記録ID: 5468863
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍高原ハイキング(水芭蕉と春山バスと池と滝)
2023年05月05日(金) 〜
2023年05月06日(土)


- GPS
- 07:51
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 306m
- 下り
- 650m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:17
16:04
宿泊地
2日目
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:18
位ヶ原山荘〜三本滝バス停までは、春山バスで移動。
三本滝バス停〜観光センターまでのログは手動で追加しています。
三本滝バス停〜観光センターまでのログは手動で追加しています。
天候 | 1日目晴れ、2日目曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて歩きやすい。 水芭蕉園周辺は広い草地で分岐が多いので、歩くなら地図は必須。以下の地図が役立ったが、GPSもあると安心。 http://www.alps-kanko.jp/pamph/nori-ichi.pdf 三本滝レストハウス〜三本滝は登山道。残雪に注意。 三本滝〜東大ヒュッテ口は緩やかで幅の広い道。ただ、ほとんど人に会わず。 |
その他周辺情報 | 旅館、ペンション、ホテル多数。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
前から行ってみたかった乗鞍高原。
GWでもなるべく人の少ない自然の中をハイキングして、温泉を楽しみたくて計画。
前の週から天気予報はかなり悪かったけど、運よく天気がもち予定通り行動できました。
見れたらいいなあ、くらいの気持ちで見に行った水芭蕉は満開!こういうタイミングにはなかなか恵まれないのでうれしい。満開なのにGWなのに全然人もいない。こちらのコースは、半分くらい車道や駐車場を渡り歩く感じ。
2日目は、春山バスで位ヶ原山荘付近を散歩。スキーヤーや雪山装備の登山者をうらやましく眺めながら、雪景色を楽しみました。雪の壁はたぶん4mくらい。バスで移動後は三本滝へ。こちらもそれほど期待せずに行ったら、すごい滝でした。視界いっぱいに広がる、趣の異なる3つの滝。口がポカンとしばらく開いてしまったほどです。一見の価値ありです。居合わせた2組の方たちと「すごいですね」「びっくりしましたね」と思わず話してしまいました。
善五郎の滝も立派な滝ですが、スケールの大きい三本滝を見た後では…(笑)。
三本滝〜東大ヒュッテ口は、上高地や北八ヶ岳を思わせるような深い森でした。オオシラビソの原生林だそうで、大自然の中を歩けます。牛留池の景色も素晴らしい。
乗鞍高原には、火山乗鞍岳の恵みである温泉が引かれていて、どの宿でも素晴らしい温泉が楽しめます。少し青みがかって白くにごった温泉は源泉かけ流し(冬期は加温あり)。全身に硫黄の香りがついて、手の香りをかいでは幸せな気持ちになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人