ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 544848
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

武庫川渓谷福知山線廃線敷〜大峰山

2014年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:08
距離
9.9km
登り
499m
下り
550m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
1:00
合計
5:10
10:10
30
10:40
10:40
80
桜の園入口
12:00
12:10
50
大峰山
13:50
13:50
40
武庫川第2橋梁
14:30
14:40
40
北山第1トンネル南口
15:20
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路
奈良近辺8:00頃〜(JR近鉄線等)〜大阪駅9:08〜(東海道線)〜尼崎駅9:18〜(JR宝塚線)〜武田尾駅9:48
復路
生瀬駅15:22〜(JR宝塚線)〜尼崎駅15:45〜(スーパー銭湯入浴・宴会)〜尼崎駅19:20頃〜(JR近鉄線等)〜奈良近辺概ね21時頃 
コース状況/
危険箇所等
整備状況はよかった。但し降雨時は鉄橋に敷かれた鉄板で滑って落ちないよう注意が必要なのと、長尾第1トンネル(鉄橋のすぐ北側のトンネル)の足元が悪いので注意が必要。必ずライトが必要
その他周辺情報 JR尼崎駅下車し(1時間に1本の送迎バスに乗り)スーパー銭湯極楽湯で入浴(440円(石鹸等別)、土曜のためか入浴客多く、薬湯に入れず。
JR尼崎駅南口前魚鮮水産で宴会
JRの車内です。
2014年11月08日 09:18撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 9:18
JRの車内です。
2014年11月08日 09:19撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 9:19
JR武田尾駅から出てきました。
2014年11月08日 09:51撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 9:51
JR武田尾駅から出てきました。
武田尾駅から見下ろす武庫川
2014年11月08日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 10:06
武田尾駅から見下ろす武庫川
枕木が残っています。
2014年11月08日 10:08撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 10:08
枕木が残っています。
2014年11月08日 10:08撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 10:08
現宝塚線(福知山線)
2014年11月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 10:08
現宝塚線(福知山線)
2014年11月08日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 10:14
いきなり「生ビール」の看板
2014年11月08日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 10:20
いきなり「生ビール」の看板
しかし、この夏の水害で店は閉店していた
2014年11月08日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
11/8 10:21
しかし、この夏の水害で店は閉店していた
ここから、大峰山に登ります。
2014年11月08日 10:24撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 10:24
ここから、大峰山に登ります。
2014年11月08日 10:25撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 10:25
廃線には枕木が敷かれたままだった
2014年11月08日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 10:26
廃線には枕木が敷かれたままだった
2014年11月08日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 10:33
レンガと積み石のトンネル
2014年11月08日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 10:35
レンガと積み石のトンネル
2014年11月08日 10:41撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 10:41
登山口から少し登った所にある、四阿です。
2014年11月08日 10:42撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 10:42
登山口から少し登った所にある、四阿です。
2014年11月08日 11:13撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 11:13
2014年11月08日 11:13撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 11:13
2014年11月08日 11:47撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 11:47
大峰山の山頂です。展望はありません。
2014年11月08日 11:51撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 11:51
大峰山の山頂です。展望はありません。
2014年11月08日 11:51撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 11:51
本日のピーク大峰山552m、廃線敷から概ね1時間で登頂
2014年11月08日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 11:58
本日のピーク大峰山552m、廃線敷から概ね1時間で登頂
山頂付近は雑木林、紅葉は少ない
2014年11月08日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 12:07
山頂付近は雑木林、紅葉は少ない
登山道途中から武庫川渓谷(武田尾側)を見下ろす
2014年11月08日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 12:36
登山道途中から武庫川渓谷(武田尾側)を見下ろす
登山口に下りて来て、昼食タイムです。
2014年11月08日 12:46撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 12:46
登山口に下りて来て、昼食タイムです。
2014年11月08日 12:46撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 12:46
親水公園付近の紅葉
2014年11月08日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 13:33
親水公園付近の紅葉
2014年11月08日 13:39撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 13:39
2014年11月08日 13:39撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 13:39
2014年11月08日 13:39撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 13:39
廃線敷から武庫川
2014年11月08日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 13:41
廃線敷から武庫川
支沢からの土砂崩れ跡があった
2014年11月08日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 13:41
支沢からの土砂崩れ跡があった
2014年11月08日 13:44撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 13:44
長尾第1トンネル前の看板
ここから足元の荒れたトンネルと鉄橋脇道を通るので
注意が必要
2014年11月08日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 13:45
長尾第1トンネル前の看板
ここから足元の荒れたトンネルと鉄橋脇道を通るので
注意が必要
長尾第1トンネル
2014年11月08日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 13:46
長尾第1トンネル
トンネル内部
2014年11月08日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 13:46
トンネル内部
トンネルを抜けるとすぐに鉄橋
2014年11月08日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 13:51
トンネルを抜けるとすぐに鉄橋
枕木の間には渓谷
2014年11月08日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 13:52
枕木の間には渓谷
歩行者はこちらを通る
2014年11月08日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 13:53
歩行者はこちらを通る
廃線部分はフェンスで立ち入り禁止
2014年11月08日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 13:54
廃線部分はフェンスで立ち入り禁止
武庫川渓谷
2014年11月08日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 13:56
武庫川渓谷
2014年11月08日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 14:01
2014年11月08日 14:19撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 14:19
2014年11月08日 14:29撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 14:29
最後の(北山第1)トンネルをくぐった端
2014年11月08日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 14:37
最後の(北山第1)トンネルをくぐった端
渓谷を振り返る
2014年11月08日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 14:45
渓谷を振り返る
中国自動車道が見える、ゴール(生瀬駅)は近い
2014年11月08日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 14:47
中国自動車道が見える、ゴール(生瀬駅)は近い
生瀬駅到着
2014年11月08日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/8 15:16
生瀬駅到着
2014年11月08日 17:04撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 17:04
夜の宴会です。飲み放題付き3,980円で、味はまあまあでしたが、量が少なかったのが残念。
2014年11月08日 17:04撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 17:04
夜の宴会です。飲み放題付き3,980円で、味はまあまあでしたが、量が少なかったのが残念。
2014年11月08日 17:04撮影 by  DSC-TF1, SONY
11/8 17:04

感想

今回は、所属の山の会のハイキングで
福知山線の廃線敷ウォークに参加した
平地歩きだし、若干物足りないかな、とも思ったが
旧鉄道敷を歩くということが
子供のころ、電車好きだったこともあり
懐かしい興味を誘ったので参加することにした

10時ごろ、武田尾駅を出発
武田尾といえば
昔、テレビの一枚絵の旅館のコマーシャルで
見たような記憶-‐果たして、温泉はありました

駅を出てすぐに「廃線敷ウォーキング」の看板
「JR廃線敷」との宝塚市の標識もある
JRは廃線敷をハイキングコースとして
正式には認めていないと聞いていたが
地元では観光資源として推進しているようだ
トンネルの壁が老朽化で崩落したり
鉄橋からの転落事故が起こったりしたときの
責任を考えてのJRの処置なのだろうと思う

廃線敷に入ると枕木が撤去せず延々と残されている
レンガと石積みのトンネルを抜けると親水公園
このまま廃線敷を進んでも2時間で生瀬に着いてしまうし
山の会としてピークも踏んでおくべきということで
ここから1時間程度、大峰山(552m)に登ることにする
山頂は森の中で展望はなかったが
道中、武庫川渓谷を見下ろす展望は得られた

親水公園まで戻り昼食
私はカップラーメンにモチで質素な食事のつもりだったが
女性会員のリュックからは出てくる出てくる
おやつに飴ちゃん、果物、赤飯、ワイン
平地歩きの多い今回のコースでは明らかにカロリー過多
山に来て太る、を実践したハイキングになりそうだ

3つ目のトンネル(長尾第1トンネル)は
長い上に足元も悪い。線路敷は枕木も撤去され
えぐれた所に水がたまっているので端の水路の蓋の上を歩くが
そこにもところどころコンクリートの塊があり
ヘッ電を付けていても何度も転びそうになる。

このトンネルを抜けるとすぐ大きな鉄橋
線路敷には入れない
枕木と枕木の間には何もなく危険だから
線路脇の1m足らずの鉄板敷管理道を行く

コースには若者のグループや子供たちの団体
おじさんおばさんたち(うちもそうだ)など
何百人も歩いている、桜の季節はもっとすごいらしい
あの鉄橋や暗いトンネルを怖がる子供もいそうなものだが
泣き声などは聞こえなかった、みんな結構楽しんでる。

岩山が両側に迫る狭い渓谷を歩きながら
明治時代にここに発破をかけながら
トンネルを掘り、荷物棚のような狭い線路敷をつくって
はたまた鉄橋を渡して
舞鶴の港まで(昔は阪鶴鉄道といったらしい)
鉄路をつないだ苦労を思った

最後のトンネル(北山第1トンネル)を抜けると
線路敷の幅が広がっている
トンネルの川側にはさらに線路敷跡のような岩棚
当初はこの岩棚で開通したものが
おそらく落石防止のため
後でトンネルを掘ったのだろうとのこと
さらにさらにトンネル口付近に掘りかけの横穴
そして対岸岩場には鉄骨の足場が残っている
後で調べたら、
どうもここにダムをつくる計画があったらしく
おそらく調査坑の跡だろうと思われる

渓谷の幅も広がり
進む先に中国自動車道の高架橋梁が見えると
生瀬駅が近づいてくる

ちょうど数日前に高熱隧道を読んだばかりで
かつての土木工事に興味が湧いていたからか
とても印象に残った廃線敷ウォークでした



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1710人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら