記録ID: 536336
全員に公開
ハイキング
東海
能郷白山
2014年10月25日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 593m
- 下り
- 595m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
迂回路は酷道と称される157号よりむしろ走りやすい林道なのですが、所々落石注意です。 別の迂回路として157号をもっと手前の根尾薄墨桜手前より右へ418号に乗り、すぐに左へ県道255号に分岐します。キャンプ場も越えて根尾上大須で左折して折越峠から越波(おっぱ)集落経由で猫峠に出ます。こちらは時間帯通行止めはありません。 こちらもそれほどの悪路ではないのですが、距離が長いので時間に余裕が必要です。 備考:現在徳山から根尾に抜ける馬坂峠も通行止めですので徳山方面からのアクセスもできません。 |
写真
感想
初のレポです。
アクセスが大変ですが山は素晴らしいです。
157号線では2度目の前を猪がよぎりましたし、猫峠にはたくさんの猿の群れがいました。
秋も深まり、人気の山で路上駐車となる登山口も車が連なってました。
登山道はよく踏まれて迷う所はありませんが、序盤は急登続きで下山時は滑らないように。
今回は福井より参加の方と温見峠で合流して4人パーティで登りましたが、なんせ賑やかな我々でしたので、静かな山行を味わいたかった方々にはお騒がせしました。
山頂脇の祠でも膨大な量の鍋パーティーとなりたくさんの方に半ば強引に振る舞いました(笑)
実に2時間もくつろいだので最後は山頂もいなくなりましたが、最後山頂で写真をたくさん撮って下さった、能郷谷よりのソロの男性の方(赤兎と長大山を教えてくださった方)、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
振る舞われた一人です 。
ご馳走様でした。
美味しかったですよ!
iwa09さん、こんにちは。
ご休憩中のところ、強引に失礼しました(笑)
でも山の上で温かい物を食べるのは幸せですね。
私も自分ではやらないので、作ってくれた女性に感謝です。
ただ、食材は重たいですね(笑)
昨日はお疲れ様でした。
かなりの量の鍋パーティーだったんですね。
凄い量の食材と本格的なティーカップにビックリ
赤兎と大長山頑張ってください。
そして帰りには必ずグリル山田さんのソースカツ丼を堪能してください。
tsuka-ponさん
写真たくさんありがとうございました!
鍋はさすがにあれだけの量だと、水不足に陥りますね(苦笑)
低山だからなせる技だと思います。
福井へ山行の際は大長山と赤兎必ず行きソースカツ丼堪能したいです。
ただ気がかりはあの元気女史が下山時も「やっぱ白山〜」と叫んでいたので少々ビビってます(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する