ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5427955
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都盆地の縁を歩いてみた 7 八瀬ケーブル駅前から山科疏水公園迄

2023年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:54
距離
25.5km
登り
1,471m
下り
1,436m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:59
休憩
1:04
合計
11:03
7:21
7
スタート地点
7:28
7:28
24
7:51
7:55
62
8:57
8:57
12
9:21
9:21
11
9:46
9:47
20
10:07
10:11
0
10:11
10:11
19
10:31
10:50
4
10:54
11:06
9
11:15
11:17
13
11:30
11:38
62
12:39
12:40
140
15:00
15:01
63
16:04
16:06
58
17:04
17:05
13
17:18
17:18
16
17:34
17:34
53
18:27
18:27
0
18:27
ゴール地点
天候 夜半から10時頃迄雨
9時頃より霧が発生しお昼前後に濃霧状態に
午後2時頃晴れる、その後4時頃迄曇りその後晴れる
終始風なし
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
jr馬堀駅〜jr京都駅 jr嵯峨野線
京都駅〜国際会館前駅 京都市営地下鉄烏丸線 290円
国際会館前BS〜花園橋BS 京都市営バス 230円
jr山科駅〜jr京都駅 jr琵琶湖線又湖西線 190円
jr京都駅〜jr馬堀駅 jr嵯峨野線

京都駅起点だと市営バス5系統で直接花園橋へ行く方が便利、但し7時スタートできる便は有りません。 
又京都バス17系統で京都駅前BSから八瀬駅前行きが1時間に2本ほど有ります。400円


大阪から京阪電鉄を使用した場合は、終点の出町柳で京福電鉄に乗換て八瀬迄行くのがベターかと
コース状況/
危険箇所等
花園橋バス停から八瀬ケーブル駅
住宅地内の一般舗装路です。危険箇所等有りません。住宅地内には標識はありません。標識が欲しい場合は並行する鯖街道を
 ケーブル八瀬駅から京都TC出合い
八瀬駅北には標識があるコース設定されている道が有りますが今回使用した道に取付にも道中にも一切標識は有りません。但し公園の様な箇所を道なりに上がると自然に尾根に乗れ後は一本道を詰めるだけです。途中2回他の尾根からの合流が有ります。倒木は有りますが支障のある物有りません。
 ケーブル比叡駅下から大比叡〜延暦寺東塔
大部分が京都TCになりますので標識等完備され危険箇所等無い安心して歩ける道です。大比叡への直登を望まない場合は、手前に四明岳と大比叡の間に有るドライブウェイの駐車場へ抜ける表示が有る道が有りますのでそこ経由で行かれると良いかと。
東塔は延暦寺境内で観光地なので標識も一杯有り安心です。
 東塔〜弁天堂〜登仙台〜府県境尾根分岐
弁天堂迄は延暦寺境内で問題有りません。そこからも大半が東海自然歩道でよく整備され危険箇所も手を入れられてまず快適に歩けます。ターザンポイントの先の源頭部分にまた斜面崩壊しそうな箇所があるので雨の後は注意がいります。登仙台辺りから標識が減りますが分岐点には表示が有ります
 府県境尾根
山中越以南は、普通のハイキングCの様に良く歩かれた良い道です。標識はありませんが誘導のテープやリボンが沢山有ります。
 山中越以北は、ほぼ歩かれていない事も有り
倒木祭りです。厄介な事に細かな分岐点手前には必ず倒木帯が有り前が見えず方向を失うリスク大です。又山中越の道の側壁がかなり高い所迄有るので直に降りるのは危険です。降下する方に向かい左手に寄って行くと急で狭いですがロープを張ってくれている道が出て来ますのでそこから降りましょう。
 比叡平〜池ノ谷地蔵〜如意ヶ岳
比叡平は住宅地内の一般舗装路です。南端に近づくにつれ一本の道に集約され池ノ谷地蔵に向かう林道になります。如意ヶ岳に直登か嫌な場合池ノ谷地蔵に向かう前に林道の分岐を左手にいけば如意ヶ岳山頂にある施設に向かう作業用の舗装路にでます、かなり迂回になりますが如意越道の一部ですから確実です。如意ヶ岳への直登は、100m弱で何かの施設のネットを下から潜り目の前が登る斜面になります斜度は緩いので夏場以外は問題無いと思います。右手から回り込む様に行くと良いと思います。
 如意ヶ岳〜如意越安朱尾根分岐〜山科疏水公園
ここからは、整備されたハイキングCになるので危険箇所はありませんが、如意越え道と安朱尾根の分岐は表示が有りません。如意ヶ岳から如意越え道に出てから直ぐ先にある最初の分岐がそれです。また安朱尾根と京滋尾根の分岐にも表示が無く白てのみです。安朱尾根はそこで右手に直角に曲がりますので注意しましょう。最後のピークの諸羽山の下にプチガレ場が有り大変狭いのでゆっくり降りてください。
その他周辺情報 トイレ
国際会館前駅、ケーブル八瀬、比叡駅
坂本ケーブル山頂駅 山科駅
延暦寺境内
 自販機
国際会館前駅、高野の集落内、ケーブル八瀬、比叡駅、坂本ケーブル山頂駅、根本中堂前の売店付近 比叡平住宅地内、山科市街地、山科駅
 コンビニ
国際会館前駅周辺、花園橋BS周辺、山科市街地
 その他
根本中堂前に売店と有名なお蕎麦屋さん有り
東塔地区端に延暦寺会館と言う立派な宿泊施設有り
梵字カフェが有名
登仙台にロテルド比叡て言う高級ホテル有り
四明岳と大比叡の間にあるバスターミナル兼駐車場にも売店有り
 本日は、4月8日の続きになりますので京都市バス花園橋バス停🚏から雨の中歩き出します。
2023年04月30日 07:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/30 7:21
 本日は、4月8日の続きになりますので京都市バス花園橋バス停🚏から雨の中歩き出します。
 ケーブル八瀬駅🚉に向かう途中で、すぐ側にまだ住宅地が有る環境下ですが、コレて伐採した材木を小さなトロッコみたいなのに乗せてくるアレですよね!北山で現物も見ましたがもっと山奥だった様な…
2023年04月30日 07:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/30 7:39
 ケーブル八瀬駅🚉に向かう途中で、すぐ側にまだ住宅地が有る環境下ですが、コレて伐採した材木を小さなトロッコみたいなのに乗せてくるアレですよね!北山で現物も見ましたがもっと山奥だった様な…
 瑠璃光院さん 正式には、無量寿経山光明寺京都本院瑠璃光寺と言う浄土真宗のお寺で春と秋に一般公開されるそうで建物内から庭を愛でるのが素晴らしいそうで京都にしてはつい最近出来た感のある大正後期から昭和初期に建築された京数寄屋造だそうです。天武帝ゆかりの八瀬の釜風呂も有るそうで
2023年04月30日 07:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/30 7:45
 瑠璃光院さん 正式には、無量寿経山光明寺京都本院瑠璃光寺と言う浄土真宗のお寺で春と秋に一般公開されるそうで建物内から庭を愛でるのが素晴らしいそうで京都にしてはつい最近出来た感のある大正後期から昭和初期に建築された京数寄屋造だそうです。天武帝ゆかりの八瀬の釜風呂も有るそうで
 結構増水している高野川。今日は終始尾根道だけど、谷間の道や沢筋の道はアウトかな⁈
2023年04月30日 07:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/30 7:47
 結構増水している高野川。今日は終始尾根道だけど、谷間の道や沢筋の道はアウトかな⁈
 ケーブル八瀬駅に到着です。ここからが実質的な山歩きになります。まだ始発の時間では無いらしくお客さんもいませんし待合も閉まっています。
2023年04月30日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/30 7:51
 ケーブル八瀬駅に到着です。ここからが実質的な山歩きになります。まだ始発の時間では無いらしくお客さんもいませんし待合も閉まっています。
 駅横の公園の遊歩道の様な箇所から尾根に取り付く事になります。因みに山歩きの為の表示は全く有りません。
2023年04月30日 07:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 7:53
 駅横の公園の遊歩道の様な箇所から尾根に取り付く事になります。因みに山歩きの為の表示は全く有りません。
 意外な程呆気なく尾根に乗れました。何かまだ遊歩道チックですが?
2023年04月30日 08:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 8:00
 意外な程呆気なく尾根に乗れました。何かまだ遊歩道チックですが?
 ハイキング道としてコース設定されている道では有りませんが多少倒木は有りますが歩くに難儀な箇所も無く雨中ながら快適な尾根歩きで京都TCに合流しました。右手の閉じられた所から出て来ました。
2023年04月30日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 8:59
 ハイキング道としてコース設定されている道では有りませんが多少倒木は有りますが歩くに難儀な箇所も無く雨中ながら快適な尾根歩きで京都TCに合流しました。右手の閉じられた所から出て来ました。
 この様な箇所で合流しました。
2023年04月30日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 8:59
 この様な箇所で合流しました。
 ケーブル比叡駅前のよくレコにあがるモニュメントです。
2023年04月30日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/30 9:10
 ケーブル比叡駅前のよくレコにあがるモニュメントです。
雨☔️そして霧も出て来て駅舎も煙っています。
2023年04月30日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/30 9:10
雨☔️そして霧も出て来て駅舎も煙っています。
 駅舎内にこの様な物が展示されています。
2023年04月30日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/30 9:16
 駅舎内にこの様な物が展示されています。
 外にはこの年期の入ったモーターが
2023年04月30日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 9:17
 外にはこの年期の入ったモーターが
 駅舎の反対側にはロープウェイ🚡の駅舎が、少しの間で霧がどんどん濃くなっていきます。
2023年04月30日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/30 9:19
 駅舎の反対側にはロープウェイ🚡の駅舎が、少しの間で霧がどんどん濃くなっていきます。
 この駅舎達が有る箇所は、京都TC東山Cの終点で有り且つ北山東Cの起点になっています。
2023年04月30日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 9:21
 この駅舎達が有る箇所は、京都TC東山Cの終点で有り且つ北山東Cの起点になっています。
 本当は京都市街地が見えるんですが…
2023年04月30日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 9:30
 本当は京都市街地が見えるんですが…
 心霊写真じゃないよ⁈一応通常なら大原の里が見える方向を撮って見ましたが…この有様で!
2023年04月30日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 9:37
 心霊写真じゃないよ⁈一応通常なら大原の里が見える方向を撮って見ましたが…この有様で!
 ただ東塔や西塔地区に向かうこの広い道は、中々いい感じで幽玄の世界で? ここで"蘊蓄"話し、延暦寺の東塔とか西塔とは建物を表すのではなく大学で言う〇〇学部のエリアみたいな区域を指す物で他に横川(よかわ)が有ります。
2023年04月30日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 9:42
 ただ東塔や西塔地区に向かうこの広い道は、中々いい感じで幽玄の世界で? ここで"蘊蓄"話し、延暦寺の東塔とか西塔とは建物を表すのではなく大学で言う〇〇学部のエリアみたいな区域を指す物で他に横川(よかわ)が有ります。
 八瀬から来る地図にコース設定されている道どの合流点に来ました。奥の碑が
2023年04月30日 09:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 9:46
 八瀬から来る地図にコース設定されている道どの合流点に来ました。奥の碑が
 コレですね、鎮護国家の碑というヤツです。その向かい辺りから大比叡に直登します。多くの方がそうなさっている様ですし
2023年04月30日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 9:47
 コレですね、鎮護国家の碑というヤツです。その向かい辺りから大比叡に直登します。多くの方がそうなさっている様ですし
 山頂直下まで登って来ましたが、一応コースなんでしょうか?テープが有りますが?
2023年04月30日 10:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 10:03
 山頂直下まで登って来ましたが、一応コースなんでしょうか?テープが有りますが?
 大比叡山頂に到着しました。
2023年04月30日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/30 10:06
 大比叡山頂に到着しました。
 本日唯一の三角点になります。
2023年04月30日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/30 10:06
 本日唯一の三角点になります。
 山頂より少し南西側(四明岳側)に寄った所にある関電巡視路の下降点。右隅にレコで見かける目印の反射板。"京都盆地の縁を〜“とか"府県境尾根を歩く〜"に従うならここを下るのがベストです。だけど今日は東塔地区に行くのでパスです。
2023年04月30日 10:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 10:09
 山頂より少し南西側(四明岳側)に寄った所にある関電巡視路の下降点。右隅にレコで見かける目印の反射板。"京都盆地の縁を〜“とか"府県境尾根を歩く〜"に従うならここを下るのがベストです。だけど今日は東塔地区に行くのでパスです。
 テェ折角来たのに…東塔(この場合は建物の通称)から10mも離れていないのですが⁈
2023年04月30日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/30 10:32
 テェ折角来たのに…東塔(この場合は建物の通称)から10mも離れていないのですが⁈
 阿弥陀堂もこんな感じで…だけど観光客の方々は一杯居られ、言語も色々な物が聞こえてきます。
2023年04月30日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/30 10:32
 阿弥陀堂もこんな感じで…だけど観光客の方々は一杯居られ、言語も色々な物が聞こえてきます。
 文殊楼もこんな感じでその上登れなくなっていました。内のJKお嬢さんの受験のお願いに来たのになぁ?
2023年04月30日 11:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/30 11:05
 文殊楼もこんな感じでその上登れなくなっていました。内のJKお嬢さんの受験のお願いに来たのになぁ?
 延暦寺の境内でも何処歩いているか分り難いのに坂本ケーブルの駅舎にもケーブル到着の度に沢山の方が延暦寺を目指します。
2023年04月30日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/30 11:15
 延暦寺の境内でも何処歩いているか分り難いのに坂本ケーブルの駅舎にもケーブル到着の度に沢山の方が延暦寺を目指します。
 心眼で見てくださいね❗️きっと琵琶湖が見えてきますから❓
2023年04月30日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 11:16
 心眼で見てくださいね❗️きっと琵琶湖が見えてきますから❓
 今日は弁天堂から東海自然歩道で比叡山の中腹を東から西側に歩き府県境尾根を目指します。
2023年04月30日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 11:18
 今日は弁天堂から東海自然歩道で比叡山の中腹を東から西側に歩き府県境尾根を目指します。
井戸て、鍵のかかった向こうにあるの❓
2023年04月30日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 11:27
井戸て、鍵のかかった向こうにあるの❓
 まずは明王堂で霧の中で読経を聞き
2023年04月30日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 11:31
 まずは明王堂で霧の中で読経を聞き
 謂れがありそうな鐘を近付いては行けないので遠巻きに見て
2023年04月30日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 11:32
 謂れがありそうな鐘を近付いては行けないので遠巻きに見て
 親鸞上人の修行の場を通り
2023年04月30日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 11:35
 親鸞上人の修行の場を通り
 右手からV字に左手に行くのを間違えて直進したり
2023年04月30日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 11:37
 右手からV字に左手に行くのを間違えて直進したり
 なんて所に建っているんだと驚いて見たり
2023年04月30日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/30 11:39
 なんて所に建っているんだと驚いて見たり
 そしてお稲荷さんの様な弁天堂に到着
2023年04月30日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 11:40
 そしてお稲荷さんの様な弁天堂に到着
 一応確認?おっ弁財天に間違い無いと確信を持ち
2023年04月30日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 11:41
 一応確認?おっ弁財天に間違い無いと確信を持ち
 なんちゃって渡渉をし
2023年04月30日 11:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 11:44
 なんちゃって渡渉をし
 神秘的な谷を見て
2023年04月30日 12:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 12:00
 神秘的な谷を見て
 東海自然歩道らしい道を歩き
2023年04月30日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 12:02
 東海自然歩道らしい道を歩き
 有名なアトラクション“ターザン“ポイントを抜け
2023年04月30日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 12:07
 有名なアトラクション“ターザン“ポイントを抜け
 なんの変哲も無い巻道だけど今日歩いた中では最も危険な箇所(斜面崩壊を何度も繰り返しているであろう源頭部に道があり今も動いている)をおっかなびっくりで通り抜け
2023年04月30日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/30 12:09
 なんの変哲も無い巻道だけど今日歩いた中では最も危険な箇所(斜面崩壊を何度も繰り返しているであろう源頭部に道があり今も動いている)をおっかなびっくりで通り抜け
 斜面か道そのものが崩れたかで設置された階段を降り
2023年04月30日 12:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 12:12
 斜面か道そのものが崩れたかで設置された階段を降り
 起きているのか夢を見ているのか分からなくなる様な霧の林の中を歩き
2023年04月30日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/30 12:20
 起きているのか夢を見ているのか分からなくなる様な霧の林の中を歩き
 霧の中から唐突に現れる鳥居⛩にビビりながら
2023年04月30日 12:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/30 12:22
 霧の中から唐突に現れる鳥居⛩にビビりながら
京都TCに有る石鳥居に抜ける道との分岐点に着き、其方に行った方が断然楽で時間も掛からないだけどなぁ!と思いながらも
2023年04月30日 12:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 12:26
京都TCに有る石鳥居に抜ける道との分岐点に着き、其方に行った方が断然楽で時間も掛からないだけどなぁ!と思いながらも
 府県境尾根を目指しロテルド比叡をかすめ、機能しているのか不明な宿泊施設の敷地を通り抜け開けてはいるがまだ霧が残る尾根道に出て
2023年04月30日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 12:42
 府県境尾根を目指しロテルド比叡をかすめ、機能しているのか不明な宿泊施設の敷地を通り抜け開けてはいるがまだ霧が残る尾根道に出て
 30分ばかり快適な道を行くと掛橋石鳥居(京都TCの石鳥居の事)方面への最後の分岐点に到着し
2023年04月30日 13:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 13:01
 30分ばかり快適な道を行くと掛橋石鳥居(京都TCの石鳥居の事)方面への最後の分岐点に到着し
 結局府県境尾根に乗り、最初のパート山中越の道までの短い区間に突入しました。まぁ見た目荒れてますね…だけどコレは序章に過ぎませんでした。
2023年04月30日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 13:47
 結局府県境尾根に乗り、最初のパート山中越の道までの短い区間に突入しました。まぁ見た目荒れてますね…だけどコレは序章に過ぎませんでした。
 僅か1、2kmの所を1時間かかって山中越の道に正面から降りてきました。地図上では尾根が分岐する箇所は1箇所の筈ですが短い区間に細かい別れが有りその前に決まって倒木帯が有り方向を決め前進するのに難渋しました
2023年04月30日 14:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 14:22
 僅か1、2kmの所を1時間かかって山中越の道に正面から降りてきました。地図上では尾根が分岐する箇所は1箇所の筈ですが短い区間に細かい別れが有りその前に決まって倒木帯が有り方向を決め前進するのに難渋しました
 本当は降り立った山中越の向かいに比叡平まで続く府県境尾根の取付がある筈ですが分からずウロウロ…渡渉が必要だと気づきましたが、増水していてとても無理、仕方無く少し下流に迂回してp358を経由して府県境尾根に向かう事に、此方は打って変わり誘導テープもリボンも有り良く歩かれている良い道でした。
2023年04月30日 15:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 15:00
 本当は降り立った山中越の向かいに比叡平まで続く府県境尾根の取付がある筈ですが分からずウロウロ…渡渉が必要だと気づきましたが、増水していてとても無理、仕方無く少し下流に迂回してp358を経由して府県境尾根に向かう事に、此方は打って変わり誘導テープもリボンも有り良く歩かれている良い道でした。
 こんな感じが続く普通の尾根筋のハイキング道でした。快適!
2023年04月30日 15:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 15:11
 こんな感じが続く普通の尾根筋のハイキング道でした。快適!
 終わりかけの藤の花
2023年04月30日 15:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/30 15:13
 終わりかけの藤の花
 比叡平の住宅地が見えて来ました。この後住宅地の南端迄や道で歩く予定でしたが時間が押して来たので住宅地に降りて舗装路を歩くズルをしました。
2023年04月30日 15:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 15:15
 比叡平の住宅地が見えて来ました。この後住宅地の南端迄や道で歩く予定でしたが時間が押して来たので住宅地に降りて舗装路を歩くズルをしました。
 比叡平の住宅地南端から池ノ谷地蔵迄寂しい林道を歩き100m程直登して漸く2座目の如意ヶ岳に到着しました。かなりの時間超過ですが⁈
2023年04月30日 16:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 16:07
 比叡平の住宅地南端から池ノ谷地蔵迄寂しい林道を歩き100m程直登して漸く2座目の如意ヶ岳に到着しました。かなりの時間超過ですが⁈

左が如意ヶ岳山頂への道、右手は如意越の大津方面
2023年04月30日 16:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 16:16

左が如意ヶ岳山頂への道、右手は如意越の大津方面
 次の分岐は、今度は左手が大津、如意ヶ岳への如意越の道、右手は山科や藤尾奥町への安朱尾根や京滋尾根への道。時間が押してますので雨社大神さんは凄く近くですがキャンセルして安朱尾根に向かいます。
2023年04月30日 16:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 16:17
 次の分岐は、今度は左手が大津、如意ヶ岳への如意越の道、右手は山科や藤尾奥町への安朱尾根や京滋尾根への道。時間が押してますので雨社大神さんは凄く近くですがキャンセルして安朱尾根に向かいます。
 この時刻になり漸く明るくなって来ました。
2023年04月30日 16:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 16:23
 この時刻になり漸く明るくなって来ました。
 この様な事をなさっている。一つだけ標識が増えていました。
2023年04月30日 16:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 16:28
 この様な事をなさっている。一つだけ標識が増えていました。
 安朱尾根と京滋尾根の分岐点です。左手の白テープの所直進が京滋尾根で右折で安朱尾根で山科へ
2023年04月30日 16:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 16:47
 安朱尾根と京滋尾根の分岐点です。左手の白テープの所直進が京滋尾根で右折で安朱尾根で山科へ
 安朱尾根“三座"はこのルート標識と
2023年04月30日 17:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 17:03
 安朱尾根“三座"はこのルート標識と
 この山名プレートが一対になっています。一つ目の蔭山です
2023年04月30日 17:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 17:06
 この山名プレートが一対になっています。一つ目の蔭山です
二つ目の柳山
2023年04月30日 17:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 17:19
二つ目の柳山
 ここだけ新しい山名プレートが有りません?
2023年04月30日 17:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 17:19
 ここだけ新しい山名プレートが有りません?
山科の最北部が見えて来ました。
2023年04月30日 17:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 17:27
山科の最北部が見えて来ました。
 三座目諸羽山に到着しました。
2023年04月30日 17:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 17:30
 三座目諸羽山に到着しました。
 山科の里山幾つ選定されているのかな⁈
2023年04月30日 17:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 17:32
 山科の里山幾つ選定されているのかな⁈
 プチガレ道にオタオタしながら山科疏水公園の端に下山しました。
2023年04月30日 17:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 17:44
 プチガレ道にオタオタしながら山科疏水公園の端に下山しました。
 この公園内にある小屋、トイレ🚽なんですがとても綺麗で広い多目的トイレも併設していて、着替えをさせて貰いました。
2023年04月30日 18:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 18:09
 この公園内にある小屋、トイレ🚽なんですがとても綺麗で広い多目的トイレも併設していて、着替えをさせて貰いました。
 夕景の中のjr山科駅周辺
2023年04月30日 18:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/30 18:10
 夕景の中のjr山科駅周辺
 山科に寄った時のルーティン、諸羽神社⛩さんにお参りして
2023年04月30日 18:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/30 18:16
 山科に寄った時のルーティン、諸羽神社⛩さんにお参りして
 今日のゴールjr山科駅に無事に到着しました。本日のミッション終了です有難う御座います。
2023年04月30日 18:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/30 18:27
 今日のゴールjr山科駅に無事に到着しました。本日のミッション終了です有難う御座います。
 本日のお土産おやつは、コーヒー豆を購入せよと言うマダムからのミッションが有りましたので京都駅地下街のポルタに有るジュピターでコーヒー豆とウォーカーズのビスケットにしました。
2023年05月01日 04:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/1 4:52
 本日のお土産おやつは、コーヒー豆を購入せよと言うマダムからのミッションが有りましたので京都駅地下街のポルタに有るジュピターでコーヒー豆とウォーカーズのビスケットにしました。
 今回は、なんか縁ぽっい
3
 今回は、なんか縁ぽっい

感想

 今回はやっぱり雨かな☔️?そして霧
本当は29日に歩く予定でam3時には起きて段取りし始めたのに、アプリの天気を見ると雨の降り出しが昨日予報よりかなり早くで昼過ぎには…そして30日が早い目7時迄には止む予報になっていたので29日をキャンセルして30日に変更した判断が間違いの始まり…結局29日は歩いているだろ時間は振らず今日30日は止んだのは10時頃でその後思いがけない濃霧!山頂付近にいる時は眺望が効く所にいたのに琵琶湖も京都の街も大原の集落も全く見えず其れどころか東塔地区の建造物がまともに見えず全て磨りガラスの向こう側で…⁈全く何しに登って来たのかわからない事に⁈ それでも登りの八瀬からの尾根道比叡山の中腹を巻く東海自然歩道は良いトレイルでした。霧もよく言えば全てが幻想的で幽玄の世界でした。でも濃霧中歩くのって起きているのか夢の中なのか錯覚して仕舞う位怖いものでした。
 また府県境尾根山中越迄の区間どうして歩かれていないのか?ヤマレコのみんなの足跡にも形跡無いし山中越以南は比較的に歩かれているのにどうして❓まぁ実際に歩いてみて分かりましたがアレだから歩かれ無いのか歩かれ無くなったのでああなったのか?その先との対比が余りにも大きくて…道には関係無いけど比叡平の住宅地て結構大きくて立派なお家も沢山あって🏠だのにどこから下界に出るのかな?南側は本当に寂しい所だし⁈ まずはこの天候の中変な道を選択したにも関わらず無事下山出来た事を良しとして…て言うところかな⁈

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら