記録ID: 547301
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山から袋田の滝
2014年11月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:50
8:40
60分
西金駅
9:40
5分
大円地
9:45
65分
健脚コース分岐
10:50
11:00
50分
奥久慈男体山
11:50
45分
白木山分岐
12:35
12:50
25分
途中のピーク肩
13:15
13:20
15分
第二展望台
13:35
13:40
30分
第一展望台
14:10
14:15
35分
月居山
14:50
14:55
35分
袋田の滝
15:30
袋田駅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
・GPSの電源入れ忘れで途中からの記録となります。
・西金駅は多数ハイカーが下車しました、大円地まで約1時間車道歩き
が続きます、今朝の気温はかなり冷え込みましたが、体は温まりまし
た。
・大円地の駐車場は車で一杯です、バスもきていました。
・健脚コースに入ります、こちを登る人のほうが多いのでは、少し時間
がずれていますので、あまり渋滞はしていませんでした。
・色づきはまずます、鎖が沢山ありますが、補助的に使用する箇所がほ
とんどです。
・奥久慈男体山頂上は団体らしきパーティ他でにぎやかなので、写真を
撮影後すぐに袋田の滝方面に向かいました。
・雲がでて、風も吹き少し寒くなりましたが、周りの紅葉をみると、元気
がでてきます、縦走路は小さなアップダウンとよく整備された登山道で
気分も軽やかになりました。
・昨年月居山のカエデの色づきに感激しましたが、今年は一週間早く来
たので、ここも含めて全般的にこれからの色づきの所も多くありまし
た。
・最後は袋田の滝、静寂から喧騒への転換に戸惑いながらも、少し長い
車道歩きで袋田駅へと向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する