記録ID: 5389327
全員に公開
ハイキング
東海
舟伏山
2023年04月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 764m
- 下り
- 755m
コースタイム
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し下の駐車スペースを使わせていただきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なしです。 東ルート 九十九折りの登山道で歩きやすかった。 沢山の『登山道』看板がありました。 西ルート 通行止めの表示がありました。 登山道が寸断されているところあり。 ピンクテープでルートはわかりました。 |
その他周辺情報 | 下山後、相戸岳へ。 |
写真
感想
山県市名山2座目の舟伏山に行ってきました。
駐車スペースに到着する前に紆余曲折。
『登山口3キロ』の標識を曲がらずに直進してしまいました。
途中で違う道を走っていることに気がつき戻ったものの、駐車場と思っていたのは駐車スペースで、歩き始めて初めて駐車場がどこにあるのか認識しました。
登山道はカラッとしていて風も気持ちが良く早春のような気持ちになりました。
途中でイワザクラが咲いているのをお聞きして、しばらくは開花した花や食虫植物などを楽しみながら歩くことができました。
西ルートは通行止めの表示がありましたが、行けるところまでは行って、危険を感じたら戻ってこようと考え、西ルートで下山することに。
何ヶ所か登山道が寸断されていました。
迂回ルートはピンクテープがあり迷わずに歩くことができましたが、崩落地周辺は安全な登山道と比べると安全とは言い難いというのも感じました。
沢沿いの寸断箇所も安全な登山道と比べると違いはありましたが。
ただし、登りに使った東ルートの安全な登山道も場所によっては幅が狭いなということもあり、やはり、通行止めの道を歩くのは判断が難しいなあと思います。
下山後、山県市名山3座目の相戸岳に向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する