ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5464343
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

宝篋山 [極楽寺C〜小田城C]

2023年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:30
距離
7.4km
登り
472m
下り
463m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
0:12
合計
2:33
10:47
10:47
6
10:53
10:53
15
11:08
11:08
58
12:06
12:06
5
12:11
12:11
5
12:16
12:25
9
12:34
12:36
24
13:00
13:00
4
13:04
13:04
10
天候 晴れ(暑い)
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筑波山麓小田駐車場
コース状況/
危険箇所等
山頂のベンチ増えてました。
小田休憩所近くに咲いていた花。茎が長く、先端にアジサイの如く花が集まっていました。Google先生曰く「ヤナギハナガサ」だそうです。
2023年05月05日 10:50撮影 by  SCG13, samsung
16
5/5 10:50
小田休憩所近くに咲いていた花。茎が長く、先端にアジサイの如く花が集まっていました。Google先生曰く「ヤナギハナガサ」だそうです。
ジャコウアゲハ(Google先生曰く…)
小田休憩所から極楽寺コース、本願寺コースへ向かう途中に沢山飛んでいました。
2023年05月05日 10:55撮影 by  SCG13, samsung
13
5/5 10:55
ジャコウアゲハ(Google先生曰く…)
小田休憩所から極楽寺コース、本願寺コースへ向かう途中に沢山飛んでいました。
ジャコウアゲハ(Google先生曰く…)
羽を閉じると黒いんですね。キレイな模様で、着物美人って感じです。
2023年05月05日 10:55撮影 by  SCG13, samsung
15
5/5 10:55
ジャコウアゲハ(Google先生曰く…)
羽を閉じると黒いんですね。キレイな模様で、着物美人って感じです。
小田休憩所から一番近い沼…池?
何故だろう?KAGAYA先生の「Ambiente」を思い出した…。
2023年05月05日 10:56撮影 by  SCG13, samsung
7
5/5 10:56
小田休憩所から一番近い沼…池?
何故だろう?KAGAYA先生の「Ambiente」を思い出した…。
宝篋山。
なんでしょう?夏って感じです。というか…暑いです。
2023年05月05日 10:57撮影 by  SCG13, samsung
14
5/5 10:57
宝篋山。
なんでしょう?夏って感じです。というか…暑いです。
極楽寺コースの途中。田んぼや小川がある道を歩いていると…ヤマフジが咲いていました。藤好きです。
2023年05月05日 11:00撮影 by  SCG13, samsung
13
5/5 11:00
極楽寺コースの途中。田んぼや小川がある道を歩いていると…ヤマフジが咲いていました。藤好きです。
極楽寺コースへ向かう途中。田んぼや小川がある道沿いに紅葉…少し紅葉(こうよう)してる?日差しは夏ですが、秋を見た感じ?
2023年05月05日 11:00撮影 by  SCG13, samsung
9
5/5 11:00
極楽寺コースへ向かう途中。田んぼや小川がある道沿いに紅葉…少し紅葉(こうよう)してる?日差しは夏ですが、秋を見た感じ?
チガヤ…かな?
極楽寺コースの途中、沢山ありました。
2023年05月05日 11:03撮影 by  SCG13, samsung
11
5/5 11:03
チガヤ…かな?
極楽寺コースの途中、沢山ありました。
ニワゼキショウ(Google先生曰く…)
2023年05月05日 11:03撮影 by  SCG13, samsung
15
5/5 11:03
ニワゼキショウ(Google先生曰く…)
ユウゲショウ(Google先生曰く…)
なぜか一輪だけ咲いてました…。
2023年05月05日 11:04撮影 by  SCG13, samsung
12
5/5 11:04
ユウゲショウ(Google先生曰く…)
なぜか一輪だけ咲いてました…。
極楽寺コース、もう少しで獣避けの柵がある東屋。ツツジは終わりですねぇ〜。
2023年05月05日 11:05撮影 by  SCG13, samsung
13
5/5 11:05
極楽寺コース、もう少しで獣避けの柵がある東屋。ツツジは終わりですねぇ〜。
極楽寺コース、もう少し行くと獣避けの柵があるところで、小川に目を向けると黄色いアヤメが咲いていました。
2023年05月05日 11:07撮影 by  SCG13, samsung
10
5/5 11:07
極楽寺コース、もう少し行くと獣避けの柵があるところで、小川に目を向けると黄色いアヤメが咲いていました。
ヘビイチゴ。
ヘビが食べるという説があるらしいが…コレ食べてるヘビってかわいいのでは?
2023年05月05日 11:09撮影 by  SCG13, samsung
13
5/5 11:09
ヘビイチゴ。
ヘビが食べるという説があるらしいが…コレ食べてるヘビってかわいいのでは?
アザミ。
普段は気にも止めないが…何となく撮ってみた。キレイだけど、あまり見てもらえない花のひとつ…かな?
2023年05月05日 11:10撮影 by  SCG13, samsung
15
5/5 11:10
アザミ。
普段は気にも止めないが…何となく撮ってみた。キレイだけど、あまり見てもらえない花のひとつ…かな?
クサイチゴ。
極楽寺コースの登り始め、沢沿いに実っています。甘くて美味しいです。
極楽寺コースと本願寺コースの合流付近にもなってますね。
2023年05月05日 11:16撮影 by  SCG13, samsung
16
5/5 11:16
クサイチゴ。
極楽寺コースの登り始め、沢沿いに実っています。甘くて美味しいです。
極楽寺コースと本願寺コースの合流付近にもなってますね。
イトトンボ。
沢沿いを歩いていると、時折見掛けるイトトンボ。トンボの中でも好きなトンボです。中々近寄らせて貰えませんが、頑張ってみました(* ̄∇ ̄*)
2023年05月05日 11:18撮影 by  SCG13, samsung
14
5/5 11:18
イトトンボ。
沢沿いを歩いていると、時折見掛けるイトトンボ。トンボの中でも好きなトンボです。中々近寄らせて貰えませんが、頑張ってみました(* ̄∇ ̄*)
勝手に命名「ジャバ・ザ・ハット岩」。
スター・ウォーズに出てくる…ヒキガエルとチェシャ猫を合わせたようなキャラクター。あの口…色々丸呑みできそうです。
2023年05月05日 11:25撮影 by  SCG13, samsung
12
5/5 11:25
勝手に命名「ジャバ・ザ・ハット岩」。
スター・ウォーズに出てくる…ヒキガエルとチェシャ猫を合わせたようなキャラクター。あの口…色々丸呑みできそうです。
何だっけなぁ?
Google先生曰く「ヒナギキョウ」…いや、違うと思う。
2023年05月05日 11:30撮影 by  SCG13, samsung
12
5/5 11:30
何だっけなぁ?
Google先生曰く「ヒナギキョウ」…いや、違うと思う。
真っ赤な実を実らせた…何でしょう?
2023年05月05日 11:34撮影 by  SCG13, samsung
10
5/5 11:34
真っ赤な実を実らせた…何でしょう?
イトトンボ(part.2)。
光の加減かな?こっちは幾分青く見えます。何となく女の子…と思うのは私だけ?
2023年05月05日 11:35撮影 by  SCG13, samsung
12
5/5 11:35
イトトンボ(part.2)。
光の加減かな?こっちは幾分青く見えます。何となく女の子…と思うのは私だけ?
白滝から少し歩くと、足元に出てくるハート石。
2023年05月05日 11:35撮影 by  SCG13, samsung
12
5/5 11:35
白滝から少し歩くと、足元に出てくるハート石。
クリンソウ(Google先生曰く…)
葵の滝近くに咲いてました。人工的に植えた…のかな?
2023年05月05日 11:38撮影 by  SCG13, samsung
16
5/5 11:38
クリンソウ(Google先生曰く…)
葵の滝近くに咲いてました。人工的に植えた…のかな?
クリンソウ(Google先生曰く…)
赤いクリンソウ(?)の奥には白いクリンソウ(?)。
2023年05月05日 11:38撮影 by  SCG13, samsung
16
5/5 11:38
クリンソウ(Google先生曰く…)
赤いクリンソウ(?)の奥には白いクリンソウ(?)。
葵の滝。
2023年05月05日 11:38撮影 by  SCG13, samsung
10
5/5 11:38
葵の滝。
葵の滝…のコケ。
2023年05月05日 11:39撮影 by  SCG13, samsung
8
5/5 11:39
葵の滝…のコケ。
太郎こぶし…にある洋式トイレっぽい切り株。藤は伐採されていたモノを拝借しました。
2023年05月05日 11:42撮影 by  SCG13, samsung
9
5/5 11:42
太郎こぶし…にある洋式トイレっぽい切り株。藤は伐採されていたモノを拝借しました。
ナルコユリ?アマドコロ?
殆どは蕾でしたが、太郎こぶしの上にある見晴らしどころには咲いてました。結構好きな花です。
2023年05月05日 11:45撮影 by  SCG13, samsung
10
5/5 11:45
ナルコユリ?アマドコロ?
殆どは蕾でしたが、太郎こぶしの上にある見晴らしどころには咲いてました。結構好きな花です。
富士見岩。
富士山見えるかと思えば、眺望なし。
この岩が富士山に似てるから?
2023年05月05日 12:01撮影 by  SCG13, samsung
9
5/5 12:01
富士見岩。
富士山見えるかと思えば、眺望なし。
この岩が富士山に似てるから?
もう少しで極楽寺コースと本願寺コースの合流。ツツジがポツポツと咲いてます。
2023年05月05日 12:05撮影 by  SCG13, samsung
13
5/5 12:05
もう少しで極楽寺コースと本願寺コースの合流。ツツジがポツポツと咲いてます。
宝篋山山頂から富士山方面。ガスっていなければ、富士山見えるんですが…残念。
2023年05月05日 12:15撮影 by  SCG13, samsung
10
5/5 12:15
宝篋山山頂から富士山方面。ガスっていなければ、富士山見えるんですが…残念。
宝篋山山頂から筑波山方面。
筑波山はよく見えますが…日光方面はガスで見えませんね。ガスがなければ、日光男体山、浅間山などが見えるんですが…。
2023年05月05日 12:15撮影 by  SCG13, samsung
14
5/5 12:15
宝篋山山頂から筑波山方面。
筑波山はよく見えますが…日光方面はガスで見えませんね。ガスがなければ、日光男体山、浅間山などが見えるんですが…。
宝篋山山頂。
久しぶりに登ったら、ベンチやイスが増えていました。設置して下さった方、感謝です。
2023年05月05日 12:15撮影 by  SCG13, samsung
13
5/5 12:15
宝篋山山頂。
久しぶりに登ったら、ベンチやイスが増えていました。設置して下さった方、感謝です。
宝篋山山頂から霞ヶ浦方面。
鹿島どころか、霞ヶ浦もうっすら…。
2023年05月05日 12:16撮影 by  SCG13, samsung
10
5/5 12:16
宝篋山山頂から霞ヶ浦方面。
鹿島どころか、霞ヶ浦もうっすら…。
宝篋山山頂。
柵の中に咲いていました。さて、何でしょう?Google先生曰く「シオン」だそうです。
2023年05月05日 12:17撮影 by  SCG13, samsung
14
5/5 12:17
宝篋山山頂。
柵の中に咲いていました。さて、何でしょう?Google先生曰く「シオン」だそうです。
宝篋山山頂から都心方面。
空気が澄んでいると、スカイツリーが見えるんですが…生憎今日は見えません。
2023年05月05日 12:25撮影 by  SCG13, samsung
9
5/5 12:25
宝篋山山頂から都心方面。
空気が澄んでいると、スカイツリーが見えるんですが…生憎今日は見えません。
小田城コースを下っていると、ヤマフジが咲いていました。藤っていいですよねぇ〜。
2023年05月05日 12:32撮影 by  SCG13, samsung
11
5/5 12:32
小田城コースを下っていると、ヤマフジが咲いていました。藤っていいですよねぇ〜。
小田城コース、下浅間神社下の休憩所。
いい眺めですが、浅間山は見えません。
2023年05月05日 12:35撮影 by  SCG13, samsung
11
5/5 12:35
小田城コース、下浅間神社下の休憩所。
いい眺めですが、浅間山は見えません。
浅間神社下の休憩所…の更に下。幸福の門。通ると幸福になる?反対から歩いたら…。
2023年05月05日 12:36撮影 by  SCG13, samsung
8
5/5 12:36
浅間神社下の休憩所…の更に下。幸福の門。通ると幸福になる?反対から歩いたら…。
小田城コース途中なある「硯石(すずりいし)」。右手の石の窪みが硯。時折石が増えていきます。
2023年05月05日 12:40撮影 by  SCG13, samsung
8
5/5 12:40
小田城コース途中なある「硯石(すずりいし)」。右手の石の窪みが硯。時折石が増えていきます。
小田城コースの終盤…麓。愛宕神社があります。
2023年05月05日 13:03撮影 by  SCG13, samsung
8
5/5 13:03
小田城コースの終盤…麓。愛宕神社があります。
写真中央が要害展望所。
2023年05月05日 13:05撮影 by  SCG13, samsung
8
5/5 13:05
写真中央が要害展望所。
小田城コースのラストは八幡宮。無事下山できたことを感謝しましょう。
2023年05月05日 13:06撮影 by  SCG13, samsung
10
5/5 13:06
小田城コースのラストは八幡宮。無事下山できたことを感謝しましょう。
八幡宮の鳥居を出ると…畑には不思議な石を積み上げたモノが…。毎回思う。コレ何?
2023年05月05日 13:08撮影 by  SCG13, samsung
9
5/5 13:08
八幡宮の鳥居を出ると…畑には不思議な石を積み上げたモノが…。毎回思う。コレ何?
トレッキングした日は酒が呑めるマイルール。本日のお酒は…山梨県は山梨銘醸さんの「七賢」。創業江戸寛延三年…約300年。
今日はとっても暑いので「夏純吟(なつじゅんぎん) 純米吟醸 白州の名水仕込み 七賢」。香り華やかで爽やか。夏には早いけど、今日のような暑い日はキンキンに冷やしてワイングラスで飲むお酒はですね。旨い。アテはきゅうりの浅漬けが合います。
2023年05月05日 15:21撮影 by  SCG13, samsung
18
5/5 15:21
トレッキングした日は酒が呑めるマイルール。本日のお酒は…山梨県は山梨銘醸さんの「七賢」。創業江戸寛延三年…約300年。
今日はとっても暑いので「夏純吟(なつじゅんぎん) 純米吟醸 白州の名水仕込み 七賢」。香り華やかで爽やか。夏には早いけど、今日のような暑い日はキンキンに冷やしてワイングラスで飲むお酒はですね。旨い。アテはきゅうりの浅漬けが合います。

装備

個人装備
メッシュインナー 長袖シャツ ウインドブレーカー 防寒着(ダウン) グローブ ズボン 靴下 登山靴 ザック レジャーシート ヘッドランプ 行動食 飲料 日焼け止め 保険証 携帯(GPS/地図/ コンパス/カメラ/計画書) 時計 サングラス タオル ストック モバイルバッテリー マスク

感想

今日はどこに登ろうか?と思ったのに、起きたら頭痛い。後頭部が重い…。風邪か?山は諦め、二度寝…。
起きたのは9時過ぎ…。不思議と頭痛は消えていました。ということで登るか!登らないと呑めないし…。
時間も時間なので、久々のホーム「宝篋山」へ。小田休憩所近くの駐車場は混んでるの間違いないだろうから、筑波山麓小田駐車場へ向かうことに。入口には「満車」の看板。えっマジですか?恐る恐る入ると…数台分空いてました。ホッ。
サクッと準備し、日焼け止めもバッチリ。さぁスタートです。
まずは小田休憩所へ向かうと、案の定駐車場は満車。係の人まで立っていました。人気ですねぇ〜。
登り始めて気付きました。やたらと小さい子を連れた人を見掛けます。幼稚園入学前、まだオムツ付けた子や、思いっきり赤ちゃん。いや、結構暑いですけど大丈夫ですか?気持ち赤ちゃんぐったりしている気がしますけど…。他にも幼稚園〜小学低学年らしき子を連れたお父さんお母さん多数。
なんで?あっ今日は「こどもの日」か!こどもの日に登山かぁ〜。この暑さじゃ参っちゃう気がしますが…。何人かの子はぐったりしているし。まぁ元気な子もいましたけどね。でも、皆さん汗だく。水分と塩分のチャージはしっかりね。
山頂に着くと、ベンチやイスが増えていました。元々充実している方でしたが、コレは嬉しい。設置して下さった方、感謝です。
駐車場は満車なのに山頂は比較的空いてました。ベンチもイスも空いてましたし…。皆さんとちらへ?
少しベンチで休憩した後、小田城コースでサクッと下山。いやぁ〜暑い暑い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら