白」。いいねぇ〜。
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)かわいいですよねぇ〜。
このチューリップ、好きです。
2023年04月12日 09:41撮影 by  SCG13, samsung
10
4/12 9:41
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)かわいいですよねぇ〜。
このチューリップ、好きです。
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
チューリップの丘にムスカリの川。コントラストすごくいいです。
2023年04月12日 09:42撮影 by  SCG13, samsung
9
4/12 9:42
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
チューリップの丘にムスカリの川。コントラストすごくいいです。
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
種類ごとに区切られたチューリップもいいです…混ざりあっているチューリップもいいです。お花の絨毯です。
2023年04月12日 09:43撮影 by  SCG13, samsung
10
4/12 9:43
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
種類ごとに区切られたチューリップもいいです…混ざりあっているチューリップもいいです。お花の絨毯です。
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
ネモフィラ満開です。
2023年04月12日 09:53撮影 by  SCG13, samsung
11
4/12 9:53
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
ネモフィラ満開です。
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
ネモフィラ満開です。同じに見えて、淡い青のもの、青が濃いもの、真っ白なもの。どれもキレイでかわいいです。
2023年04月12日 09:55撮影 by  SCG13, samsung
10
4/12 9:55
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
ネモフィラ満開です。同じに見えて、淡い青のもの、青が濃いもの、真っ白なもの。どれもキレイでかわいいです。
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
ネモフィラ満開です。青空にネモフィラがキレイです。
2023年04月12日 09:56撮影 by  SCG13, samsung
13
4/12 9:56
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
ネモフィラ満開です。青空にネモフィラがキレイです。
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
ネモフィラ満開です。正に青い絨毯。真っ青です。
2023年04月12日 10:09撮影 by  SCG13, samsung
11
4/12 10:09
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
ネモフィラ満開です。正に青い絨毯。真っ青です。
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
ネモフィラ、青空に映えます。
2023年04月12日 10:18撮影 by  SCG13, samsung
11
4/12 10:18
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
ネモフィラ、青空に映えます。
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
菜の花満開。黄色い菜の花の奥にうっすらとネモフィラの水色が…。
2023年04月12日 10:31撮影 by  SCG13, samsung
9
4/12 10:31
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
菜の花満開。黄色い菜の花の奥にうっすらとネモフィラの水色が…。
ひたち海浜公園(記念の森レフトハウス)
下:スペシャルラテ「ネモフィラ」(HOT)
 ネモフィラブレンドを使ったエスプレッソ。ラテアートがキレイです。
右:ネモフィラブルーラテ(HOT)
 茨城産ハチミツを使用したハニーミルク。青い色は青い花のハーブ、バタフライビーだそうです。紙コッブではなく、かわいいカップなら映えるのに。はっきり言って値段に見合わない…。
左:珈琲ぜんざい
 自家製珈琲ゼリーと白玉ぜんざい。茨城県産の生乳とたまごで作ったプレミアムアイス(バニラ)。底のあんこと相性抜群。フローズンベリーとも合わさり、美味しいです!
2023年04月12日 10:51撮影 by  SCG13, samsung
10
4/12 10:51
ひたち海浜公園(記念の森レフトハウス)
下:スペシャルラテ「ネモフィラ」(HOT)
 ネモフィラブレンドを使ったエスプレッソ。ラテアートがキレイです。
右:ネモフィラブルーラテ(HOT)
 茨城産ハチミツを使用したハニーミルク。青い色は青い花のハーブ、バタフライビーだそうです。紙コッブではなく、かわいいカップなら映えるのに。はっきり言って値段に見合わない…。
左:珈琲ぜんざい
 自家製珈琲ゼリーと白玉ぜんざい。茨城県産の生乳とたまごで作ったプレミアムアイス(バニラ)。底のあんこと相性抜群。フローズンベリーとも合わさり、美味しいです!
ひたち海浜公園(記念の森レフトハウス)
記念の森レフトハウスの入口。雰囲気がとっても好きな感じです。この奥に記念の森レフトハウスがあります。みはらしの丘から来ると、木道を渡る感じです。
2023年04月12日 11:21撮影 by  SCG13, samsung
9
4/12 11:21
ひたち海浜公園(記念の森レフトハウス)
記念の森レフトハウスの入口。雰囲気がとっても好きな感じです。この奥に記念の森レフトハウスがあります。みはらしの丘から来ると、木道を渡る感じです。
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
チューリップの絨毯。色々なチューリップが混在し、とってもキレイです。こんな庭があったらたまらないね!
2023年04月12日 11:24撮影 by  SCG13, samsung
10
4/12 11:24
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
チューリップの絨毯。色々なチューリップが混在し、とってもキレイです。こんな庭があったらたまらないね!
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
色違いのチューリップの絨毯。この色合いもいいね。
2023年04月12日 11:28撮影 by  SCG13, samsung
10
4/12 11:28
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
色違いのチューリップの絨毯。この色合いもいいね。
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
風車(?)とチューリップ。オランダ?
2023年04月12日 11:30撮影 by  SCG13, samsung
11
4/12 11:30
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
風車(?)とチューリップ。オランダ?
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
チューリップの絨毯。赤系がメインの絨毯に、ちょっとムスカリの川。
2023年04月12日 11:44撮影 by  SCG13, samsung
10
4/12 11:44
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
チューリップの絨毯。赤系がメインの絨毯に、ちょっとムスカリの川。
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
一番好きなチューリップ「ハチミツミルク」。この色合い、とっても好きです。優しい色合いですよねぇ〜。リアルで見たらもっとステキなんだけどねぇ〜。
2023年04月12日 11:46撮影 by  SCG13, samsung
9
4/12 11:46
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
一番好きなチューリップ「ハチミツミルク」。この色合い、とっても好きです。優しい色合いですよねぇ〜。リアルで見たらもっとステキなんだけどねぇ〜。
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
チューリップの絨毯。赤・白・紫。コントラストが凄いの一言ですね。
2023年04月12日 11:49撮影 by  SCG13, samsung
12
4/12 11:49
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
チューリップの絨毯。赤・白・紫。コントラストが凄いの一言ですね。
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
チューリップの花壇にうさぎのオブジェ。かわいいけど、なぜうさぎ?いや、かわいいけどね。
2023年04月12日 12:00撮影 by  SCG13, samsung
9
4/12 12:00
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
チューリップの花壇にうさぎのオブジェ。かわいいけど、なぜうさぎ?いや、かわいいけどね。
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
このチューリップかわいいよね。名前は…なんだっけ?
2023年04月12日 12:02撮影 by  SCG13, samsung
9
4/12 12:02
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
このチューリップかわいいよね。名前は…なんだっけ?
2023年04月12日 12:04撮影 by  SCG13, samsung
9
4/12 12:04
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
ムスカリの運河を囲む色とりどりのチューリップ。
2023年04月12日 12:08撮影 by  SCG13, samsung
10
4/12 12:08
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
ムスカリの運河を囲む色とりどりのチューリップ。
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
イースター?たまごのオブジェがあちこちに。この模様は…何を表してる?
2023年04月12日 12:11撮影 by  SCG13, samsung
10
4/12 12:11
ひたち海浜公園(たまごの森フラワーガーデン)
イースター?たまごのオブジェがあちこちに。この模様は…何を表してる?
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
ネモフィラきれい。遠目の絨毯もいいけど、アップのネモフィラもいいですね。
2023年04月12日 12:42撮影 by  SCG13, samsung
9
4/12 12:42
ひたち海浜公園(みはらしの丘)
ネモフィラきれい。遠目の絨毯もいいけど、アップのネモフィラもいいですね。
那珂湊おさかな市場(浜小屋)。
生の真牡蠣。大ぶりでプリップリ。一口で食べきれない大きさで、食べ応え充分。しかも美味しい。茨城の牡蠣、美味しいです。
2023年04月12日 14:14撮影 by  SCG13, samsung
10
4/12 14:14
那珂湊おさかな市場(浜小屋)。
生の真牡蠣。大ぶりでプリップリ。一口で食べきれない大きさで、食べ応え充分。しかも美味しい。茨城の牡蠣、美味しいです。
那珂湊おさかな市場(浜小屋)。
穴子一本まるごと。フワッとしていて美味しい…もうちょっと肉厚だといいんだけど、十分美味しい。きゅうりを巻いてパクッ。あぁ〜大吟醸呑みたい。
2023年04月12日 14:16撮影 by  SCG13, samsung
11
4/12 14:16
那珂湊おさかな市場(浜小屋)。
穴子一本まるごと。フワッとしていて美味しい…もうちょっと肉厚だといいんだけど、十分美味しい。きゅうりを巻いてパクッ。あぁ〜大吟醸呑みたい。
那珂湊おさかな市場(浜小屋)。
左が「三浜丼」。冬魚(4ネタ)・まぐろ赤身・サーモン・カジキ・赤いか・中落ち・うに・しらす・たこ・ほたて・甘えび。
右が「那珂湊丼」。冬魚(5ネタ)・赤身・サーモン・いくら・しらす・中落ち。
どちらも美味しいです。
お腹いっぱい…。
2023年04月12日 14:17撮影 by  SCG13, samsung
10
4/12 14:17
那珂湊おさかな市場(浜小屋)。
左が「三浜丼」。冬魚(4ネタ)・まぐろ赤身・サーモン・カジキ・赤いか・中落ち・うに・しらす・たこ・ほたて・甘えび。
右が「那珂湊丼」。冬魚(5ネタ)・赤身・サーモン・いくら・しらす・中落ち。
どちらも美味しいです。
お腹いっぱい…。
トレッキングではないけど、結構歩いたので呑もう!今日は山形県は冨士酒造さんの限定酒「純米大吟醸 無濾過生原酒 森のくまさん:熊太郎」。熊本城復興記念酒2023。熊本城の被害総額634億円。熊本県産米「森のくまさん」を使用したこのお酒の売上げの一部が熊本城に寄付される。そう、これは寄付なんです。呑まなくては!焼牡蠣を肴にグイグイ酒が進む。
10
トレッキングではないけど、結構歩いたので呑もう!今日は山形県は冨士酒造さんの限定酒「純米大吟醸 無濾過生原酒 森のくまさん:熊太郎」。熊本城復興記念酒2023。熊本城の被害総額634億円。熊本県産米「森のくまさん」を使用したこのお酒の売上げの一部が熊本城に寄付される。そう、これは寄付なんです。呑まなくては!焼牡蠣を肴にグイグイ酒が進む。

感想

ちょっと会社を休んでひたち海浜公園へ。予報は強風、曇りのち雨。さらには2年ぶりの黄砂。日本海側から始まり、午後に黄砂到来予定。とりあえず出掛けよう。
高速走り、ひたち海浜公園ICから西駐車場へ。平日、それもオープン前なのに意外と車が…。列に並んで待つこと暫し…。駐車料金PayPayで払えるのは嬉しいです。
チケットもPayPayで支払いネモフィラ目掛けて一直線…と思ったけど、途中のチューリップ畑に目を奪われてしまった。本当にキレイです。
満を持してみはらしの丘、そうネモフィラへ。菜の花畑の奥に広がる青い絨毯(ネモフィラ)。初めて見たけど、コレは本当に見る価値あります。感動モノです。
だだ、ちょっと風が…。まぁ曇り予報なのに青空なのは良かったですけどね。
その後はたょっとお茶休暇することに。
「記念の森レフトハウス」へ向かい、気になっていた『スペシャルラテ「ネモフィラ」』と『ネモフィラブルーラテ(HOT)』。さらに『珈琲ぜんざい』。すべて数量限定です。『スペシャルラテ「ネモフィラ」』は和の茶器に注がれかわいいラートアテ。しかし『ネモフィラブルーラテ』は紙コップ。コレはいただけない。かわいいカップに注がれていれば映えるのに。味も…うん、1回飲めばいいかな。『珈琲ぜんざい』は美味しかったですよ!白玉が中々の弾力、甘味の薄い珈琲ゼリー、ベリーの酸味、バニラとあんこの甘味。うん、美味しい。
「たまごの森フラワーガーデン」で再びチューリップを堪能し、大観覧車へ。乗ろうかな…と思ったけど暑そうなので断念。草原エリアの端を歩き、再びネモフィラを見て、チューリップを見て。花を堪能してひたち海浜公園を後に。
天気も青空が隠れ、曇り空で強風になってしまいましたから…。

ひたち海浜公園を後にし、向かったのは那珂湊おさかな市場。少し遅くなったお昼ごはんです。ひたち海浜公園で見かけた車や人…ひたち海浜公園→那珂湊おさかな市場。このルートが出来上がっているのかな?シャッターが閉まっているお店が多かったですが、食事処「小浜屋」へ。ちょっと並んでカウンター席へ。海鮮丼2種と生牡蠣、穴子1本。あわび焼きと迷いましたが、穴子にして正解です。どれも美味しい。特に生の真牡蠣。大きくてぷりっぷりで、本当に美味しい。
お腹満たした後は、近くの「ヤマサ水産お魚センター」へ。時間が遅いせいか、色々値引きしてくれました。サーモンのお刺身、鯛のお刺身、さらには牡蠣。酒の肴、ゲットです。生牡蠣15個で1,000円、安っ!しかも、美味しかったぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

Varonさん
おはようございます。
ひたち海浜公園は去年ネモフィラを見に行きましたが、チューリップも負けないスケールでたくさん咲いて、予定外の景色にすごくお得した気分で帰った記憶があります。
今年は少し早いですかね。
2023/4/16 7:09
ともえさん
コメントありがとうございます。

今年は、どの花々も例年より早いですよね。
先日(4/15)からネモフィラ満開ということで、花も人も凄かったんじゃないかと…。
ちなみに水仙は終わってました。

昨日(4/16)は、16時過ぎに友部SA(上)に寄りましたが、友部JCTはひたち海浜公園側からの合流が大渋滞。常磐道(上)も歩くのが早そうなくらい渋滞していました。
(私は早々に下道でしたが…)
お出掛けの際は、お気を付けくださいませ!
2023/4/17 10:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら