記録ID: 542564
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山
2013年03月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 868m
- 下り
- 867m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
撮影機器:
感想
愛宕山。京都ではなじみの深い山ではありますが
ヤマケイオンラインでは以下のとおり紹介されている。
山紫水明の地、京都の人々にとって、東にある比叡山とともに、西にある愛宕山は最も親しみ深い山である。遠くの山からでもよく目立つ大杉の帽子をかぶり、山頂に向かって突き上げる尾根筋は力強く、南の方から眺めるといっそう高度感を感じさせてくれる。
山頂には「伊勢に七度、熊野へ三度、愛宕山へは月参り」と詠われた愛宕神社があり、火伏せの神様としてお参りする人が絶えない。とりわけ7月31日の「千日詣」は、京都の夏の風物誌となっている。愛宕神社は京都建都と同じ1200年前に王城鎮護の神として祭られたが、丹波側では雷神すなわち農業の神、火の神としてあつい信仰を受けてきた。
登山口となる清滝からの表参道、月輪寺を経由する裏参道のほか、四方から参道がある。清滝へは京都駅などからバスの便がある。頂上までいずれのコースでも約2時間前後。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する