記録ID: 5398420
全員に公開
ハイキング
近畿
「ラストサムライ」 書写山・圓教寺
2023年04月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 370m
- 下り
- 358m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回はトム・クルーズ主演、ラストサムライのロケ地の書写山・圓教寺です。
姫路からバス🚌で書写山ロープウェイ乗場へ。新緑の表参道の東坂を丁石に沿って岩尾根を登り紫雲堂跡へ。ここで姫路市街地の眺望を楽しんだ後、ロープウェイ山頂駅へ。少し進み、圓教寺の受付で志納金を払い、西国三十三箇所の観音像が並ぶ参道を仁王門へ。圓教寺境内に入り、まずは清水寺に似た舞台造の摩仁殿へ。摩仁殿に入りロウソク🕯と線香に火🔥を点けて願かけをする。境内からの外は新緑のモミジが鮮やかで仏殿の暗さとのコントラストが素晴らしい。続いて「ラストサムライ」のロケに使われた大講堂、食堂、常行堂の三つの堂へ。トム・クルーズが堂内から広場の兵を眺めた映画のシーンの常行堂に入る。大河ドラマ「黒田官兵衛」もここを使ったとの事。さらに奥へ進み鐘楼を観て折り返して小さな地蔵が二例に並ぶ南無地蔵大菩薩を過ぎて摩仁殿へ戻る。圓教寺は荘厳にして朴訥として1000年の時の流れが凝縮され、まさに「西の延暦寺」と呼ばれるに相応しい空間でした。
西国27番 書写山・圓教寺
はるばると のぼれば
しよしやの やまおろし
まつのひびきも みのりなるらん
[書写山圓教寺]
966(康保3)年、性空上人によって開かれた西の比叡山とも呼ばれる天台宗3大道場の一つ。西国三十三観音霊場第27番札所で、今も参拝者が跡を絶たない名寺だ。境内には重要文化財など貴重な建物が点在。標高371mの山頂に広がる豊かな自然と見事に調和した伽藍がすばらしい。(緑の絶景ハイキング(2018年7月2日発売号)より)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する