ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5411748
全員に公開
ハイキング
中国

和気アルプスでリハビリ登山

2023年04月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
honekko その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
9.2km
登り
558m
下り
550m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:52
合計
5:23
距離 9.2km 登り 559m 下り 558m
8:10
41
8:50
8:51
9
8:59
9:00
6
9:06
9:07
9
9:16
10
9:26
10
9:36
9:39
9
9:47
9:48
6
9:54
9:56
8
10:04
6
10:10
10:22
14
10:36
10
10:46
32
11:19
11:55
10
12:12
12:13
26
12:38
40
13:18
13:19
18
13:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR和気駅より5分ほどで登山口
コース状況/
危険箇所等
地元の方が整備して下さっています。道標なども細かに設置されています。
コースによってはクライミング技術が必要なところも
その他周辺情報 ピザキング…和気駅近く、金剛川沿いにあるピザ屋さん。イラン人マスターが石窯で焼くピザが美味。
始発で自駅をスタート
2023年04月27日 05:23撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/27 5:23
始発で自駅をスタート
JR和気駅の改札を出てまっすぐ、川を渡ります。本日第一のピーク、和気富士がドーンと
2023年04月27日 08:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/27 8:12
JR和気駅の改札を出てまっすぐ、川を渡ります。本日第一のピーク、和気富士がドーンと
直進すると登山口の案内が
2023年04月27日 08:19撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 8:19
直進すると登山口の案内が
神社にお参りしてからスタート
2023年04月27日 08:22撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 8:22
神社にお参りしてからスタート
Cコースを歩きます
2023年04月27日 08:22撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 8:22
Cコースを歩きます
気持ちの良い登り
2023年04月27日 08:34撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 8:34
気持ちの良い登り
ツツジは終盤でした
2023年04月27日 08:38撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/27 8:38
ツツジは終盤でした
見晴らし良くなってきた
2023年04月27日 08:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 8:39
見晴らし良くなってきた
山頂は城跡だそうです
2023年04月27日 08:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 8:49
山頂は城跡だそうです
和気富士登頂。ここから鉄塔を回り込んでいざアルプス縦走
2023年04月27日 08:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 8:51
和気富士登頂。ここから鉄塔を回り込んでいざアルプス縦走
烏帽子岩に到着
2023年04月27日 09:06撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/27 9:06
烏帽子岩に到着
眺望よし
2023年04月27日 09:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
4/27 9:07
眺望よし
一旦下って
2023年04月27日 09:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 9:11
一旦下って
登り返すと
2023年04月27日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 9:15
登り返すと
大文字ならぬ「和」文字の火床が
2023年04月27日 09:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 9:17
大文字ならぬ「和」文字の火床が
キツい登り返しの途中、イシモチソウ
2023年04月27日 09:23撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/27 9:23
キツい登り返しの途中、イシモチソウ
花はまだですが面白いネバネバに元気でます
2023年04月27日 09:23撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/27 9:23
花はまだですが面白いネバネバに元気でます
まだまだ登り返し
2023年04月27日 09:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 9:30
まだまだ登り返し
景色は最高、楽しい尾根歩きは
2023年04月27日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/27 9:39
景色は最高、楽しい尾根歩きは
イノシシがポイントを教えてくれます
2023年04月27日 09:48撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/27 9:48
イノシシがポイントを教えてくれます
目の前にバットレス!
2023年04月27日 09:50撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 9:50
目の前にバットレス!
地味にアップダウンを繰り返し
2023年04月27日 09:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 9:52
地味にアップダウンを繰り返し
可愛いキャラに励まされ
2023年04月27日 09:55撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/27 9:55
可愛いキャラに励まされ
小ピークを超えていく
2023年04月27日 09:54撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/27 9:54
小ピークを超えていく
行く先が見える。もうひと登り
2023年04月27日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/27 9:55
行く先が見える。もうひと登り
汗ばむ陽気ですが通り抜ける風が気持ちいい
2023年04月27日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
4/27 10:03
汗ばむ陽気ですが通り抜ける風が気持ちいい
大ピーク穂高山に到着。立派なレリーフです
2023年04月27日 10:04撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/27 10:04
大ピーク穂高山に到着。立派なレリーフです
さらに進んで涸沢まで来ました
2023年04月27日 10:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 10:18
さらに進んで涸沢まで来ました
ここから竜王山を経て下るBコースもありますが
2023年04月27日 10:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 10:12
ここから竜王山を経て下るBコースもありますが
ここは初志貫徹、激下りに怯みながらも最高峰の神ノ上山を目指します
2023年04月27日 10:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 10:15
ここは初志貫徹、激下りに怯みながらも最高峰の神ノ上山を目指します
激下りの後は当然、登り返し
2023年04月27日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/27 10:32
激下りの後は当然、登り返し
ジャンダルムに到着
2023年04月27日 10:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 10:37
ジャンダルムに到着
一瞬のジャンです
2023年04月27日 10:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/27 10:37
一瞬のジャンです
奥ノ峰を超えて
2023年04月27日 10:46撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/27 10:46
奥ノ峰を超えて
さらにジワジワ登る。緩い長い登りの方がキツい〜
2023年04月27日 10:55撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/27 10:55
さらにジワジワ登る。緩い長い登りの方がキツい〜
カマツカが応援してくれてます
2023年04月27日 11:00撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/27 11:00
カマツカが応援してくれてます
下への分岐に到着。山頂目指してもうひと登り
2023年04月27日 11:11撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 11:11
下への分岐に到着。山頂目指してもうひと登り
やったー登頂!
2023年04月27日 11:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 11:19
やったー登頂!
アプリで同定する隊長。1番奥は四国か…
2023年04月27日 11:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/27 11:48
アプリで同定する隊長。1番奥は四国か…
北には那岐山も
2023年04月27日 11:40撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/27 11:40
北には那岐山も
イチゴ休憩の後下山。もちろん白岩様方面に下ります
2023年04月27日 12:05撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 12:05
イチゴ休憩の後下山。もちろん白岩様方面に下ります
白岩様こと鷲ノ巣
2023年04月27日 12:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 12:10
白岩様こと鷲ノ巣
気持ちええ〜
2023年04月27日 12:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
4/27 12:11
気持ちええ〜
左手にチンネスラブの岩場を見ながら
2023年04月27日 12:19撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/27 12:19
左手にチンネスラブの岩場を見ながら
馬の背下り
2023年04月27日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 12:21
馬の背下り
ザレた尾根を下り切ると水気の多くシダ植物が茂ってます
2023年04月27日 12:29撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/27 12:29
ザレた尾根を下り切ると水気の多くシダ植物が茂ってます
ここまで来るとホッとひと息新緑が気持ちええ〜
2023年04月27日 12:40撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/27 12:40
ここまで来るとホッとひと息新緑が気持ちええ〜
獣避けの柵を閉めて後は下道歩き。トキワマンサクが目を引く
2023年04月27日 12:59撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/27 12:59
獣避けの柵を閉めて後は下道歩き。トキワマンサクが目を引く
歩いて来た稜線を眺めながら川沿いを和気駅方面に。以外と交通量が多い
2023年04月27日 13:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 13:01
歩いて来た稜線を眺めながら川沿いを和気駅方面に。以外と交通量が多い
道路沿いにドーンと大題目岩
2023年04月27日 13:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/27 13:34
道路沿いにドーンと大題目岩
そのすぐ側に本日の下山後のお楽しみ、ピザキングさん
2023年04月27日 14:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 14:16
そのすぐ側に本日の下山後のお楽しみ、ピザキングさん
石窯ピザ、トマトフレッシュ、生地もっちりで美味!グラタンも美味しそうでしたが、今日は胃袋が2つなのでまた今度。
2023年04月27日 13:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
4/27 13:49
石窯ピザ、トマトフレッシュ、生地もっちりで美味!グラタンも美味しそうでしたが、今日は胃袋が2つなのでまた今度。

感想

年末から倒れて頭打って入院して以来、記憶飛んだり目眩がしたりで3ヶ月寝て過ごしている間にすっかり身体がカチカチ、体力ゼロに。これではあかんとストレッチと近所歩きで慣らしつつ、これからの夏山シーズンに向けていざプチアルプス縦走に。
道はよく整備して下さっていて、急な岩場もありますが、ゆっくり歩けば大丈夫でした。
クライミングコースもあるようですが、そちらはきちんとした装備と経験が必要なようです。

以前歩いた時は神ノ上山まで行かず下山しましたが、今回は最高峰登頂。ジャンダルムからの激下りと登り返しにバテました。
和気アルプスは電車でアクセスできて、低山ながら歩きごたえもあり、ピークのネーミングも楽しい、よい訓練登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人

コメント

おはようさんです♫
思っていた以上に大変なことになっていたのですね。
しんどそうな山をクリアできたのでもう大丈夫でしょうが、無理せんようにしてください。
いい季節になってきました、暑くなる前にリハビリ終了しましょう。
2023/4/30 8:33
MtMrSsさん
こんにちは😃
本当に何があるかわかりませんが、幸い無事に回復し、後は体力づくりです。
今年は季節が早くてあっという間に夏鳥にお花にと気が焦りますが、ボチボチやっていきます。

MtMrSsさんの動画を拝見、コマドリにキビタキに会いたい気持ちが高まります〜
コメントありがとうございます😊
2023/4/30 23:02
honekkoさん、
体調回復にヤマレコ復帰おめでとうございます?️
岩場を怖がらず歩けるたご様子、よかったですね。あとは歩くたびに体力増強!
お花や小鳥の癒しレコ、楽しみです。
2023/5/1 12:27
ハーコさん
おはようございます☀

コツコツ体力づくりに励みます!私もいつかセブンマウンテン達成したいです〜事故のないように…😨そのためには体幹強化!余裕をもってお花も楽しめるように頑張ります!

ありがとうございます。
2023/5/2 7:30
honekkoさん

 おはようございます😁
暫く投稿がないので、どうかなさったのかな?と心配していました。
事情はよく分かりました。大変でしたねとしか言えませんが・・・。
これからもボチボチと無理をせずに、山を楽しんでください。
そして鳥や花の楽しいレコを楽しみにしております。
2023/5/4 11:03
いれ☆くんさん

おはようございます☀
ご心配頂き恐れ入ります💦

幸い大事にならず済みまして、
ボチボチ体力を戻していきます。
いれくんさんは膝の調子はいかがでしょうか。
しかし先日は花の横山岳にも登られて、感心&羨ましく拝見しました。
私もいつかチャレンジしてお花が見たい!

コメントありがとうございます😊
2023/5/5 7:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中国 [日帰り]
和気アルプス薬師八峰ルートから神の上山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら