ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5373595
全員に公開
ハイキング
近畿

大神(おおみわ)神社のギンリュウソウ & チビっと「山辺の道」ヤマフジ散策

2023年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
SS-KINKON その他1人
GPS
02:56
距離
4.6km
登り
64m
下り
40m

コースタイム

日帰り
山行
1:10
休憩
1:40
合計
2:50
12:15
20
大神神社駐車場
12:35
12:49
40
13:29
13:52
0
13:52
14:39
0
山の辺の道一部(往復)
14:39
14:40
10
14:50
15:05
0
15:05
大神神社駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・国道169号線と県道238号の分岐点に大鳥居⛩...そこからJR踏切までの間、左右に神社の駐車場🅿...たぶん5~6カ所(無料)
*以前駐車できた「二の鳥居」前、参道・県道238号路肩🅿は不可。

・鉄道は、「二の鳥居」近くに、JR桜井線(万葉まほろば線)三輪駅。
一駅南のJR桜井駅は、近鉄大阪線桜井駅と隣接。
コース状況/
危険箇所等
・神社境内は整備され🚻も数か所在るが、狭井神社⛩前から北へ「山の辺の道」へ入ると、道は狭くなり、石段や石敷きの道、曲がりくねった道を上ったり下りたりと、ある程度距離を歩くなら、ハイキングスタイルが望ましい。
・また、駅や案内所で「山の辺の道美化促進協議会」の「山の辺の道ハイキングコース」折りたたみリーフレットを手に入れると、コース図と寺社(跡)や古墳の説明画像、その裏面には、38か所の歌碑画像と詩や作者と歌意が記され、コース図に場所が示されているので、一段と趣深い散策になる...と思います、はい😉
大鳥居⛩から県道238号線を少し入ったところの神社🅿に車を停め、県道工事中の「二の鳥居」前から、大神神社拝殿へ。
9
大鳥居⛩から県道238号線を少し入ったところの神社🅿に車を停め、県道工事中の「二の鳥居」前から、大神神社拝殿へ。
4月14日付読売新聞朝刊(奈良地域版)に、"大神神社でギンリュウソウ " の記事。摂社の狭井(さい)神社と末社の神宝(かんだから)神社の周辺などで見られる...とのことで現地へ。
*日記 " 身近にギンリュウソウ 〜 奈良桜井「大神神社」"
https://www.yamareco.com/modules/diary/453117-detail-297223
3
4月14日付読売新聞朝刊(奈良地域版)に、"大神神社でギンリュウソウ " の記事。摂社の狭井(さい)神社と末社の神宝(かんだから)神社の周辺などで見られる...とのことで現地へ。
*日記 " 身近にギンリュウソウ 〜 奈良桜井「大神神社」"
https://www.yamareco.com/modules/diary/453117-detail-297223
「二の鳥居」から直進した先の拝殿で、「三つ鳥居」を通して御神体の三輪山に拝礼...右手の神宝神社へ。
参道山側に早速ギンリョウソウを見つけるが...
8
「二の鳥居」から直進した先の拝殿で、「三つ鳥居」を通して御神体の三輪山に拝礼...右手の神宝神社へ。
参道山側に早速ギンリョウソウを見つけるが...
なんと! その先、参道大木の根元に立て札と、木を巻くように群生。
3
なんと! その先、参道大木の根元に立て札と、木を巻くように群生。
熊野三神をお祀りしているという神社に参拝後、参道に戻り...
6
熊野三神をお祀りしているという神社に参拝後、参道に戻り...
しばしうっとり〜鑑賞🤗...
12
しばしうっとり〜鑑賞🤗...
撮影...📸😊🎵
ハイキングで一度しか、お目にかからなかったお花なので...感激もひとしお!!
15
ハイキングで一度しか、お目にかからなかったお花なので...感激もひとしお!!
しかもこんなに群生...
6
しかもこんなに群生...
茎を巻く鱗片葉やヒラヒラとした花弁、青紫っぽい中心の雌しべと、それを取り巻く橙色の雄しべギンリュウソウの構造を知ると、ユウレイタケのイメージは飛んでって、ツツジ科の科名に親しみを感じてしまうな〜😘🤍
11
茎を巻く鱗片葉やヒラヒラとした花弁、青紫っぽい中心の雌しべと、それを取り巻く橙色の雄しべギンリュウソウの構造を知ると、ユウレイタケのイメージは飛んでって、ツツジ科の科名に親しみを感じてしまうな〜😘🤍
 とまっている虫も、花粉を媒介するのかかな...ちんこすぎるようだけど、まさかギンリュウソウの種を撒くというモリチャバネゴキブリ?

戻って、拝殿から「なでうさぎ」の参集殿前を通り抜け、漢方薬になる草木が植えられた「くすりの道」を狭井神社へ...。
13
 とまっている虫も、花粉を媒介するのかかな...ちんこすぎるようだけど、まさかギンリュウソウの種を撒くというモリチャバネゴキブリ?

戻って、拝殿から「なでうさぎ」の参集殿前を通り抜け、漢方薬になる草木が植えられた「くすりの道」を狭井神社へ...。
狭井神社手前で、寄り道して「大美和の杜展望台」へ。
しだれ桜で囲まれたビュースポット...金剛葛城連峰手前に大和三山が望めるが、左手の香久山は成長した桜木で...💦
8
狭井神社手前で、寄り道して「大美和の杜展望台」へ。
しだれ桜で囲まれたビュースポット...金剛葛城連峰手前に大和三山が望めるが、左手の香久山は成長した桜木で...💦
再び「くすり道」から狭井神社へ。
3
再び「くすり道」から狭井神社へ。
狭井神社境内の三輪山登拝口...まだコロナ対策が解禁されていません。
関西百名山「三輪山」...またの機会に🙏...もっとも、結構ハードらしいので、私の体調では金剛山並みの所要時間と体力が必要かな😅
8
狭井神社境内の三輪山登拝口...まだコロナ対策が解禁されていません。
関西百名山「三輪山」...またの機会に🙏...もっとも、結構ハードらしいので、私の体調では金剛山並みの所要時間と体力が必要かな😅
お参りして、周辺を探すが...💦??見つけられない😥
なので、画像右手の斜度のある山腹を清掃されておられる方に、お尋ねしました...親切に手を休めて下りてきて頂き、場所をお教え頂きました...とてもとても感謝🙇
 
⛩を出て「くすり道」方向へ戻ると...
6
お参りして、周辺を探すが...💦??見つけられない😥
なので、画像右手の斜度のある山腹を清掃されておられる方に、お尋ねしました...親切に手を休めて下りてきて頂き、場所をお教え頂きました...とてもとても感謝🙇
 
⛩を出て「くすり道」方向へ戻ると...
山腹にも見られたが、土手側...
3
山腹にも見られたが、土手側...
切り株の根元に...
9
切り株の根元に...
美しい群生🤗
ここがいつまでこの状態かわからないが...読売新聞の記事では "5月上旬まで見られるという" とのこと。

さて、以前2Lペットボトル12本に頂いた、狭井神社拝殿裏手の「薬井戸」の御神水...
2
ここがいつまでこの状態かわからないが...読売新聞の記事では "5月上旬まで見られるという" とのこと。

さて、以前2Lペットボトル12本に頂いた、狭井神社拝殿裏手の「薬井戸」の御神水...
土日祝日は拝殿下方、鎮女池のそばで配水...紙コップも用意されてる。飲ませて頂いたあと、今日は2Lペットボトル1本に...キュッキュ(99part)さんばりに...
"狭井神社のっ
てんねーんすいっ♪"
なんて...でもね...手洗いのように蛇口が並んで...あのね...🚻の前なんで、気分が今一つ🤣
いやいや、すんません!美味しいんですよ!有難うございました!!🙏...バチ当てんとって下さい😓
6
土日祝日は拝殿下方、鎮女池のそばで配水...紙コップも用意されてる。飲ませて頂いたあと、今日は2Lペットボトル1本に...キュッキュ(99part)さんばりに...
"狭井神社のっ
てんねーんすいっ♪"
なんて...でもね...手洗いのように蛇口が並んで...あのね...🚻の前なんで、気分が今一つ🤣
いやいや、すんません!美味しいんですよ!有難うございました!!🙏...バチ当てんとって下さい😓
鳥居左手から「山の辺の道」へ。
ササユリゆかりの小川「狭井川」...古来よりその周辺にもたくさん咲いていたという、ささゆりの古名が「さゐ」。それは三つに枝分かれした "三枝(さいくさ)" から来ているとのこと...ご興味の在る方は私のブログにちょっぴり詳しく...。
https://ss-kinkon.ciao.jp/?p=8711
3
鳥居左手から「山の辺の道」へ。
ササユリゆかりの小川「狭井川」...古来よりその周辺にもたくさん咲いていたという、ささゆりの古名が「さゐ」。それは三つに枝分かれした "三枝(さいくさ)" から来ているとのこと...ご興味の在る方は私のブログにちょっぴり詳しく...。
https://ss-kinkon.ciao.jp/?p=8711
近くに歌碑...
 狭井河よ 雲立ちわたり 畝火山 
   木の葉さやぎぬ 風吹かむとす
作者は神武天皇の后となった「伊須気余理比売」つまり、大神神社の摂社で「三枝祭」(さいくさのまつり・ゆりまつり)が行われる奈良市内の率川(いさがわ)神社のご祭神となった方...ブログに詳しく。
2
近くに歌碑...
 狭井河よ 雲立ちわたり 畝火山 
   木の葉さやぎぬ 風吹かむとす
作者は神武天皇の后となった「伊須気余理比売」つまり、大神神社の摂社で「三枝祭」(さいくさのまつり・ゆりまつり)が行われる奈良市内の率川(いさがわ)神社のご祭神となった方...ブログに詳しく。
その先、ベンチのある少し広まった休憩スペース…ヤマフジがきれい!💜
9
その先、ベンチのある少し広まった休憩スペース…ヤマフジがきれい!💜
開く前のふさも美しいね😘
10
開く前のふさも美しいね😘
直ぐ近くに「山辺の道 花もり」...ネットでいっぱい紹介されている人気のお食事処。
メニューも色々…楽しそうだが、食事終えたばっかリだもんね…
3
直ぐ近くに「山辺の道 花もり」...ネットでいっぱい紹介されている人気のお食事処。
メニューも色々…楽しそうだが、食事終えたばっかリだもんね…
その前を下リ行くと、少し開けて里山の景観...右手の上方、池をまわると「八大龍王辨財天大神」...先が「山の辺の道」に繋がっていないので、パス😅して土手でUターン...
4
その前を下リ行くと、少し開けて里山の景観...右手の上方、池をまわると「八大龍王辨財天大神」...先が「山の辺の道」に繋がっていないので、パス😅して土手でUターン...
梅の畑か、のどかな風景…こんもりと木々に絡まり、美しく花を咲かせているヤマフジ…
3
梅の畑か、のどかな風景…こんもりと木々に絡まり、美しく花を咲かせているヤマフジ…
赤い実のついたような、ヤマフジの髪飾りで覆われた木...赤い点々...それもアクセントのようだけど...
10
赤い実のついたような、ヤマフジの髪飾りで覆われた木...赤い点々...それもアクセントのようだけど...
望遠で覗くと、紅葉したような広葉でした。
この時季、関西各地の山野で木に巻き付き壮観な花盛りを見せているだろうが、この地のヤマフジも楽しみだったので..ゆっくり眺め楽しませて頂いたので、「玄賓庵」手前で戻ります。
8
望遠で覗くと、紅葉したような広葉でした。
この時季、関西各地の山野で木に巻き付き壮観な花盛りを見せているだろうが、この地のヤマフジも楽しみだったので..ゆっくり眺め楽しませて頂いたので、「玄賓庵」手前で戻ります。
"ギンリュウソウの道"と勝手に名付けた道を..
3
"ギンリュウソウの道"と勝手に名付けた道を..
振り返りつつ戻り...🅿へ
3
振り返りつつ戻り...🅿へ
熊野本宮大社に次ぐ高さ(32.2m)の鳥居...車道にかかる鳥居では日本一をくぐり...有難うございました🙏...
家路へ。
11
熊野本宮大社に次ぐ高さ(32.2m)の鳥居...車道にかかる鳥居では日本一をくぐり...有難うございました🙏...
家路へ。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

こんばんは🌠

ここ数年行けていないけど、山の辺の道大好きです。
「花もり」も何回か行ったことがあります。懐かしいなあ。
大神神社の銀竜草は、お花の師匠 NANIWANさんが毎年行かれてて
凄い数でびっくりすると、毎年聞かされてました😆
まだ、見に行ったことは無いけど、
SS-KINKONさんのレコで見られたからよかったです♪
2023/4/24 0:45
こんばんは〜アヤちゃん🐱

さすが...「花もり」行かれてますよね。通りから覗きながら、来られてるやろな〜🙄って。
「山の辺の道」...天理で学び、勤務してたのに...その間、桜井まで、通しで歩いたのは一回だけでした😅

あっ..."お友達” 有難うございます! システムがよくわからないので、コメント書いても動作しないし...失礼あったら、ご容赦を🙇‍♂️
2023/4/24 22:28
コレからもお花情報、交換しましょう♪
よろしくお願いします😊
2023/4/24 23:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら