ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 537799
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

御岳山、大塚山

2014年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:00
合計
4:10
12:55
17
JR青梅線 電車にて出発
13:12
0:00
8
御嶽駅到着
13:20
0:00
25
ケーブル下駅行バス乗車
13:45
0:00
15
ケーブルカー出発時刻
14:00
0:00
60
ケーブルカー降車
15:00
0:00
40
長尾平へいき、ビジターセンターへ戻る
15:40
0:00
85
大塚山 到着
17:05
帰路:ケーブルカーに乗車
天候 気持ちの良い晴天
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR青梅線御嶽駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなく、歩きやすく、広い道です。
御岳駅前から出るバスの時刻表
1
御岳駅前から出るバスの時刻表
ケーブルカーの下の駅のケーブルカーの時刻表
1
ケーブルカーの下の駅のケーブルカーの時刻表
ケーブルカーを降りると、紅葉がお出迎え。
4
ケーブルカーを降りると、紅葉がお出迎え。
ケーブルカー駅を出ると、
ケーブルカー駅を出ると、
大好きな白樺。ここに白樺があったんですね。
2
大好きな白樺。ここに白樺があったんですね。
御岳神社に向かいましょう。
一本だけ紅葉している木がありました。
まさに錦。
4
御岳神社に向かいましょう。
一本だけ紅葉している木がありました。
まさに錦。
ハートがいっぱい。
2
ハートがいっぱい。
灯篭フェチにはたまらない灯篭を神社で発見!
1
灯篭フェチにはたまらない灯篭を神社で発見!
ふくろうだ!かわいい!
2
ふくろうだ!かわいい!
河童だ!かわいい!
2
河童だ!かわいい!
苔むし灯篭。そそるー。(意味不明ですね。。。)
苔むし灯篭。そそるー。(意味不明ですね。。。)
御岳神社を抜けて、長尾平に到着。
御岳神社を抜けて、長尾平に到着。
影を演出?
茶屋に、小鳥用のひまわりの種がおいてありました
1
茶屋に、小鳥用のひまわりの種がおいてありました
ヤマガラが来た! 会いたかったよ。感激!
6
ヤマガラが来た! 会いたかったよ。感激!
赤い紅葉は、赤だけでなくて他の色と一緒になるとより美しい気がする。
3
赤い紅葉は、赤だけでなくて他の色と一緒になるとより美しい気がする。
長尾平。ひろびろー。
長尾平。ひろびろー。
長尾平から、御岳ビジターセンターへ戻ることにします。
ハート形の葉があると撮りたくなります。
1
長尾平から、御岳ビジターセンターへ戻ることにします。
ハート形の葉があると撮りたくなります。
御岳ビジターセンターから、いざ大塚山へ。
3
御岳ビジターセンターから、いざ大塚山へ。
大塚山山頂到着。
展望はあまり開けていない。昔は開けていたが、木が育ってしまったとの事。
大塚山山頂到着。
展望はあまり開けていない。昔は開けていたが、木が育ってしまったとの事。
木々の間からの光景。
木々の間からの光景。
920メートルなのね。
1
920メートルなのね。
では、おすすめスポットへ参ります。
1
では、おすすめスポットへ参ります。
木々に囲まれているけど、空も開けて明るい道。
5
木々に囲まれているけど、空も開けて明るい道。
綺麗な紅葉の木を発見。
2
綺麗な紅葉の木を発見。
紅葉、きれいだなあ。
1
紅葉、きれいだなあ。
葉っぱの形、好き。なんて木だろう。
1
葉っぱの形、好き。なんて木だろう。
おすすめスポットにきました。
おすすめスポットにきました。
おすすめスポットは、大塚山山頂よりちょっと展望がいいです。
1
おすすめスポットは、大塚山山頂よりちょっと展望がいいです。
中央にポコンとしたでっぱりが。
どこの山か、どこの森かわからないけど、特徴的。
ポコン山と名づけました。
1
中央にポコンとしたでっぱりが。
どこの山か、どこの森かわからないけど、特徴的。
ポコン山と名づけました。
雲が流れていくよ。
雲が流れていくよ。
ハート。。
しばし時を過ごします。
静かで、孤独で、ひとりぼっち。
2
しばし時を過ごします。
静かで、孤独で、ひとりぼっち。
夕焼けの濃いオレンジ色より、薄ピンクのほうが好き。
1
夕焼けの濃いオレンジ色より、薄ピンクのほうが好き。
再びポコン山。
またまたポコン山。

ここで旅は終了です。
よい旅でした。またきますね、ポコン山&大塚山さん。
またまたポコン山。

ここで旅は終了です。
よい旅でした。またきますね、ポコン山&大塚山さん。
17:05のケーブルカーで降りてきました。(臨時)
写真は、御嶽駅へのバスの時刻表。
17:05のケーブルカーで降りてきました。(臨時)
写真は、御嶽駅へのバスの時刻表。
こちらは、御嶽駅の青梅線の時刻表。

よい旅でした。
1
こちらは、御嶽駅の青梅線の時刻表。

よい旅でした。

装備

備考 耳当てつき帽子。余分の上着。

感想

出発時刻は遅かったのですが、はじめは大岳山に行くつもりで、大岳山到着時に明るければ帰りはケーブルカー付近で暗くなっていてもよし、と思っていました。しかしビジターセンターの方に止められ、中止しました。
かわりに、日没の光が美しく見えるスポットがあるよ、と教えてもらったので大塚山へ。
大塚山は展望がないのですが、そこに至る道は明るく広く、好きな道でした。
教えてもらった「おすすめスポット」も見つけ、しばしの間山を眺めていました。

とても静かで、一人ぼっちでした。

夕暮れともなると耳が冷たくなりましたが、
モンベルで買ったばかりの新しい帽子のおかげで、
耳が温かくなり、助かりました。

大岳山へはいけなかったけど、当初の予定通り長尾平にはいけたし、うわさに聞いていたヤマガラにも会えたし、ビジターセンターの方のおかげで、静かな山旅を満喫できたと思います。
次回は、まずは大岳山へ、リベンジしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人

コメント

ちょっと行動が遅かったかな。
Franさん、こんばんは。

山の午後は冷えand天気が崩れる傾向があり、また樹木のせいで下界よりも暗くて道に迷いやすくなるので、低山でも15時〜16時には行動を終えるよう計画するのが良いと思います。余分の防寒着があって良かった。
スタッフの方に教えて頂いた場所はキレイですね。大岳山は残念でしたが相応に楽しめたのかなと思います。また次リベンジですね。
2014/10/29 0:45
そうですよね。。
Tais さん、こんばんは。

土曜の午前に急遽、教習所の予定を入れましてね。。。それなら日曜登山に変更すればよかったんだけど、どうしても土曜日登りたかった。
大岳には行けんかったけど、満足した土曜日でした。。
早く技能検定に受かって、リベンジしたいです。御岳神社にもいきたいし、
オコ様、ニコ様にも会いたい(^^)。

とにかく、次回からはアドバイス頂いた通りに計画します。
2014/10/29 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら