記録ID: 5425273
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
〜整備された稲荷山コースを歩く〜 高尾山
2023年04月29日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 502m
- 下り
- 488m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今年の1月から3月にかけて、稲荷山コースの登山道が整備され木道が設置されたので歩いてきました。
ゴールデンウィーク初日ということもあり、朝早めにスタートしたものの、すでに、多くの登山者が集まっていました。今日は、できるだけ混雑しないコースを歩こうと、登りは稲荷山コースを利用し、下りは、4号路を通り、十一丁目茶屋から琵琶滝を下るコースを選びました。稲荷山コースの木道は歩きやすく、中間の展望台の手前の木道には、立派な手すりもついていました。また、3か所ぐらい平坦な道にも一人通れるぐらいの木道ができていました。その場所は、雨の後、道幅一杯に水たまりができやすい場所で、よく考えられているなと感じました。
山頂に着くと、富士山を見ることができました。そして、運良く、ベンチを確保できたので、ビジターセンターが開所するまで小休止、展示物をみてからゆっくり下ってきました。
高尾山スミカの天狗焼き、今日は行列がなく、すぐ買えたので購入食べ歩き。また、これも多様性のあらわれか「ヴィーガンはじめました」と蕎麦屋の看板がでていました。
ちょうど12時に下山したので、蕎麦屋はどこも行列だった為、599ミュージアムでコーヒーを飲んできました。見た目に惹かれ、高尾珈琲(サイフォン式)を頼みました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する