記録ID: 5404985
全員に公開
ゲレンデ滑走
甲信越
かぐら(’22-23スキー#12)
2023年04月22日(土) [日帰り]



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 05:06
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 3,328m
- 下り
- 3,746m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行き)関越湯沢IC → 国17 → みつまた駐車場 帰り)国17→三国峠→まんてん星の湯→国17→関越月夜野IC |
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ土が見えてきてますが、まだまだ問題ない感じでした。 |
その他周辺情報 | やっぱりまんてん星の湯ですね。 16:00前に入って200円引きでした。(要リフト券) https://www.mantenboshinoyu.com/ |
写真
撮影機器:
感想
雨続きで中三週になってしまいました。
この間で、かぐらしか選択肢が無いくらいどこのスキー場もクローズしています。
この日は、強風が見込まれているとの事で、田代は終日運休、チケット売り場でも「状況によって早めにリフトを止めるかも」とアナウンスしていました。
しかし、終わってみれば前回と同じような神回でした。
終日晴れていましたが、少し強めの風で、若干寒いくらいでした。
コブを滑っていれば、丁度よい温度感でした。
この季節で晴れだと風が無ければ午前中で500ml飲み干すくらいのはずですが、ほとんど飲まずに残っていました。
先週と同じように、ジャイアント→モーグル→テクニカル、の順に周回します。
この日は休憩なし3セットで14:00まで滑りました。
厳密にはトイレ休憩を2セット後に入れましたが。
まんてん星に16:00までに入りたいのと、混雑を避けるために、14:00に上がるための作戦です。
少し物足りないかなと思っていたら、3セット目は腿がガクガクになり、みつまたを滑ってロープウェイに向かうだけで腿がつりました。。。
先週と同じです…満足!
ばっちり計画通りに進みました。
15:00に駐車場を出れば、普通に運転して16:00前にまんてん星の湯に入れます。
まんてん星の湯は空いていました。かぐらからわざわざ下道で群馬に入る人はあまりいないのでしょうか。
GWにもう一回くらい行きたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する