尾続山〜コヤシロ山〜風の神様〜要害山。静かな山歩き♪


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 572m
- 下り
- 576m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありません。 |
写真
感想
今日は軽く歩こうと思いコヤシロ山を選びました。
電車に乗って上野原8:50発のバスに乗るにしてはどうも時間が早い。
おかしいと思ったら1時間間違えて早く来てしまった(笑)
他の山にすることも選択しにして作戦変更を検討し尾続ではなくて新井からスタートすることにした。
30分ほど余分に歩くことになるが大きくは変わらない。
新井から尾続まではコースタイム35分だが24分で歩いた。
やれやれ、尾続から仕切り直しである。
気を取り直して尾続から山道に入る。
いつものビューポイントからの景色が少し霞んでいる。
今日はもしかしたら景色は良くないかも知れないと思っていたが案の定尾続山から富士山は雲の中であった。
このコースは気持ちの良いコースではあるが富士山が見えなければ価値は半減します。みんなを連れてくるときも天気が難しい。
今日も誰にも会わずにコヤシロ山まで来る。
気持ちの良い場所であるがここでも富士山は見えない。
コヤシロ山からは南下するが暫くして二つの小さな社がある。もしかしてコヤシロ山の名前はこれから付けられたのだろうかなどと考えながら歩く。
風の神様も見晴らしが良く気持ちの良い場所である。写真を撮っていると何と後ろから声が聞こえてくる。若い女性が二人登って来た。狭いピークで一緒になってしまったのでここでおじさんは風の神様の名前の由来を二人に説明する。ついでにコヤシロ山のホントのピークが違うことまで説明する。うるさいおじさんである(笑)。こんな距離を保てないところで会ってしまったのが二人の運の尽きでした。
これ以上講釈していると嫌われそうなので先に進むことにする。
しかし当然要害山で休憩するので暫くするとまた残念ながら一緒になってしまう。声を掛けないようにしようとはしたが景色を眺めていると後ろでギリギリと何か音がする。振り返ってみるとコーヒーの豆を挽いていました。これでまたコーヒーのグッズで暫く話が始まる。
放っておくといつまでも話が続きそうなのでいい加減なところで話を打ち切り先に下山しました。
時間を間違えたお陰で予定より1時間も早く新井のバス停に到着して家では「何でこんなに早いの」とかみさんに言われてしまう。
こちらはまったく行ったことがありませんが、
なかなかに景色の良さそうなところですね。
冬の晴れた日などが良いのでしょうか。
それにしても、相変わらずフレンドリーなhakkutuさんですねえ。
ハラスメントにならぬようお気をつけください。
要害山という名前の山はいくつもありますね。
ここはやはり冬の空気が澄んでいるときが良いですね。
話しかけるのはかみさんに厳しく言われているのでとても気を付けています。
でもだいたい話しかけてしまいます(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する