記録ID: 53807
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
摺鉢山(すりばちやま)、三水城跡
2009年12月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:10
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 343m
- 下り
- 335m
コースタイム
坂城図書館P 8:30 ===== 室賀峠 8:45/9:00---分岐 -----摺鉢山 9:30/9:40 ---
-分岐----三水城跡10:30/11:00 ----分岐 11:40/11:45-----室賀峠12:10/12:20 ===
坂城図書館P 12:30
-分岐----三水城跡10:30/11:00 ----分岐 11:40/11:45-----室賀峠12:10/12:20 ===
坂城図書館P 12:30
天候 | 曇り、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
室賀峠周辺の車道は凍結に注意。 登山口の少し下の歌碑の所に3台程の駐車スペースあり。 室賀峠の下、坂城側にびんぐし湯さん館、上田市側には室賀温泉ささらの湯。 どちらもお肌にぬるぬるのいい温泉です。 登山道は日陰に少し雪があり。落ち葉と雪で滑ります。 巨大な熊のフンがあちこちにありました。 まだ新しそうだったので、ちょっとビビリました。 イノシシが土を掘り返した跡もありました。 |
写真
撮影機器:
感想
今年最後の山に、いつも下から見ていて、
山頂にある大きな木が気になっていた三水城跡へ登って来ました。
下から登るとものすごく急登で、凍結が怖そうだと聞いたので
室賀峠まで車で上がって、摺鉢山経由で縦走しました。
緩やかな尾根ですが、所々に短い急登があって
落ち葉の上に雪が凍っていたりするので
注意が必要です。
三水城跡は、さすが、山城。見晴らしがよく、
山頂はすすきの中に一本のシンボルツリーが立っていました。
その木の前で山頂ヨガ、木のポーズでキメ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3632人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年最後の山
お疲れ様でした
>眼下に坂城町
山に登って 自分の町が見える
いいですね
countryboyさん「日刊」?
相変わらず忙しい
boyさん sakusakuさん
良いお年をお迎え下さい
sakusakuさん、countryboyさん、お疲れ様でした。
今日は快晴にはならなかったのですが
里山歩きには、まずまずの天気だったと思います。
この時期の雪の少ない里山を大勢でのんびり
歩くのもいいですね。
木のポーズは目を閉じてするのですか。
開いていればかなり長い時間できますが
閉じると10秒もすればふらふらです。
今日は天気が良ければ燕岳と思い準備して
4時前に起きたのですが、その気にならず
雑用で終わってしまいました。
koshibaさん、世の中は年末のお掃除や準備に
追われている時期なのに、山になぞ行ってしまいました
c-boy氏は山に来て何やってんだかねー。
shigeさん、土曜日は暖かかくて天気も最高でしたが
今日は思ったほど晴れませんでした。
どんな服装で行くのがいいか、出発まで悩みます。
木のポーズは本当は足を股関節まで上げるのですが
靴を履いているし、でこぼこなので
中々うまくできません
リモコンで撮ったのですが、
上手く決まった時に撮れませんでした。
c-boy氏も燕に行きたがっているようです。
sakusakuさん、countryboyさん、こんばんは。
今年の登り納め、お疲れさまでした。
ちょっと今日の天気は寒そう
山ヨガやれば暖かくなりますね。
おぉ、今日も山頂での「英雄のポーズ」、決まってますね。
このあいだ私も、山頂で「英雄のポーズ」をして、
撮ろうと思い、ちょっとポーズを試みたのですが、急に
恥ずかしくなって、途中中断
一人でやるのって、けっこう勇気
あと、「キャーキャーエリア」、これツボに入りました。
なんか、このときの様子が浮かびました。
w-koboriさん、こんにちわ。
英雄のポーズは大腿筋にキマスよね。
誰もいない山頂で、ぜひ
そのまま後ろ足をあげて
両腕を前に突き出して体をTの字にする形もあります。
下半身の強化、背骨や腰椎の歪みを治す効果が
あるそうです。
怖がりなので、キャーキャーエリアの連続でした
おめでとうございます
riekoさん、明けましておめでとうございます。
この時期はこんな裏山低山も楽しいものです。
(いつもコレくらいの山が中心ですけどね!)
山好きの主婦友達とか近くにいるといいですね。
このコースがまさにsogenさんに教へて戴いた“室賀峠-摺鉢山-三水城山”コースですね。自宅からすぐなので、走って行ってみたいです。
shafidoさん、室賀峠まで車で行けば、
ほとんど登りが無いので物足りないかもしれませんので、またご自宅からロード(車道)を走って行くと
いいでしょう
三水城跡に登ってからは、
下山後も山頂に立つ一本の木が気になって
いつも見上げてしまいます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する