ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5369740
全員に公開
ハイキング
近畿

#2 東高野街道を歩く(野望編)

2023年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
32.7km
登り
102m
下り
19m

コースタイム

日帰り
山行
9:42
休憩
0:57
合計
10:39
7:03
5
7:08
7:12
39
7:51
7:52
11
鏡塚古墳
8:03
23
松ノ馬場(玉祖神社参道)
8:26
8:28
35
郡川西塚古墳
9:03
9:08
16
旧陸軍大正 飛行場掩体壕
9:24
9:25
16
恩智神社鳥居
9:41
9:42
9
東高野街道一里塚
9:51
4
恩智神社鳥居
9:55
9:56
2
恩地左近の墓
9:58
24
10:22
10:23
19
鐸比古鐸比賣神社大鳥居
10:42
8
近鉄 安堂駅
10:50
11:00
23
新大和橋
11:23
11:24
13
國府八幡神社
11:37
11:42
5
道明寺
11:47
11:56
27
道明寺天満宮
12:23
12:35
22
誉田八幡宮
13:02
13:03
132
高屋城不動坂
15:15
15:16
26
富田林寺内町
15:42
24
近鉄 川西駅
16:06
89
近鉄 滝谷不動駅
17:35
17:37
5
高野街道の碑
天候 くもりのち晴れ、夜に雨
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:
06時18分着 近鉄 瓢箪山駅
帰り:
17時52分発 南海 河内長野駅
コース状況/
危険箇所等
・歴史街道ウォーキングマップ(大阪府HP)
https://www.pref.osaka.lg.jp/doroseibi/kakusyusesaku/rekishikaidou.html#kumano
・スマホのグーグルマップで補完しました。
・公衆トイレがほぼないので、コンビニ、スーパー等を利用、ついでに購入
瓢箪山駅
早朝に着いたが…朝ご飯で遅くなりましたw
2023年04月16日 07:03撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/16 7:03
瓢箪山駅
早朝に着いたが…朝ご飯で遅くなりましたw
駅からスグ瓢箪山稲荷神社の鳥居
2023年04月16日 07:06撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/16 7:06
駅からスグ瓢箪山稲荷神社の鳥居
瓢箪山稲荷神社に初参拝
ここも以前から来てみたかった。
2023年04月16日 07:08撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/16 7:08
瓢箪山稲荷神社に初参拝
ここも以前から来てみたかった。
今朝は雨上がりで生駒山系はまだ雲の中。
2023年04月16日 07:22撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/16 7:22
今朝は雨上がりで生駒山系はまだ雲の中。
ここを左へ
街道歩きによくあるパターンw
2023年04月16日 07:31撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/16 7:31
ここを左へ
街道歩きによくあるパターンw
鏡塚古墳を再訪しました。
(〃'▽'〃)
2023年04月16日 07:52撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/16 7:52
鏡塚古墳を再訪しました。
(〃'▽'〃)
鏡塚古墳
時間がないので…ここから、しおんじ山古墳を臨む。
日記【しおんじ山古墳(大阪八尾市散策)】
2021年04月05日
https://www.yamareco.com/modules/diary/94098-detail-235854
2023年04月16日 07:53撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/16 7:53
鏡塚古墳
時間がないので…ここから、しおんじ山古墳を臨む。
日記【しおんじ山古墳(大阪八尾市散策)】
2021年04月05日
https://www.yamareco.com/modules/diary/94098-detail-235854
高安山(生駒山系)あたりは、未だ雲の中。
2023年04月16日 07:57撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/16 7:57
高安山(生駒山系)あたりは、未だ雲の中。
こんなトコにも…「どうする家康」
2023年04月16日 08:03撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/16 8:03
こんなトコにも…「どうする家康」
「松ノ馬場」
かつては、松の並木があったそうです。
玉祖神社(たまのおやじんじゃ)の参道です。
2023年04月16日 08:03撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 8:03
「松ノ馬場」
かつては、松の並木があったそうです。
玉祖神社(たまのおやじんじゃ)の参道です。
ハナミズキ
今回アチコチで見かけました。
(^_^)
2023年04月16日 08:06撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/16 8:06
ハナミズキ
今回アチコチで見かけました。
(^_^)
ハナミズキ
2023年04月16日 08:06撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/16 8:06
ハナミズキ
高安山(生駒山系)に陽が射し込んできました。
2023年04月16日 08:13撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 8:13
高安山(生駒山系)に陽が射し込んできました。
これは…ドウダンツツジ?
八尾市は園芸屋さんが多い。
2023年04月16日 08:20撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/16 8:20
これは…ドウダンツツジ?
八尾市は園芸屋さんが多い。
昨年に出来た「郡川西塚公園」にある郡川西塚古墳
2023年04月16日 08:28撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 8:28
昨年に出来た「郡川西塚公園」にある郡川西塚古墳
湾曲を持たせた、こんなカタチの屋根は、古い建物ですネ
2023年04月16日 08:40撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 8:40
湾曲を持たせた、こんなカタチの屋根は、古い建物ですネ
旧陸軍大正 飛行場掩体壕
前々から来てみたかった。
私有地にあるので、周囲から眺めるだけです。
2023年04月16日 09:03撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 9:03
旧陸軍大正 飛行場掩体壕
前々から来てみたかった。
私有地にあるので、周囲から眺めるだけです。
ちょうど…自衛隊のヘリコプターw
このあたりは「八尾飛行場」が遠くない場所です。
2023年04月16日 09:03撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/16 9:03
ちょうど…自衛隊のヘリコプターw
このあたりは「八尾飛行場」が遠くない場所です。
恩智神社鳥居
ココで「一里塚」を見落としていることに気付く。
(゜o゜;
2023年04月16日 09:24撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/16 9:24
恩智神社鳥居
ココで「一里塚」を見落としていることに気付く。
(゜o゜;
東高野街道一里塚
今も残る2つの一里塚のひとつでした?
急いで恩智神社鳥居へ戻るも…
2023年04月16日 09:42撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 9:42
東高野街道一里塚
今も残る2つの一里塚のひとつでした?
急いで恩智神社鳥居へ戻るも…
「恩地左近の墓」に寄り道
楠木正成に従った八臣の一人。恩智城を築き、城よりも下にあった恩智神社を城の上手に移築した方だそうです。
2023年04月16日 09:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 9:55
「恩地左近の墓」に寄り道
楠木正成に従った八臣の一人。恩智城を築き、城よりも下にあった恩智神社を城の上手に移築した方だそうです。
鐸比古鐸比賣神社大鳥居
ココからが「野望」達成への道となります。
2023年04月16日 10:22撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 10:22
鐸比古鐸比賣神社大鳥居
ココからが「野望」達成への道となります。
この坂を登って行くと近鉄安堂駅近くを通過して…
2023年04月16日 10:36撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 10:36
この坂を登って行くと近鉄安堂駅近くを通過して…
柏原市役所前親水公園
金剛山等へ向かうときに、時折、通るところ。
2023年04月16日 10:44撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 10:44
柏原市役所前親水公園
金剛山等へ向かうときに、時折、通るところ。
大和川付け替え中甚兵衛像
北へ淀川に合流していたが、水害が多かった。
農民ながら42年かけて幕府に嘆願し、1704年の付け替えに尽力した人。
ナント、1914年に従五位を追贈されている。
2023年04月16日 10:44撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/16 10:44
大和川付け替え中甚兵衛像
北へ淀川に合流していたが、水害が多かった。
農民ながら42年かけて幕府に嘆願し、1704年の付け替えに尽力した人。
ナント、1914年に従五位を追贈されている。
大和川河川敷緑地公園
ここは、石川と大和川の合流点です。
ワタシの大好きな場所の1つですw
2023年04月16日 10:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/16 10:46
大和川河川敷緑地公園
ここは、石川と大和川の合流点です。
ワタシの大好きな場所の1つですw
二上山、大和葛城山、金剛山
オールスターズw
2023年04月16日 10:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/16 10:51
二上山、大和葛城山、金剛山
オールスターズw
撮り鉄
2023年04月16日 10:54撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/16 10:54
撮り鉄
「八尾飛行場」が遠くないので、この日は、小型機が頻繁に通りました。
石川と大和川の合流点が目印になってるのかも知れません。
2023年04月16日 11:06撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/16 11:06
「八尾飛行場」が遠くないので、この日は、小型機が頻繁に通りました。
石川と大和川の合流点が目印になってるのかも知れません。
京街道歩きで淀川沿いで見たのと同じ道標w
2023年04月16日 11:08撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/16 11:08
京街道歩きで淀川沿いで見たのと同じ道標w
ここを右へと進んで行きます。
2023年04月16日 11:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 11:12
ここを右へと進んで行きます。
ついつい…撮り鉄
2023年04月16日 11:14撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/16 11:14
ついつい…撮り鉄
國府八幡神社
後ろに見える小山は「允恭天皇陵」
世界遺産 百舌鳥・古市古墳群…
犬も歩けば古墳にあたるほどアチコチに古墳があります。
2023年04月16日 11:23撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/16 11:23
國府八幡神社
後ろに見える小山は「允恭天皇陵」
世界遺産 百舌鳥・古市古墳群…
犬も歩けば古墳にあたるほどアチコチに古墳があります。
近鉄南大阪線の踏切を渡る。
2023年04月16日 11:29撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 11:29
近鉄南大阪線の踏切を渡る。
撮り鉄
近鉄 土師ノ里駅
2023年04月16日 11:31撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 11:31
撮り鉄
近鉄 土師ノ里駅
白光龍王大神
立派なムクノキが印象的です。
2023年04月16日 11:36撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 11:36
白光龍王大神
立派なムクノキが印象的です。
道明寺
そう遠くなとこに住んでましたが…初訪問です。
2023年04月16日 11:37撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 11:37
道明寺
そう遠くなとこに住んでましたが…初訪問です。
「散る桜残る桜も散る桜」
良寛禅師の辞世の句
2023年04月16日 11:39撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 11:39
「散る桜残る桜も散る桜」
良寛禅師の辞世の句
見納めかなぁ〜
(>_<)
2023年04月16日 11:39撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/16 11:39
見納めかなぁ〜
(>_<)
道明寺に到着
初訪問です。
2023年04月16日 11:42撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 11:42
道明寺に到着
初訪問です。
道明寺天満宮に移動して…
2023年04月16日 11:47撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 11:47
道明寺天満宮に移動して…
道明寺天満宮にも初参拝
2023年04月16日 11:49撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 11:49
道明寺天満宮にも初参拝
古街道っぽい…右から歩いてきました。
2023年04月16日 12:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 12:12
古街道っぽい…右から歩いてきました。
誉田八幡宮に到着。
2023年04月16日 12:22撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 12:22
誉田八幡宮に到着。
誉田八幡宮
わりと近いとこに2年ほど住んでましたが…初訪問です。
2023年04月16日 12:23撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/16 12:23
誉田八幡宮
わりと近いとこに2年ほど住んでましたが…初訪問です。
誉田八幡宮
向こうに見える小山は応神天皇陵です。
容積で、日本全国で一位の古墳
2023年04月16日 12:24撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 12:24
誉田八幡宮
向こうに見える小山は応神天皇陵です。
容積で、日本全国で一位の古墳
旧国道170号線をまたぐ。
ここは、高校生の頃に何度か通ったところだ。
2023年04月16日 12:40撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 12:40
旧国道170号線をまたぐ。
ここは、高校生の頃に何度か通ったところだ。
ワタシにとって懐かしい踏切
2023年04月16日 12:41撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 12:41
ワタシにとって懐かしい踏切
竹内街道・東高野街道交点
ここで生駒山系と金剛山系とが、赤線で繋がりました。
( ノ^ω^)ノ
2023年04月16日 12:57撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 12:57
竹内街道・東高野街道交点
ここで生駒山系と金剛山系とが、赤線で繋がりました。
( ノ^ω^)ノ
高屋城不動坂
この台上一帯が、高屋城跡です。
道の左が土塁跡、右が櫓台跡、安閑天皇陵が本丸跡だそうです。
2023年04月16日 13:02撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 13:02
高屋城不動坂
この台上一帯が、高屋城跡です。
道の左が土塁跡、右が櫓台跡、安閑天皇陵が本丸跡だそうです。
高屋城跡の案内板がるところ。
二の丸あたりと思われます。
2023年04月16日 13:21撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 13:21
高屋城跡の案内板がるところ。
二の丸あたりと思われます。
高屋八幡山古墳(安閑天皇皇后春日山田皇女陵)
2023年04月16日 13:26撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/16 13:26
高屋八幡山古墳(安閑天皇皇后春日山田皇女陵)
富田林寺内町を通過します。
2023年04月16日 15:11撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 15:11
富田林寺内町を通過します。
滝谷不動尊のある山
嶽山、金胎寺山にも訪れました。
旧かんぽの宿は、亀の井ホテルとなってます。
2023年04月16日 15:27撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/16 15:27
滝谷不動尊のある山
嶽山、金胎寺山にも訪れました。
旧かんぽの宿は、亀の井ホテルとなってます。
川西駅を通過、左の細い道に進みます。
2023年04月16日 15:42撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 15:42
川西駅を通過、左の細い道に進みます。
滝谷不動駅の前を通過して行きます。
2023年04月16日 16:06撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 16:06
滝谷不動駅の前を通過して行きます。
ワタシが幼少の頃の南河内地域では、レンゲ畑は、アチコチにありました。
2023年04月16日 16:15撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/16 16:15
ワタシが幼少の頃の南河内地域では、レンゲ畑は、アチコチにありました。
踏切を渡って、再び旧国道170号線を少し歩いて…
2023年04月16日 16:17撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 16:17
踏切を渡って、再び旧国道170号線を少し歩いて…
ちょうど河内長野市と富田林市の境界にある、小さな踏切を渡る。
2023年04月16日 16:29撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 16:29
ちょうど河内長野市と富田林市の境界にある、小さな踏切を渡る。
街道っぽい家並み。
2023年04月16日 17:08撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/16 17:08
街道っぽい家並み。
またまた踏切を渡る。
河内長野駅が近くなって来ます。
2023年04月16日 17:17撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/16 17:17
またまた踏切を渡る。
河内長野駅が近くなって来ます。
ワタシも大河ドラマを観てみたいです。
『楠公さん』
2023年04月16日 17:21撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/16 17:21
ワタシも大河ドラマを観てみたいです。
『楠公さん』
金剛山等からの帰りにクルマで何度か通った、河内長野駅近くの交差点
旧国道170号線と310号線の分岐路です。
2023年04月16日 17:25撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/16 17:25
金剛山等からの帰りにクルマで何度か通った、河内長野駅近くの交差点
旧国道170号線と310号線の分岐路です。
線路の高架を潜って間もなく、商店街へ入っていくと…
2023年04月16日 17:26撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 17:26
線路の高架を潜って間もなく、商店街へ入っていくと…
高野街道の碑
ゴールですネ。
2023年04月16日 17:35撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 17:35
高野街道の碑
ゴールですネ。
高野街道の碑
2023年04月16日 17:35撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/16 17:35
高野街道の碑
高野街道碑
ココからは橋本への道です。
2023年04月16日 17:38撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/16 17:38
高野街道碑
ココからは橋本への道です。
河内長野駅です。
金剛山の帰りではバスから直行なので、ココから眺めるのは初めてでした😸
2023年04月16日 17:39撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/16 17:39
河内長野駅です。
金剛山の帰りではバスから直行なので、ココから眺めるのは初めてでした😸

装備

個人装備
ソフトシェル 雨具 日よけ帽子 行動食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ マスク(花粉用)

感想

 3月に「紀泉高原」の赤線が繋がり、「金剛・葛城」の赤線とも繋がった。

 その後、サクラ・ハイクを兼ねて東高野街道を歩こうと思い立ったのだが、そこであることに気付いてしまった。

 「北摂の山」から「生駒山系」、「金剛・葛城」、「紀泉高原」とが赤線で繋がる。
 ( ´艸`) チョッピリ?小さな野望が芽生えました。

 そんな「東高野街道歩き」の後編なのですが、前編にくらべて、子どもの頃からよく知っている地域を歩く旅でもあり、ワクワクしつつも、昔から行ってみたかったところへの初訪問も多数あって、とても楽しみにしていました。

 前回にくらべて早朝に出発もしましたが、そのぶん、寄り道もしました (〃'▽'〃)

 距離も、前回より短くなるはずだったのですが、寄り道プラス、見落とした「一里塚」まで「恩智神社鳥居」から戻ったぶん、余計に歩くこととなりました。

 前日から朝にかけて雨だったし、くもり空を予想していましたが、思わぬ快晴にも恵まれ、とても楽しく歩くことができたと思います。


参考記録【#1 東高野街道を歩く(サクラ満喫)】
 2023年04月01日(土) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5318271.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら