記録ID: 5379556
全員に公開
ハイキング
東海
元岩巣(地図に載ってない道の偵察)
2023年04月18日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 624m
- 下り
- 623m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
この鉄塔まではよく踏まれています。道形から、鉄塔の巡視路ではなく昔から使われてた道っぽいです。
鉄塔で道がわからなくなりますが、鉄塔の下を通って向こうに行くとまた道形が現れました。ただ鉄塔までとは違って最近は歩かれていません。
猪が耕してたり、土砂や落ち葉が流れ込んだりでフカフカの所も多く歩きにくいです。
道形ははっきりしてて迷うような所はなく、植物が道を塞ぐこともありません。
*何故か、2箇所の鉄塔の写真が地図では違う所で撮ったことになってますが、この鉄塔は標高390mあたり。
鉄塔で道がわからなくなりますが、鉄塔の下を通って向こうに行くとまた道形が現れました。ただ鉄塔までとは違って最近は歩かれていません。
猪が耕してたり、土砂や落ち葉が流れ込んだりでフカフカの所も多く歩きにくいです。
道形ははっきりしてて迷うような所はなく、植物が道を塞ぐこともありません。
*何故か、2箇所の鉄塔の写真が地図では違う所で撮ったことになってますが、この鉄塔は標高390mあたり。
柵で囲われた鉄塔に出ました。道はなくなります。左から回り込んで向こう側に行くと道が現れました。
上りなら初見でもこのように適当に回り込んで上がって行けますが、下りのときは下ってきた尾根を外れて鉄塔の方に降りて来ないといけないので、これは知ってないと無理ですわ。鉄塔脇は踏み跡にもなってないし。
*この鉄塔は標高250mあたり。
上りなら初見でもこのように適当に回り込んで上がって行けますが、下りのときは下ってきた尾根を外れて鉄塔の方に降りて来ないといけないので、これは知ってないと無理ですわ。鉄塔脇は踏み跡にもなってないし。
*この鉄塔は標高250mあたり。
撮影機器:
感想
前回歩いたときに、地図に載ってない道があって気になってたので歩いてきました。
道形ははっきりしてて、危ない所はなくて緩斜面が多く、トレランなんかにも適したコースです。(現状はフカフカで走りにくいですが。)
鉄塔2箇所が、特に下りでは道がわかりにくいです。高速道路のあたりもわかりにくいかも。
詳細は写真のところに書きました。
まあ低山なので、冬〜春がよいと思います。
昔からあるっぽい道なのに、地形図に記載がないのは謎です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する