ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5416408
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光/春浅い中禅寺湖畔の花探し

2023年04月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
7.5km
登り
53m
下り
129m
天候 ☀ 気温15〜16℃ 
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
千手ヶ浜〜しゃくなげ橋(電気バス500円)
竜頭滝から菖蒲ヶ浜の駐車場。期待したオオヤマザクラはまだ蕾?
5
竜頭滝から菖蒲ヶ浜の駐車場。期待したオオヤマザクラはまだ蕾?
多少は咲き始めもあるが、今日はハズレ?この先の期待感は急速ダウンで涙
15
多少は咲き始めもあるが、今日はハズレ?この先の期待感は急速ダウンで涙
静かな湖岸の高巻きをいく
4
静かな湖岸の高巻きをいく
アカヤシオがチラチラ。今日の期待はオオヤマザクラなんだけど
20
アカヤシオがチラチラ。今日の期待はオオヤマザクラなんだけど
ミツバツチグリ
タチツボスミレは次々と
12
タチツボスミレは次々と
赤岩を過ぎたあたりから、期待してない?アカヤシオが見頃
11
赤岩を過ぎたあたりから、期待してない?アカヤシオが見頃
可愛い写真は撮っておこう
23
可愛い写真は撮っておこう
これはフレッシュ
9
これはフレッシュ
アカヤシオと社山
19
アカヤシオと社山
足元は断崖だよ
湖面のブルーで三色の彩り
20
湖面のブルーで三色の彩り
開花前のワチガイソウ?
4
開花前のワチガイソウ?
浜の畔でもオオヤマザクラは蕾だね、ガックリ
6
浜の畔でもオオヤマザクラは蕾だね、ガックリ
ちょっとだけよ(風で揺れるピンボケ)
11
ちょっとだけよ(風で揺れるピンボケ)
湖面の向こうに黒檜岳
11
湖面の向こうに黒檜岳
熊窪の渚はいい感じ
7
熊窪の渚はいい感じ
猿猴の群れに遭遇、こっちを見なくてよろしい
7
猿猴の群れに遭遇、こっちを見なくてよろしい
千手ヶ浜の桟橋見えた
9
千手ヶ浜の桟橋見えた
コスミレかな
静かな千手ヶ浜、だれもいないよ
8
静かな千手ヶ浜、だれもいないよ
千手堂へ。周囲には地道なフッキソウ(富貴草)が繁茂
6
千手堂へ。周囲には地道なフッキソウ(富貴草)が繁茂
仙人庵の一帯にタマザキサクラソウ(玉咲桜草)が満開。今が見頃らしい
28
仙人庵の一帯にタマザキサクラソウ(玉咲桜草)が満開。今が見頃らしい
主に藤色や赤紫で、野球ボール大。生育はヒマラヤの標高1,500〜4,500ⅿの高地とか(奥日光が標高下限くらい)
17
主に藤色や赤紫で、野球ボール大。生育はヒマラヤの標高1,500〜4,500ⅿの高地とか(奥日光が標高下限くらい)
豪華なブーケ
白い球も
生まれたて?可愛い
10
生まれたて?可愛い
とにかく周辺にいっぱい咲いて賑やかでした(種子が風に飛ばされ生育地が広がっている)
13
とにかく周辺にいっぱい咲いて賑やかでした(種子が風に飛ばされ生育地が広がっている)
水面に映える梢
男体山とオオヤマザクラ。開花にはチト早かったね
9
男体山とオオヤマザクラ。開花にはチト早かったね
千手堂に参拝。本尊を拝みたいが、扉が開いているのを見たことがない(開かずの扉?)
3
千手堂に参拝。本尊を拝みたいが、扉が開いているのを見たことがない(開かずの扉?)
また来よう、ツツジの頃かな?で、千手ヶ浜を後にする(電気バスで移動)
7
また来よう、ツツジの頃かな?で、千手ヶ浜を後にする(電気バスで移動)
しゃくなげ橋から春浅い湯川沿いを下る
8
しゃくなげ橋から春浅い湯川沿いを下る
雪解けで水量豊富
14
雪解けで水量豊富
竜頭橋から
豪快な竜頭滝
二荒山神社中宮祠(男体山登山口)あたりはオオヤマザクラ満開でした
14
二荒山神社中宮祠(男体山登山口)あたりはオオヤマザクラ満開でした
帰路、友人お薦めの今市とんかつ店でお昼ごはん
4
帰路、友人お薦めの今市とんかつ店でお昼ごはん
エビ、カニコロ、ヒレカツのミックス定食、うまい!
23
エビ、カニコロ、ヒレカツのミックス定食、うまい!
もち豚の分厚いヒレカツ美味すぎ、お土産に。今日も憩いのひとときになりました
15
もち豚の分厚いヒレカツ美味すぎ、お土産に。今日も憩いのひとときになりました

感想

深山に咲くオオヤマザクラの上品な風合いを楽しみに奥日光の湖畔へ出かけた。芽吹きのいろは坂を上がるとオオヤマザクラが咲きはじめていた。まずまずかなと思っていたところ、竜頭滝の駐車場に着く頃にはパッタリと梢は蕾になった。何のことはない、今日の竜頭滝〜千手ヶ浜の行程はほぼ蕾の状況で、つまりは空振り三振。例年、地元の日光自然博物館が開花情報などスポット掲載するのだが、そんなことも確認しなかったのは軽率だった。同じ湖畔でも中宮祠あたりは満開だったのだが・・・。千手ヶ浜のタマザキサクラソウが見頃だったのは幸い。仙人庵のご主人からも湖畔の情報を色々いただいた。山上の春本番はこれからなので、また湖畔の散策に出かけてみたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人

コメント

こんにちは

奥日光の季節ですね
昨日は、明智平に居ました

中禅寺湖畔のこの道は、これから花のシーズンですね。
今年は、シロヤシオに会えますように・・
また、行っちゃいます!
2023/4/30 18:17
jikyoonさん、こんばんは
そうなんです!奥日光もいよいよ春到来ですよ
昨日は明智平でしたか、日光方面には神出鬼没ですね
湖畔の道にはこれからシロヤシオ、ミツバツツジが咲き誇ります
今年はシロヤシオが良さそうと仙人庵のご主人が太鼓判を押してました
連休明けくらいには南岸のシャクナゲもいいと云ってましたsign01
天気の良い日を選んで、ぜひ足を運んでください。
日光自然博物館の情報ブログを参考にされると良いです。
https://www.nikko-nsm.co.jp/web/blog/
欧米系の外国人観光客も急増してますので、おもてなしの英語もよろしくです笑
2023/4/30 18:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら