ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5449696
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

子ノ泊山 / 鬼ヶ城etc. 観光

2023年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:07
距離
3.6km
登り
506m
下り
502m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:53
休憩
0:10
合計
2:03
11:27
67
12:34
12:42
45
13:27
13:29
1
13:30
ゴール地点
5/3、三重県熊野市の子ノ泊山(ねのとまりやま)に行って来ました。GW後半3、4、5は熊野辺り遠征です。移動途中に寄った鬼ヶ城、下山後に新宮城跡、七里御浜を観光してきたので、その写真も併せて。
鬼ヶ城は海岸の岩場が侵食されて不思議な地形になった場所で、国の天然記念物、および世界遺産の一部に指定されている場所です。Googleマップでたまたま見つけて行ってみましたが、思った以上に侵食地形は迫力があり、範囲も広かったため、とても楽しめました。
子ノ泊山は、東海の百山などに入っていたので行ってみました。桐原登山口からのピストンにしましたが、登山口までは道が細めで、すれ違い困難な道でした。登山道は割としっかり踏まれていましたが、所々で獣臭。熊鈴を鳴らしながら歩きました。山頂近くではアズマシャクナゲが見頃。花の位置が高くて、なかなか上手く写真撮影出来るものが少なかったですが、綺麗でした。山頂からは、少し遠いですが、海も眺められます。結局、GWにも関わらず、山で出会ったのは1名だけ。静かな登山でした。
下山後は宿に向かいつつ、新宮城跡、七里御浜を観光。行き当たりばったりの観光でしたが、こちらも良い場所でした。

東海の百山 : 86/107
関西百名山 : 43/100
近畿百名山 : 44/100
分県登山ガイド三重県の山 : 30/61
日本の山岳標高1003山 : 319/1059
大阪周辺の山250 : 80/273
東海周辺週末の山登りベスト120 : 89/145
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
移動途中に鬼ヶ城に寄り道観光
2023年05月03日 08:37撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 8:37
移動途中に鬼ヶ城に寄り道観光
海沿いに奇岩が続いています。
2023年05月03日 08:38撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 8:38
海沿いに奇岩が続いています。
素晴らしい海の眺め!
2023年05月03日 08:39撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 8:39
素晴らしい海の眺め!
序盤から奇妙な地形
2023年05月03日 08:40撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 8:40
序盤から奇妙な地形
複雑な地形で波が渦を巻いています。釣り人も沢山いました。
2023年05月03日 08:40撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 8:40
複雑な地形で波が渦を巻いています。釣り人も沢山いました。
2023年05月03日 08:41撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/3 8:41
何でこんな形に侵食されたんだろう。。
2023年05月03日 08:42撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 8:42
何でこんな形に侵食されたんだろう。。
すごい地形。。思わず声が出ました。
2023年05月03日 08:43撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 8:43
すごい地形。。思わず声が出ました。
2023年05月03日 08:44撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 8:44
まだ序盤。遊歩道が続きます。
2023年05月03日 08:45撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 8:45
まだ序盤。遊歩道が続きます。
GWだけあって、沢山の人がいました。
2023年05月03日 08:47撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 8:47
GWだけあって、沢山の人がいました。
崖のトラバース。見た目はすごいけど、足場はしっかりしていて、手すりもあります。
2023年05月03日 08:48撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 8:48
崖のトラバース。見た目はすごいけど、足場はしっかりしていて、手すりもあります。
岩についたシワ模様も不思議
2023年05月03日 08:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/3 8:50
岩についたシワ模様も不思議
2023年05月03日 08:51撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 8:51
ハマヒルガオ(浜昼顔)
2023年05月03日 08:53撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 8:53
ハマヒルガオ(浜昼顔)
ハマヒルガオ(浜昼顔)
2023年05月03日 08:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 8:54
ハマヒルガオ(浜昼顔)
ゴツゴツの侵食地形
2023年05月03日 08:57撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 8:57
ゴツゴツの侵食地形
奇岩
2023年05月03日 08:59撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 8:59
奇岩
奇岩が続きます
2023年05月03日 08:59撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 8:59
奇岩が続きます
2023年05月03日 09:00撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 9:00
2023年05月03日 09:03撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 9:03
2023年05月03日 09:04撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 9:04
海がきれい
2023年05月03日 09:04撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/3 9:04
海がきれい
2023年05月03日 09:06撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 9:06
2023年05月03日 09:06撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 9:06
2023年05月03日 09:08撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 9:08
反対側まで歩いたら、来た道を戻ります。思ったより長かった。スニーカーで歩けたけど、トレッキングシューズのが歩きやすくて良かった。。
2023年05月03日 09:08撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 9:08
反対側まで歩いたら、来た道を戻ります。思ったより長かった。スニーカーで歩けたけど、トレッキングシューズのが歩きやすくて良かった。。
歩く向きが変わると、また変わって見える奇岩。
2023年05月03日 09:20撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 9:20
歩く向きが変わると、また変わって見える奇岩。
2023年05月03日 09:28撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 9:28
2023年05月03日 09:30撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 9:30
フラッと寄りましたが、とても楽しい景勝地でした。
2023年05月03日 09:35撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 9:35
フラッと寄りましたが、とても楽しい景勝地でした。
ガクウツギ(額空木)
2023年05月03日 11:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/3 11:22
ガクウツギ(額空木)
ガクウツギ(額空木)
2023年05月03日 11:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 11:22
ガクウツギ(額空木)
桐原登山口からスタート。ここまでの道が細くてすれ違い困難です。
2023年05月03日 11:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 11:22
桐原登山口からスタート。ここまでの道が細くてすれ違い困難です。
ハシゴのような階段を登っていきます。
2023年05月03日 11:23撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 11:23
ハシゴのような階段を登っていきます。
序盤は苔むした岩がゴロゴロした谷を登っていきます。ちょっと獣臭がしたので、熊鈴をつけて、周囲を警戒しながら進みます。
2023年05月03日 11:25撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 11:25
序盤は苔むした岩がゴロゴロした谷を登っていきます。ちょっと獣臭がしたので、熊鈴をつけて、周囲を警戒しながら進みます。
谷から離れると、九十九折を淡々と登っていく道に。
2023年05月03日 11:34撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 11:34
谷から離れると、九十九折を淡々と登っていく道に。
稜線に上がって来ました。
2023年05月03日 11:40撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 11:40
稜線に上がって来ました。
苔むした岩が有ればそれで満足
2023年05月03日 11:51撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 11:51
苔むした岩が有ればそれで満足
2023年05月03日 12:02撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 12:02
アズマシャクナゲ(東石楠花)
2023年05月03日 12:09撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/3 12:09
アズマシャクナゲ(東石楠花)
ヒメシャラ(姫沙羅)の木。触るとヒンヤリします。額などを着けると気持ちがいい。。。
2023年05月03日 12:09撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 12:09
ヒメシャラ(姫沙羅)の木。触るとヒンヤリします。額などを着けると気持ちがいい。。。
ちょっとした沢の渡渉。この辺りも獣臭強め。。
2023年05月03日 12:14撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 12:14
ちょっとした沢の渡渉。この辺りも獣臭強め。。
静かな雰囲気の道が続きます。
2023年05月03日 12:15撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 12:15
静かな雰囲気の道が続きます。
アズマシャクナゲ。花が高い位置にあるので、キレイに咲いている木があっても、上手く写真を撮れる花がなかなか出て来ない。。
2023年05月03日 12:25撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 12:25
アズマシャクナゲ。花が高い位置にあるので、キレイに咲いている木があっても、上手く写真を撮れる花がなかなか出て来ない。。
ちょっと頑張って撮影。キレイです。
2023年05月03日 12:26撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/3 12:26
ちょっと頑張って撮影。キレイです。
所々で咲いているんだけど、撮影に良い木が。。。
2023年05月03日 12:28撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/3 12:28
所々で咲いているんだけど、撮影に良い木が。。。
子ノ泊山 無事登頂!
2023年05月03日 12:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 12:32
子ノ泊山 無事登頂!
バンザイ!バンザイ!なんかクセになる絵です。
2023年05月03日 12:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/3 12:32
バンザイ!バンザイ!なんかクセになる絵です。
海の展望良好。だけど、霞が強くて、空と海の境が分かりにくい。
2023年05月03日 12:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 12:32
海の展望良好。だけど、霞が強くて、空と海の境が分かりにくい。
2023年05月03日 12:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 12:32
山頂近くに満開のアズマシャクナゲが。ちょっと頑張って近くから撮影。
2023年05月03日 12:34撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 12:34
山頂近くに満開のアズマシャクナゲが。ちょっと頑張って近くから撮影。
ブーケ状の花!
2023年05月03日 12:34撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
5/3 12:34
ブーケ状の花!
花の香りに誘われて、アブが沢山飛んでました。
2023年05月03日 12:35撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/3 12:35
花の香りに誘われて、アブが沢山飛んでました。
青空とアズマシャクナゲ。
2023年05月03日 12:35撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 12:35
青空とアズマシャクナゲ。
ぼやけてるけど、海の眺めを楽しめました。
2023年05月03日 12:41撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 12:41
ぼやけてるけど、海の眺めを楽しめました。
ちょっと遠かったけど、上から眺めるアズマシャクナゲは良い感じ。
2023年05月03日 12:43撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/3 12:43
ちょっと遠かったけど、上から眺めるアズマシャクナゲは良い感じ。
下山は足元に注意が必要だけど、スムーズ。無事下山しました。
2023年05月03日 13:27撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 13:27
下山は足元に注意が必要だけど、スムーズ。無事下山しました。
下山後、新宮城跡に寄り道して観光。
2023年05月03日 14:42撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 14:42
下山後、新宮城跡に寄り道して観光。
新宮城(別名:丹鶴城)は、江戸時代には紀州徳川家の付家老の水野家が治めていたそうで、明治まで使われていたそうです。
2023年05月03日 14:43撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 14:43
新宮城(別名:丹鶴城)は、江戸時代には紀州徳川家の付家老の水野家が治めていたそうで、明治まで使われていたそうです。
綺麗に積まれた石垣です。
2023年05月03日 14:44撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 14:44
綺麗に積まれた石垣です。
綺麗な石垣
2023年05月03日 14:46撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 14:46
綺麗な石垣
眺めは良好。海はちょっと遠いです。
2023年05月03日 14:47撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 14:47
眺めは良好。海はちょっと遠いです。
天守などの建物は無くなっていても広場になっています。
2023年05月03日 14:47撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 14:47
天守などの建物は無くなっていても広場になっています。
熊野川の眺めが素晴らしい。
2023年05月03日 14:48撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 14:48
熊野川の眺めが素晴らしい。
2023年05月03日 14:49撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 14:49
入れないけど、先が気になる通路
2023年05月03日 14:49撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 14:49
入れないけど、先が気になる通路
熊野川沿いに船着場だった場所もあります。
2023年05月03日 14:51撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 14:51
熊野川沿いに船着場だった場所もあります。
新宮城の説明。ちょっと読みにくいけど、歴史が良く分かります。
2023年05月03日 14:55撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 14:55
新宮城の説明。ちょっと読みにくいけど、歴史が良く分かります。
こちらは見やすい説明
2023年05月03日 14:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 14:56
こちらは見やすい説明
新宮城から移動して、七里御浜にも寄り道。
2023年05月03日 15:23撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 15:23
新宮城から移動して、七里御浜にも寄り道。
名前の通り、浜が長いこと続いています。
2023年05月03日 15:23撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 15:23
名前の通り、浜が長いこと続いています。
白い石で、今日の日付が示されてました。
2023年05月03日 15:26撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/3 15:26
白い石で、今日の日付が示されてました。
砂利の浜がずっと続いています。
2023年05月03日 15:27撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 15:27
砂利の浜がずっと続いています。
美しい波打ち際。砂利は円盤状で、水切りに良さそうな石が沢山。
2023年05月03日 15:27撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 15:27
美しい波打ち際。砂利は円盤状で、水切りに良さそうな石が沢山。
2023年05月03日 15:28撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/3 15:28
南国風。今日は良い天気だったけど、暑かった。
2023年05月03日 15:30撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/3 15:30
南国風。今日は良い天気だったけど、暑かった。
撮影機器:

感想

5/3、三重県熊野市の子ノ泊山(ねのとまりやま)に行って来ました。GW後半3、4、5は熊野辺り遠征です。移動途中に寄った鬼ヶ城、下山後に新宮城跡、七里御浜を観光してきたので、その写真も併せて。
鬼ヶ城は海岸の岩場が侵食されて不思議な地形になった場所で、国の天然記念物、および世界遺産の一部に指定されている場所です。Googleマップでたまたま見つけて行ってみましたが、思った以上に侵食地形は迫力があり、範囲も広かったため、とても楽しめました。
子ノ泊山は、東海の百山などに入っていたので行ってみました。桐原登山口からのピストンにしましたが、登山口までは道が細めで、すれ違い困難な道でした。登山道は割としっかり踏まれていましたが、所々で獣臭。熊鈴を鳴らしながら歩きました。山頂近くではアズマシャクナゲが見頃。花の位置が高くて、なかなか上手く写真撮影出来るものが少なかったですが、綺麗でした。山頂からは、少し遠いですが、海も眺められます。結局、GWにも関わらず、山で出会ったのは1名だけ。静かな登山でした。
下山後は宿に向かいつつ、新宮城跡、七里御浜を観光。行き当たりばったりの観光でしたが、こちらも良い場所でした。

東海の百山 : 86/107
関西百名山 : 43/100
近畿百名山 : 44/100
分県登山ガイド三重県の山 : 30/61
日本の山岳標高1003山 : 319/1059
大阪周辺の山250 : 80/273
東海周辺週末の山登りベスト120 : 89/145

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら