ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 538715
全員に公開
ハイキング
東海

東海道 西行-1 宇津の谷〜浜松

2013年06月01日(土) 〜 2013年06月02日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m

コースタイム

1日目
山行
9:45
休憩
0:00
合計
9:45
9:10
9:10
240
岡部
13:10
13:10
260
島田
17:30
掛川
2日目
山行
9:40
休憩
0:00
合計
9:40
6:30
300
掛川
11:30
11:30
280
磐田
16:10
浜松
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
宇津の谷名物 羽織屋。秀吉のものと伝わる。案内してくれるおばあさまはあと何年続けられるのだろう。
2013年06月01日 08:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/1 8:11
宇津の谷名物 羽織屋。秀吉のものと伝わる。案内してくれるおばあさまはあと何年続けられるのだろう。
大井川
2013年06月01日 13:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/1 13:54
大井川
鉄橋 渡ります。川幅が異様に長いです
2013年06月01日 13:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/1 13:54
鉄橋 渡ります。川幅が異様に長いです
金谷宿のある河川 鯉のぼりが綺麗
2013年06月01日 14:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/1 14:26
金谷宿のある河川 鯉のぼりが綺麗
小夜のなんちゃら
2013年06月01日 15:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/1 15:47
小夜のなんちゃら
日坂宿 驚くほど掛川〜金谷は何もありません。
2013年06月01日 16:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/1 16:15
日坂宿 驚くほど掛川〜金谷は何もありません。
異様に立派な掛川城
2013年06月02日 06:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/2 6:23
異様に立派な掛川城
袋井東の並木道
2013年06月02日 08:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/2 8:15
袋井東の並木道
学校名に入れ込むとは…。恐るべし、袋井市。
2013年06月02日 08:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/2 8:31
学校名に入れ込むとは…。恐るべし、袋井市。
磐田の見附学校
2013年06月02日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/2 11:36
磐田の見附学校
天竜川の渡しあとより。川が広すぎである。
2013年06月02日 13:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6/2 13:39
天竜川の渡しあとより。川が広すぎである。
撮影機器:

感想

宇津の谷
ここは静岡市の西の果てである。
峠の先は大井川水系。
静岡〜焼津・藤枝・島田の旧志太郡との間にはこの宇津の谷峠を越えるか、静岡の親不知ともいわれる大崩海岸を抜けるか、日本坂トンネルをくぐるかという、まあ果てと呼ぶに相応しい地。
以前自宅から自転車で丸子から宇津の谷に至り、江戸が今に残る強烈な印象を受けた。
宇津の谷だけでも、江戸期、その前、明治、大正、昭和と道が付け替えられ、昭和の道は国一の準高速道路となっている。
静岡市街まではどこで誰に会うかわからないのが嫌で、静岡市の外れを西行の開始点とした。
さて、宇津の谷 東海道筋でも屈指のタイムカプセルのような集落である。
なかでも御羽織屋は必見である。
秀吉の小田原攻めの際に下賜されたとされ、老婆から延々解説していただく。
今はどうなったのだろう?
今も現役だと嬉しいのだが。
街道を歩く著名人がおとづれ色んなものを寄付されたようであり、名簿をみるだけでも楽しい。
そのから峠を越えて、岡部宿・藤枝宿・島田宿と行く。
いずれも風情があってよい。
大井川では河渡しの遺跡があり、それを観察しながら、現在は大きな白砂の橋を渡る。明治以降、井川・川根で過度に堰き止められた公害のようなものだ。
河口まで水が来ない中国を笑ってはいられない。
日本でもこんな有様があることを知る必要がある。
また、これが、リニア 南アトンネル建設に対する不信、元々JR東海自体への不信を含め、様々入り乱れたものが、とりわけ大井川流域にはあるそうだ。

第一日目は宇津ノ谷〜掛川としたが、えらく遠かった。
大井川を渡った金谷から先が余りに何も無くて厳しいかった。

第二日目は掛川〜浜松。
掛川の御城は朝に行けるところまで行ってみた。
袋井は東海道中間点のアピリッぷりが激しい。
この道中では磐田が見所があって楽しかった。
静岡はやたら信金が多いのだが、そもそもの発祥が磐田だったり、旧宿名の見附に相応しく、富士が無理なく見えるのがこのあたりまでだとか。
浜名湖を北に回る姫街道の起点もここだし、天竜川左岸の渡しでもあったり。

天竜川・大井川の渡橋は、川幅が広く、歩道も狭いのでこれはこれでしんどかった。
浜松は戦災と工業地帯と都市化ゆえ、街道歩き的な魅力は少なく、お城くらいなものではある。
町中に来たなあと実感しながら歩くのもまた東海道らしさともいえるだろう。
昼から開いている居酒屋で4時前から打ち上げを行って、今回の行程を終えにした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら