ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 543774
全員に公開
ハイキング
奥秩父

落葉間近の西沢渓谷

2014年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
9.1km
登り
1,074m
下り
1,072m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:35
合計
3:46
距離 9.1km 登り 1,077m 下り 1,072m
6:53
6:54
5
7:05
7:07
10
7:17
51
8:08
8:19
1
8:20
8:38
29
9:07
9:08
48
10:17
ゴール地点
谷間なのでgpsの制度が悪いみたいです。
ログは渓谷コースの対岸を歩いているようです。
天候 晴天、6℃〜12℃
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷入口の無料駐車場は朝6時30分で2/3程度の混雑。
国道沿いにも大きな駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
危険はないですが、渓谷沿いの、岩場が続き鎖場も有る。
しっかりした靴だと安心。
ちなみに、観光案内を見るとペットは禁止となっています。
その他周辺情報 温泉は国道沿いに数件あります。
今日は、天気良さそうです。
気温は10℃程あります。
2014年11月03日 06:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 6:27
今日は、天気良さそうです。
気温は10℃程あります。
昨晩雨が降ったようです。
2014年11月03日 06:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 6:43
昨晩雨が降ったようです。
朝日が当たって綺麗です。
2014年11月03日 06:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 6:44
朝日が当たって綺麗です。
インフォメーションでは、まだ日の光は届いてません。
2014年11月03日 06:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 6:49
インフォメーションでは、まだ日の光は届いてません。
ココもまだ暗く紅葉が綺麗に見えません。
2014年11月03日 06:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 6:55
ココもまだ暗く紅葉が綺麗に見えません。
明るい所は、お〜って声が出てしまいます。
2014年11月03日 06:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 6:59
明るい所は、お〜って声が出てしまいます。
ケガはしない様に行きましょう
2014年11月03日 07:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 7:02
ケガはしない様に行きましょう
低く長い二俣吊橋
2014年11月03日 07:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 7:06
低く長い二俣吊橋
朝日が眩しい!
2014年11月03日 07:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 7:07
朝日が眩しい!
快晴です!
2014年11月03日 07:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:07
快晴です!
今年2度目となりました。
2014年11月03日 07:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 7:09
今年2度目となりました。
まず目に止まる滝は大久保ノ滝
2014年11月03日 07:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 7:17
まず目に止まる滝は大久保ノ滝
次に三重ノ滝
2014年11月03日 07:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 7:24
次に三重ノ滝
真っ赤な枯れ葉の絨毯
2014年11月03日 07:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 7:25
真っ赤な枯れ葉の絨毯
癒されます
2014年11月03日 07:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:31
癒されます
濡れた落ち葉も綺麗です。
2014年11月03日 07:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 7:33
濡れた落ち葉も綺麗です。
いつもこの位の水量ですが増水するとどうなるのでしょうか?
また冬は?
一度見てみたくなって来ました。
2014年11月03日 07:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 7:34
いつもこの位の水量ですが増水するとどうなるのでしょうか?
また冬は?
一度見てみたくなって来ました。
落ち葉が沢山流れてます。
2014年11月03日 07:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 7:35
落ち葉が沢山流れてます。
岩場の足場注意です。
2014年11月03日 07:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 7:37
岩場の足場注意です。
滑らないように
2014年11月03日 07:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 7:39
滑らないように
貞泉の滝が見えてきました
2014年11月03日 07:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:45
貞泉の滝が見えてきました
近くて迫力満点
2014年11月03日 07:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 7:46
近くて迫力満点
良いです。
2014年11月03日 07:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:49
良いです。
母胎渕もイイ
2014年11月03日 07:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:53
母胎渕もイイ
綺麗です。
2014年11月03日 07:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:54
綺麗です。
青と黄色のコントラスト
2014年11月03日 07:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 7:54
青と黄色のコントラスト
岩肌を流れてます。
2014年11月03日 07:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 7:57
岩肌を流れてます。
日の光が届けばもっと綺麗でしょう
2014年11月03日 07:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 7:59
日の光が届けばもっと綺麗でしょう
絵画の様
2014年11月03日 08:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 8:00
絵画の様
七つ釜五段の滝です。
上からだと迫力半減の気がします。
いつももっと近くで見たいと思ってしまいます。
2014年11月03日 08:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 8:09
七つ釜五段の滝です。
上からだと迫力半減の気がします。
いつももっと近くで見たいと思ってしまいます。
七つ釜五段の滝の上段。
奥行きのある滝です。
2014年11月03日 08:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 8:11
七つ釜五段の滝の上段。
奥行きのある滝です。
急な階段を一登りし折り返し地点、ココで休憩コーヒーブレーク上部は落葉し冬も間近。気温は7℃。
2014年11月03日 08:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 8:25
急な階段を一登りし折り返し地点、ココで休憩コーヒーブレーク上部は落葉し冬も間近。気温は7℃。
折り返しコースは渓谷から離れ、トロッコの廃線コースを下ります。
2014年11月03日 08:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 8:41
折り返しコースは渓谷から離れ、トロッコの廃線コースを下ります。
ホント天気良い!
2014年11月03日 08:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 8:42
ホント天気良い!
下の方に七つ釜五段の滝。
滝の音がよく聞こえます。
2014年11月03日 08:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 8:46
下の方に七つ釜五段の滝。
滝の音がよく聞こえます。
秋も残り僅かって感じでした
2014年11月03日 08:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 8:49
秋も残り僅かって感じでした
距離的にはやっと半分でしょうか?
2014年11月03日 08:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 8:51
距離的にはやっと半分でしょうか?
日差しが明るい!
2014年11月03日 08:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 8:54
日差しが明るい!
標高が下がるに連れてまだ紅葉行ける。
2014年11月03日 08:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 8:56
標高が下がるに連れてまだ紅葉行ける。
ここは、橋が多いですね。
2014年11月03日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 9:01
ここは、橋が多いですね。
大展望台
2014年11月03日 09:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 9:08
大展望台
黄色の世界
2014年11月03日 09:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 9:09
黄色の世界
落ち葉に埋もれそう
2014年11月03日 09:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 9:11
落ち葉に埋もれそう
このコメントと絵にいつも和みます。
2014年11月03日 09:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 9:14
このコメントと絵にいつも和みます。
あと19個橋があるそうです。
2014年11月03日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 9:18
あと19個橋があるそうです。
あと10個。
2014年11月03日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 9:27
あと10個。
一面黄色です。
2014年11月03日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 9:33
一面黄色です。
標高が下がり紅葉も良い感じ
2014年11月03日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 9:33
標高が下がり紅葉も良い感じ
あと6個
2014年11月03日 09:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 9:34
あと6個
秋です。
2014年11月03日 09:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 9:35
秋です。
ゴールも近いです、お参りしましょう。
2014年11月03日 09:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 9:37
ゴールも近いです、お参りしましょう。
あと2個
2014年11月03日 09:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 9:38
あと2個
そろそろ終にガイドマップ。
今日のルートの復習
2014年11月03日 09:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 9:44
そろそろ終にガイドマップ。
今日のルートの復習
真っ黄色
2014年11月03日 09:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 9:47
真っ黄色
言葉いらないですね。
2014年11月03日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 9:54
言葉いらないですね。
赤と青い空
2014年11月03日 10:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 10:01
赤と青い空
黄色
2014年11月03日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 10:04
黄色
赤と黄色。
2014年11月03日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 10:04
赤と黄色。
戻ってきました。
まだ10時30分もう一回行けそうです。
お疲れ様でした。
2014年11月03日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 10:26
戻ってきました。
まだ10時30分もう一回行けそうです。
お疲れ様でした。

装備

個人装備
ザック26L Tシャツ パンツ トレッキングシューズ 帽子 スマホ 時計 虫除け ウエットティッシュ カメラ ポール てぬぐい レインスーツ ハイドレーション(水1.0L) THERMOS(熱湯0.5L) タオル ヘッドランプ 救急セット サングラス 長袖シャツ 手袋 行動食 インスタントコーヒー 多機能ナイフ 双眼鏡 コッヘル アルコールストーブ ライター スポーク ライトシェルジャケット ミニ三脚

感想

今年2度目。
昨年も2度と年間2回の定番ハイキングとなりつつあります。
渓谷の紅葉に癒やしを求めて、早朝目指して行きました。
朝早かったので混雑もなく予定より早く到着。
6時30分、空も明るくなり山肌に朝日が照りつける中出発。
夜少し雨が降ったらしく地面が濡れていましたが空は真っ青な快晴でした。

気温は予報より高く寒くなく爽やか。
約10℃歩くには丁度良い感じでした。
最初の約20分は林道歩きでウォーミングアップにピッタリ。
吊橋を渡りいよいよ山歩き開始って感じで西沢渓谷のおっきな看板があります。
そこからしばらく行くと三重の滝です。
ここから先、メインイベントの七つ釜五段の滝まで約一時間、危険箇所もない楽しい渓谷沿いの岩場歩き。
いろいろな滝と紅葉を堪能と思ったのですが残念なことに紅葉のピークは過ぎてました。

もう少し陽が高く明るくなれば、水、岩、木や葉の色も違ったかも。
と思いつつもカメラに色々な滝と残った紅葉を収めながら、七つ釜五段の滝に到着。
毎回ですがこの滝はよい写真が撮れません。
撮影ポイントがもっと低い位置だったら迫力のある風景がといつも思います。
五段の滝のあとは、階段を登り一気に標高を上げます。
階段を登りきった所が折り返し地点。
ココで、コーヒーブレークここが一番気温が低い
持ってきたミカンと行動食でEnergy補給。
休憩も終わり、トロッコ列車の廃線跡を下ります。
歩き始めは、紅葉も終わりかーと残念!っと思っていました。
でも標高が下がり気温も10℃を超えてくると周りの景色は色が増え紅葉を堪能。
この紅葉の味わい方は早朝の色の少ない時間から歩いたことで最後の方で色の付いた景色が見れて満足でした。
駐車場に戻った時間はまだ10時30分。
渓谷の入口は時間的に続々と訪れる時間。
凄いことになってました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
西沢渓谷一周コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら