記録ID: 54391
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2010年01月05日(火) [日帰り]

コースタイム
8:40上野登山口-9:30二合目-10:05三合目-10:35五合目-11:30八合目あたりで下山---12:15三合目12:30-13:30登山口
天候 | 晴れのち曇りのち吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年01月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口駐車場は積雪なし。 登山口より一合目までの林道に倒木5〜6本あり。 二合目よりワカンを使用したが、三合目まで積雪は多目、所により膝まで埋まる。 三合目から五合目までは雪に多少しまりがあり、少し楽に感じた。 五合目からは場所により、股〜腰まで積雪があろうか。七合目過ぎまで直登した。 ここから先は難儀したので、今時のスノーシューがあればな〜と思いながら、天候も吹雪いてきたので素直に引き返す。 低山でも雪山はタイミングがむずかしい・・・ しかし、三合目からトレースもほとんどなく疲れた。 帰ってビールを飲もう!^^ |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1872人
伊吹山は樹林帯の無い吹きさらしの山、おまけに霧の名所、甘く見ないに越したことはありません。
MSRは登坂に比較的強そうですが、私の持っている数年前のアトラスはスキーゲレンデの中急斜面くらいの直登が限界です。グリップ力を失ってズルズルと滑ります。
板を担いで登りたい!
今年はMSRを試してみます^^
gsanikiさん、あけましておめでとうございます。
年末は夏道が見えてましたが、今回の大雪ですっかり雪の下に隠れてますね。
この先も次々と寒気が入ってくるので、さらに増えそうですね。
行ってみたいんですが、休みと天候の都合が合わないとだめですねー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する