ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 539565
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大杉谷渓谷(大台ケ原から桃ノ木山の家まで)

2014年10月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.3km
登り
2,079m
下り
2,064m

コースタイム

日帰り
山行
10:20
休憩
0:35
合計
10:55
6:30
6:30
60
7:30
7:30
75
8:45
8:45
235
12:40
13:00
40
13:40
13:40
95
15:15
15:30
25
15:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大阪から
R163〜R24〜R169
大台ケ原ドライブウェイを経て
約3時間でした。
大台ケ原駐車場に駐車させていただきました。
駐車場にトイレあり。(有料1回100円目安)
コース状況/
危険箇所等
【駐車場から日出ヶ岳へ】
整備の行き届いた遊歩道です。
途中にトイレはありません。

【日出ヶ岳から堂倉滝へ】
下調べでは堂倉滝までの間
道迷いの危険は無いように感じましたが
実際に歩いてみるとそうでもなさそうです。
全体的には整備の行き届いた登山道ですが
シャクナゲ平の周辺や粟谷小屋周辺などは
きちんと地図(地形)を確認しながら
歩かないと登山道を見失う可能性が
あるように感じました。
下り勾配がきついので
ちょっとしたスリップが
大きなアクシデントの引き金に
なりうることと
帰りの体力を見定めなければ
途中でのビバークを余儀なくされる
事になりかねないと言う事を
頭にいれておいたほうが良いです。

【堂倉滝から桃ノ木山の家へ】
秘境と言う名にふさわしく
とても雰囲気の良い渓谷です
そして
秘境と言うのにかかわらず
整備の行き届いた登山道です
コースの難易度は
季節や天候に大きく左右される
と思います。
降雨時と夜間は歩ける気がしません。
その他周辺情報 温泉、温泉にゆっくりつかれる
そんなプランを立てたい、、、
星がたくさん
深夜到着ならではの
ご褒美かな
2014年10月29日 05:00撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6
10/29 5:00
星がたくさん
深夜到着ならではの
ご褒美かな
日の出待ち
この時間がいちばん
ゆっくりできる
も、もしかして、
遠くに見えるあの
わかりやすい形が
あの有名な、
日本一?
と思ったけど
違うみたい
2014年10月29日 05:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/29 5:41
日の出待ち
この時間がいちばん
ゆっくりできる
も、もしかして、
遠くに見えるあの
わかりやすい形が
あの有名な、
日本一?
と思ったけど
違うみたい
今日の日の出
2014年10月29日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
7
10/29 6:21
今日の日の出
正木峠で日の出待ちが
お気に入り
1
正木峠で日の出待ちが
お気に入り
朝日を受けて
輝く笹の葉
4
朝日を受けて
輝く笹の葉
日出ヶ岳
2014年10月29日 06:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/29 6:11
日出ヶ岳
山々の輪郭を
赤く染めて

2014年10月29日 06:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/29 6:31
山々の輪郭を
赤く染めて

大峰の山々も
おはようさんです
2014年10月29日 06:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/29 6:32
大峰の山々も
おはようさんです
未踏の地へ
2014年10月29日 06:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/29 6:34
未踏の地へ
シャクナゲ平
ここまではほぼ
階段と落ち葉踏み
2014年10月29日 06:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/29 6:55
シャクナゲ平
ここまではほぼ
階段と落ち葉踏み
岩がゴロゴロ
しはじめたら
鎖場なども現れ
2014年10月29日 07:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/29 7:02
岩がゴロゴロ
しはじめたら
鎖場なども現れ
シャクナゲ坂の辺りは
ほぼ階段が整備されていました
2014年10月29日 07:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/29 7:17
シャクナゲ坂の辺りは
ほぼ階段が整備されていました
避難小屋か
粟谷小屋か
分岐です
2014年10月29日 07:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/29 7:21
避難小屋か
粟谷小屋か
分岐です
往路では避難小屋への
ルートをとりました
こちらの方が
道はわかりやすかった
2014年10月29日 07:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/29 7:30
往路では避難小屋への
ルートをとりました
こちらの方が
道はわかりやすかった
案内図を見ると
つい写真を撮ってしまう
2014年10月29日 07:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/29 7:31
案内図を見ると
つい写真を撮ってしまう
ここから再び
気を引き締めて
2014年10月29日 07:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/29 7:35
ここから再び
気を引き締めて
沢の音が近づいて来たら
堂倉滝はすぐです。
滝はチラッと見て
先を急ぎます
2014年10月29日 08:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/29 8:04
沢の音が近づいて来たら
堂倉滝はすぐです。
滝はチラッと見て
先を急ぎます
与八郎滝は
登山道からは
木々に遮られて
よく見えなかった
2014年10月29日 08:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/29 8:26
与八郎滝は
登山道からは
木々に遮られて
よく見えなかった
隠れ滝は
吊り橋から撮りたかったけど
怖くて怖くて、、、
2014年10月29日 08:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/29 8:32
隠れ滝は
吊り橋から撮りたかったけど
怖くて怖くて、、、
りっぱな木の脇で
1
りっぱな木の脇で
崩落地の手前は
広い河原になっていて
のんびり川面を眺めたり
水に触れたりできました
1
崩落地の手前は
広い河原になっていて
のんびり川面を眺めたり
水に触れたりできました
大きな岩の間に立っています
見えるかな、、、
1
大きな岩の間に立っています
見えるかな、、、
こ、これを求めていたのダー!
2
こ、これを求めていたのダー!
七ツ釜滝も
ひとまずチラ見。
帰りにゆっくり
見るからね
2014年10月29日 09:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/29 9:13
七ツ釜滝も
ひとまずチラ見。
帰りにゆっくり
見るからね
桃ノ木山の家が
見えてきました
2014年10月29日 09:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/29 9:41
桃ノ木山の家が
見えてきました
あこがれの
桃ノ木山の家に到着
この写真を撮りたかったので
とても嬉しい
5
あこがれの
桃ノ木山の家に到着
この写真を撮りたかったので
とても嬉しい
中に入って休憩は500円
飲み物をいただけます。
珈琲/紅茶/お茶おかわり自由でした
4
中に入って休憩は500円
飲み物をいただけます。
珈琲/紅茶/お茶おかわり自由でした
登山道脇に
咲いていた花
いや、
咲いてはなかった、、
2014年10月29日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/29 10:43
登山道脇に
咲いていた花
いや、
咲いてはなかった、、
七ツ釜滝
立派な滝です
もう少し陽があたれば
もっと良いのに
2014年10月29日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
10/29 10:58
七ツ釜滝
立派な滝です
もう少し陽があたれば
もっと良いのに
七ツ釜滝をアップで
2014年10月29日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
10/29 10:59
七ツ釜滝をアップで
美しい滝でした
2014年10月29日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6
10/29 11:00
美しい滝でした
壁際を
歩くところは
意外と広かった
2014年10月29日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
10/29 11:29
壁際を
歩くところは
意外と広かった
夏なら間違いなく
泳いだだろう
2014年10月29日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/29 11:48
夏なら間違いなく
泳いだだろう
光滝
滝に陽の光が射すのは
いつ頃なのかを
調べてからくればよかった、、
2014年10月29日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/29 12:05
光滝
滝に陽の光が射すのは
いつ頃なのかを
調べてからくればよかった、、
チラリと見える滝もあり
2014年10月29日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
10/29 12:32
チラリと見える滝もあり
吊り橋
2014年10月29日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
10/29 12:35
吊り橋
堂倉吊り橋
2014年10月29日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/29 12:37
堂倉吊り橋
堂倉滝
2014年10月29日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5
10/29 12:41
堂倉滝
吊り橋から
堂倉滝を眺める
2014年10月29日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/29 12:43
吊り橋から
堂倉滝を眺める
堂倉滝は
思ったよりも
迫力があります。
4
堂倉滝は
思ったよりも
迫力があります。
帰りは粟谷小屋ルート
こちらから登る方が
登山道の雰囲気は良いが
踏み跡が落ち葉に
隠れています。
2014年10月29日 13:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/29 13:41
帰りは粟谷小屋ルート
こちらから登る方が
登山道の雰囲気は良いが
踏み跡が落ち葉に
隠れています。
テープもありますので
明るければ良いのですが
2014年10月29日 13:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/29 13:50
テープもありますので
明るければ良いのですが
ミネコシに到着
日出ヶ岳まで
あとひと踏ん張り
2014年10月29日 14:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/29 14:48
ミネコシに到着
日出ヶ岳まで
あとひと踏ん張り
陽が傾いてきました
秋の陽はつるべ落とし
早く!早く!
2014年10月29日 15:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/29 15:00
陽が傾いてきました
秋の陽はつるべ落とし
早く!早く!
ここまで来れば
ひと安心です
2014年10月29日 15:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/29 15:13
ここまで来れば
ひと安心です
山頂にタッチして
2014年10月29日 15:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
10/29 15:14
山頂にタッチして
朝からよく頑張ったね
2014年10月29日 15:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/29 15:21
朝からよく頑張ったね
大台ケ原ビジターセンターに
無事到着です。
2014年10月29日 15:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/29 15:55
大台ケ原ビジターセンターに
無事到着です。
大台ケ原ドライブウェイ
ここを走るのも
楽しみの一つだったりします。
2014年10月29日 16:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/29 16:20
大台ケ原ドライブウェイ
ここを走るのも
楽しみの一つだったりします。

装備

備考 カメラのバッテリー充電をしっかりやる

感想

汚れた衣服を脱ぎ
風呂で汗を流す
さっぱりしたら
昼間ベランダで干されたであろう
真っ白なシャツを着て居間へ
食卓に並べられた
白いご飯と
湯気のたつお味噌汁
それらを口にすれば
もう充分
満たされたお腹をさすり
あとは
文字通り夢の中へ

大きな欲を満たそうとすれば
それに見合う対価を必要と
するのだろう

あたりまえのように
目の前にある
しあわせの数々
それに気づくのに
どれほどの努力も要らないはず
だって
目の前にあるのだから
だのに
私ときたら
それに気づくために
こんなにも山奥まで
行ってしまわないと
いけないだなんて
おばかさん、、、

つ、疲れた、、、、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大杉谷・大台ケ原
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら